
日本と中国の「ボイラー水質基準」なるものを比較しています。
その中の項目で、単位が違うものを統合して比較できるようにしたいのですが。
中国の基準は
「総硬度(mmol/L) ≦0.03」
日本の基準は
「硬度(mgCaCo3/L) 60以下」
「硬度(mgCaCo3/L) 1以下」
となっています。
0.03mmol/L が、何mgCaCo3/L に相当するのか、
あるいは
60mgCaCo3/L および 1mgCaCo3/L が、何mmol/L に相当するのか、
どちらへの換算でもいいのでお示しいただけませんでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも,中国の総硬度の定義がわかりませんので変換のしようがないです.
日本では全硬度といえば,Ca と Mg の総量をまとめて CaCO3 換算で mg にしていますが,同じように,Ca と Mg の総量なのであれば,
1mmol/L = 100 mg-CaCO3/L
ということになるので,0.03 mmol/L に対応するのは 3 mg-CaCO3/L 以下ということになりますけどね.
でも,日本のボイラの基準が全硬度ではなく,Ca硬度かもしれませんし,規格の細かいところまで調べないとこの換算でいいのかどうか,わかりませんよ.
c80s3xxxさん、回答ありがとうございました。
御礼遅くなってすみません。
>この換算でいいのかどうか,わかりません
そうですか・・・・
今回に関してはあまり自分がわからないところまで
踏み込まないほうがよさそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
式量を使えばでますよね。
式量は1molあたり何gかを表します。
Ca=40、C=12、O=16、Co=59
このうち必要なものを使ってください。
#しかしCaCo3て見たことも聞いたこともないなあ。
硬度にコバルトって関係してるのかなあ。
まさか大文字と小文字の区別がつかないわけ無いよなあ。
まさか大文字と小文字は適当でいいなんて思ってないよなあ。
早速のご回答ありがとうございました。
失礼しました、
CaCO3(Oは大文字、3は下付け)の誤りでした。
>Ca=40、C=12、O=16、Co=59
>このうち必要なものを使ってください
すみません(汗)
これをどうしたらいいのかわからないのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国の携帯電話にかける
-
NHK BS料金
-
日本国の別称「扶桑」の由来
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
「へと」と 「へ」との違い
-
中国でLINE
-
中国人がテーブルに食べかすを...
-
韓国
-
上海の方へのお土産
-
「芸能・スポーツ」とよく言い...
-
今日中国人と喋ったんですが、...
-
ドラゴンボール孫悟空が住んで...
-
InstagramのIDをピンイン語にし...
-
英語表記の中国の住所を日本語...
-
【宗教】中国の千手観音菩薩は...
-
れんげだけで、チャーハンを一...
-
上海行きの航空機の席
-
日本の侵略行為に感謝する(by...
-
Quoraという質問サイトについて...
-
許せないことありますか??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
尖閣諸島は何処の国の領土なの...
-
どんなに高性能でも韓国企業の...
-
今日中国人と喋ったんですが、...
-
なぜ中国では日本のAV女優さん...
-
中国の携帯電話にかける
-
「へと」と 「へ」との違い
-
中国住所の英語表記
-
中国人がテーブルに食べかすを...
-
無料でできる上海IIはありますか?
-
8から始まる12桁の電話番号・・...
-
水の硬度の単位 mmol/L ⇔ mg...
-
上海行きの航空機の席
-
なぜ中華料理は辛子なんでしょう?
-
InstagramのIDをピンイン語にし...
-
日本国の別称「扶桑」の由来
-
“黄泉”
-
中国に対する 損害賠償請求につ...
-
京都の街並は中国を参考にした?
-
この国に行ったら、まずこれを...
-
中国産鰻って、危険? 安いけど
おすすめ情報