重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

IEの"ソースの表示"は通常、メモ帳で行われます。

しかしソースがシフトJIS以外で記述された場合、化けてしまうので
使い物になりません。vista以前でしたらレジストリの変更で
アプリをメモ帳から他のエディタに変更可能でした。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/286ie …

しかしvistaですとそのレジストリキーがありません。
レジストリの構造が変わったのか、単に新しいキーとして
作成すれば済むのかも分かりませんでしたので質問させて
いただきました。

アドバイスいただけると助かります。

A 回答 (1件)

XPと同じでOKです。


デフォルトではキーがありませんので、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name
を新規作成して、ソース表示させたいプログラムをフルパスで指定すればOKです。
なお、文字化けの件だけでしたらワードパッドを指定してもOKです。
C:\Program Files\Windows NT\Accessories\wordpad.exe
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!