
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
連結というか結合の例
table1(ID,名前,都道府県)
1,佐藤,東京都
2,山田,神奈川県
3,鈴木,埼玉県
table2(ID,得点1,得点2)
1,68,84
2,88,97
3,49,52
という二つのテーブルがあったとします。
これを
select * from table1 inner join table2 on table1.ID=table2.ID
とすると、
1,佐藤,東京都,1,68,84
2,山田,神奈川県,2,88,97
3,鈴木,埼玉県,3,49,52
というように、table1とtable2が合体された状態で検索することが可能になります。
No.2
- 回答日時:
DB 結合
とかで検索かけるといいと思います。
内部結合とか外部結合とかいろいろありますが。
http://rina.jpn.ph/~rance/om/db/page01.html
別のテーブルをくっつけて、SELECTするみたいな意味です。
たぶん。。
No.1
- 回答日時:
[link]テーブル(別名「t1」)と[bunrui]テーブル(別名「t2」)を連結。
連結条件は、
t1.bunrui_code=t2.bunrui_code(linkのbunrui_codeとbunruiのbunrui_codeが一致するもの)
且つ
t1.link_no=$link_no(linkのlink_noが変数$link_noと一致するもの)
で、表示させる項目は
t1.link_no,t1.bunrui_code,t2.bunrui_name,t1.name,t1.url,t1.comment
ということです。
多分変数は置換されて数字になると思いますが、これをPHPやらPerlやらで処理しないで、コンソールから打つと当然エラーになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
access コンボボックス初期表示...
-
select文の戻り値を変数に格納...
-
DBの読み込み順について
-
VBとACCESSを接続したい
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
VBAで自動集計(特定セルコピー...
-
DataGrdViewに関連付けたデータ...
-
VBA初心者です。結合セルを保持...
-
データ数をカウントしたいのですが
-
セルの結果でマクロ実行
-
”戻り値”が変化したときに、マ...
-
VBA:小数点以下の数字を取得で...
-
screenupdatingが機能しなくて...
-
エクセルで、絶対値の平均を算...
-
VB.NETでコンボボックスの1行目...
-
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cel...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
【VBS】innerTEXTで取得した内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【ACCESS】リレーションを組ん...
-
select文の戻り値を変数に格納...
-
SQL文(テーブル項目名が特殊文...
-
access コンボボックス初期表示...
-
DBの読み込み順について
-
Perlで変数内の日本語が文字コ...
-
ACCESSテーブルを RecordSet以...
-
外部キーのリレーションが設定...
-
VBとACCESSを接続したい
-
異なるデータベースでのSELECT ...
-
accessのフォームを使ってテー...
-
SQL文なんですが
-
asp.net MVC
-
C# OleDb SQL JOIN すると例外
-
DataGridViewで編集した内容を...
-
Delphi BDE 複数ユーザによる...
-
ACCESSで伝票をつくる方法
-
VB.NETで DataRow()を利用して...
-
Accessのクエリで、replace関数...
-
テキストボックスのvalueとtext...
おすすめ情報