dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mp3を変換して携帯で聞ける様にしたいと思っています。
SHとPの携帯を持っていて、両方で再生出来る拡張子が
mp4か3gpなのですが同じビットレートだとこの二つだと音に違いはあるのでしょうか?
試しに変換してもファイルのサイズは変わらずスピーカーからの音では違いを判断出来ませんでした。

もしイヤホンで聞いても大して違いのないレベルであれば汎用性の高い方の拡張子を選びたいのですが
それだとどちらになりますか?

後、本題から外れるのですが
携帯で再生する場合でもビットレートによる音の違いと言うのは体感出来るのでしょうか?
m4a23gpと言うソフトを使って変換する予定なのですが拡張子の他にも
ビットレートの可変、平均、固定や数字(kbps)も何をどうするのが最善なのか迷っています。
取り合えずある程度ファイルサイズを抑えたいのですが
どの様な設定が無難なのでしょうか?
ビットレートによる違いが余り気にならなかったので
ビットレートは96とか128でも良いかな~とも思っています。

A 回答 (1件)

>mp4か3gpなのですが同じビットレートだとこの二つだと音に違いはあるのでしょうか?


→ファイルとして同じなら違いはないです。
 SHとPではデコーダの違いがある可能性はありますから、
 ”機械としての違い”はあるでしょうけど。

>もしイヤホンで聞いても大して違いのないレベルであれば汎用性の高い方の拡張子を選びたいのですが
>それだとどちらになりますか?
→mp4の方が汎用性は高いでしょう。
 mp4はPCとしての規格ですが、3gpはモバイルとしての
 規格なので、「PC>モバイル」でしょうから。
 実質的には、変わらないと思いますけどね。

>携帯で再生する場合でもビットレートによる音の違いと言うのは体感出来るのでしょうか?
→極端な差が有れば判ると思いますけど、192と128では
 殆ど変わらないと思います。

>どの様な設定が無難なのでしょうか?
→ファイルサイズを縮めたいなら
   ・可変ビットレートのHE-AAC
 で良いと思いますけど、可変ビットレートが再生出来たかな…^^;
 可変ビットレートが再生出来ない様なら、
  ・固定ビットレート:64、HE-AAC
 で変換すればいいかと思います。

 無難にしたいなら、
  ・固定ビットレート:128、標準
 であれば、どの携帯でも再生出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて頂きありがとうございます^^

お礼日時:2011/07/09 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!