dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

softbankの着歌フルの公式サイトからダウンロードした着歌のファイル
形式は3gpかmp4で着信音に設定できるようですが、パソコンで音声ファイル
(mp3等)を3gpやmp4ファイルに変換して携帯に移しても着信音に設定
出来ません。
dvdの動画(著作権の発生しないもの)を3gpに変換したものは着信音に
設定できています。音声と動画の違いで出来ないのでしょうか?
それとも変換の仕方が悪いのでしょうか?
携帯の仕様で出来ないようになっているのでしょうか?
どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら回答の程
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

2です


911tは数少ない登録できる機種だったような?

dvdの動画(著作権の発生しないもの)を3gpに変換したものは着信音に
設定できています。←これの、黒いひとつの動画で作るだけ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さん回答頂き有り難う御座いました。
私もdvdの動画は3gpに変換して着信音に設定出来る事を確認しているのですが、
何故か音声ファイルを3gpに変換したものは
着もとを使っても何故か着信音には設定できませんでした。
携帯会社の方も自作の着うたフルを作られると着うたフルのダウンロード
が減るのでその辺で色々と対策を取っているのかもしれません。
もう少し色々と試してみたいと思います。

お礼日時:2008/09/04 18:31

高音質ですか~。


携帯の貧相なスピーカーでどうかと思いますが…。^^;

とりあえず携帯動画変換君が手っ取り早いかと思います。(要クイックタイム7.2以前かコーデックエミュ)
が、クイックタイム(QT)の最新版が入ってるとエラーになるので、改善されるまでこの方法は諦めて下さい。(バーチャルPC使えるならQT7.2までを入れれば使えます)
変換君使用の場合はセットアップを起動して、上から2番目か3番目の設定をオススメします。(サイズと音質を両立してるのはここでしょう)
起動したら動画ではないので設定をQCIF標準画質15fpsに設定。
3番目のモノラル設定が最長(1分程度)ですから、変換後のファイルサイズに余裕があれば設定を変えて再エンコしても良いでしょう。

変換君が使えないなら、オンラインエンコーダを使えば良いでしょう。
変換君エンコよりでかくなるので要注意。
参考に私の使ってるサイトを置いておきます。

参考URL:http://media-convert.com/ja/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さん回答頂き有り難う御座いました。
そうですね。携帯だとmmfで十分かもしれません。
紹介頂いたオンラインエンコも使ってみたことが
ありますが、私の機種では再生すら出来ませんでした。
youtubeのflvを3gpとかに変換してダウンロードできる
idesktop tvでyoutubeのファイルを3gpでダウンロードすると
着信音に設定できるのですが、音声を3gpに変換したものは何故か
私の機種では着信音に設定できません。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/09/08 14:43

ソフトバンク携帯で自作の音源を着信音設定にするには、1ファイル300kbまでの制約がありますよ。


それを超えてしまうと再生は出来ても着信音には出来ません。
私は913SHGを使ってるので正確な事は言えませんが、3gp形式で300kbを超えなければ恐らく大丈夫じゃないかと思います。
conti4xzさんのおっしゃったmmf(SMAF形式)はボーダフォン時代から二セ着うたとして有名で確実ですが、音質に難があるので最終手段と思って下さい。
サイズダウンの方法が分からない場合は元ファイルの形式等、補足情報を付けて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さん回答頂き有り難う御座いました。
私も300kbまでのファイルであれば着信音に設定できることを
確認しているのですが、3gpの高音質の物を作ろうとした場合
質問者さんもご存知だと思いますが、再生時間が非常に短くなって
しまい着信音には短すぎるというデメリットが発生します。
携帯会社も自作の着歌を簡単に作られると困るので色々と
対策を取っているようで、色々試してみましたがなかなか
難しいです。mmfだと再生時間長くなりますが、音が悪くなると
いうデメリットが発生します。難しいですね。

お礼日時:2008/09/06 16:36

機種は??


ソフトバンクは自作したものは基本mmfじゃないと着信登録できないっす!
数機種だけは3GPが登録できたような??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さん回答頂き有り難う御座いました。
やっぱそうなんですか?
機種は911Tです。

お礼日時:2008/08/28 20:56

自作した3gpファイルを「Tyakumoto.exe」を使用し、メールに添付して送信すれば、着信音に出来ます。


私はその方法で使っていますが、ファイルの大きさは200Kb程度にしています。

http://hpcgi1.nifty.com/masada/todi.cgi?fname=li …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さん回答頂き有り難う御座いました。
紹介して頂いた方法を試したみました。
私はmicro sdに転送してやってみたのですがその方法では
設定できませんでした。
メールに添付して送信されてるということですので
それでしたら回答頂いたようにファイルサイズをかなり
小さくしないといけないようですので
そちらも試してみたいと思います。

お礼日時:2008/08/27 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!