dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトバンクの911SHを使用しているのですが、
どうしても着うたの作成が上手くいきません。

えせ着うたフロントエンドSMAF版
http://eseuta.mine.nu/
を使用して、99KBのSMAF形式に変換し、microSDカードに移して
本体に取り込んだのですが、着うたとしての再生は出来るのですが、
着信音設定に出来ませんでした。

動画変換君は以前から使用していてるのですが、
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/kt …
「3gpp音声AAC形式一般設定」でmmfに変換して、
microSDカード→本体に取り込んだのですが、
着うたとしての再生は出来るのですが、
やはり、着信音設定に出来ませんでした・・・。

ただ単に、ソフトバンクの911SHが対応していないだけでしょうか?
又、911SH対応の簡単に着うたが作成出来るソフトが有りましたら
教えて頂きたいです。
OSはWindowsXPです。

A 回答 (3件)

「Wave Sound Decorator(WSD)」というソフトがおすすめです。


このソフトはWAVEファイルからSMAF(mmf)形式のファイルを作成できます。
911SHの音源LSIはMA-7ですので、WSDで着うたにしたいWAVEファイルを開き、
MA-7を選択し周波数などの設定をして保存すればOKです。
ちなみに、音源LSIの最大周波数はWSDのヘルプに記載されています。
尚、ヘルプの閲覧には「Adobe Reader」が必要です。

・「Wave Sound Decorator(WSD)」
http://smaf-yamaha.com/jp/tools/downloads.html#d …

・WSDを使った着うたの作成方法
http://www.woodstream.gr.jp/~freedom/pc/902SH_UTA/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この場を借りて報告させて頂きます。
質問に、
「えせ着うたフロントエンドSMAF版でを使用して、
~着うたとしての再生は出来るのですが、
着信音設定に出来ませんでした。」
と書きましたが、
試しに他の音源で作成した所、無事に着信設定が出来ました。
着信設定が出来るCDと出来ないCDが有るみたいです?

作り方は、
Windows Media Playerに入っているMP3音源を
午後のこ~だでMP3デコードし、MP3音楽ファイルをWAVファイルへと出力して、
えせ着うたフロントエンドSMAF版でSMAFファイルに変換し
microSDカードに取り込み、それを本体に差込み、着信音設定する事が出来ました。
只、音質は酷いですが・・・泣。

R34GT-Rさんに教えて頂いた「Wave Sound Decorator(WSD)」は
何故だかインストールする事が出来ませんでした。
最後の最後にエラー表示になってしまいます。

お礼日時:2007/04/08 21:32

音質についての補足ですが、


「えせ着うたフロントエンドSMAF版」を使用する際に必要な「SSC-MA3-SMAF」は、
記憶が定かではありませんが確かMA-3音源LSI用のものだったと思いますから、
音源LSIがMA-7の911SHのえせ着を作るには役不足かと思われます。
それが原因で音質が悪いという事は考えられないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかり易いアドバイス有り難うございました。
「Wave Sound Decorator(WSD)」も無事にインストール出来、
着歌を作る事が出来るようになりました。
音質は少し落ちますが、十分に満足のいく感じです。
色々、設定を変えていけばもっと良くなるかも知れませんね・・・。

ソフトバンクの911SHでの着うたの作成に
苦労している方が全国に沢山居ると思いますので
参考までに作成順序を載せて置きます。

着歌にしたいCDを用意する。
Windows Media PlayerなどでMP3形式に取り込む。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
mp3 Direct Cutで好みのシーンにカットする。
http://favremania.cheap.jp/pc/pc02.html
午後のこ~だでmp3 Direct Cutで作成した音源をMP3デコードし、MP3音楽ファイルをWAVファイルへと出力する。
http://ratan.dyndns.info/cd2/GOGO.html
「Wave Sound Decorator(WSD)」で午後のこ~だで作成したWAVファイルを開き、MA-7に設定し、周波数などの設定をして保存する。
http://smaf-yamaha.com/jp/tools/downloads.html#d …
microSDカードにWave Sound Decorator(WSD)で作成したSMAFファイル(mmf)を取り込み、本体に移行する。

お礼日時:2007/04/10 06:25

WSDは当方も一度インストールに失敗した事があります。


セットアップファイルを実行してインストールが完了したと思いきや、
初回起動時にもう一度インストール処理らしきものが行われるようです。
どうも初回起動前にセットアップファイルを消してしまうとエラーが出るようで、
初回起動時までセットアップファイルを残しておいたら無事起動出来ました。

えせ着の音質に関してですが、当方の場合は純正着うたとの差異は感じられませんでした。
「えせ着うたフロントエンドSMAF版」を使用した事が無いので分かりかねますが、
SMAF形式に変換する際にかなり音質を落とされているのではないでしょうか。
WSDで作成したものについては純正着うたと何ら変わらないように思えました。
えせ着のサイズはおそらく300KBまでは可能だったはずですので、
可能な限り音質を上げてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!