
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Word 2010をお使いだと「ナビゲーション ウィンドウ」を表示しますと、「ページ数」だけでなく「見出し」からもご希望のページを表示することが出来ます。
なお、2007では「表示」タブの「縮小表示」と「見出しマップ」から同様のことが出来ます。
「ワード2010基本講座:ナビゲーションウィンドウの使い方」
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010 …
「Word2010・2007で縮小表示を」
http://www.relief.jp/itnote/archives/017705.php
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
安直な方法ですが・・・
Ctrlキーを押しながら G を押下(検索 → ジャンプ のショートカットキーです)
「移動先」が「ページ」になっていることを確認 → 希望のページ番号を入力 → 「ジャンプ」
これでなんとかご希望通りにならないでしょうか?m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
私の知っている範囲ですが、検索する方法と目次を付ける方法があります。
検索は「編集」-「検索」でやれますよね。
目次を付ける方法はあらかじめ見出しを強調文字にしておいて目次作成をおこない、できた目次でCtrl押してマウスでクリックすれば飛んで参照でくます。強調文字化は、書式⇒スタイルで指定します。
Word2007ならば、「ホーム」⇒スタイルタブの強調文字を指定します。
また、ワードの外から検索する場合は、もしWindows7ならば、左下の「スタート」をクリックすると表示される縦長の案内の一番下に「プログラムとファイルの検索」とありますので、そこに探す文字列を書けば・・・これは不要かな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
「PC Helpsoft Driver Updated...
-
スマホF-51Bに緊急時情報画面で...
-
イベントビューアのWindowsログ...
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
UPS警告音を止めたい
-
CloseとDisposeの違い
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
DoEventsがやはり分からない
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
アクセスVBAのMe!と[ ]
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
Accessでフォームから別フォー...
-
Excelシート上のマクロを登録し...
-
EXCELのマクロが 実行時エラー5...
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
UMLでの例外処理
-
フォームコントロールから作っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAで、MsgBox やInput...
-
「PC Helpsoft Driver Updated...
-
【Access】%表示が桁あふれした...
-
アドレス帳のアイウエオ順表示...
-
質問が締切になったら、 自動的...
-
Webページを自動的に表示しスラ...
-
スマホF-51Bに緊急時情報画面で...
-
EXCEL 100%積み上げ横棒グラフ...
-
コマンドプロンプト(cmd)でのtr...
-
WUXGAで1920*1080表示ができる...
-
ff13の視点が悪すぎてすぐに自...
-
イベントビューアのWindowsログ...
-
Windows 10のバージョンとビル...
-
複数の画面を同時に表示したい
-
Windows 8.1のプログラムのアン...
-
Outlookの予定表で色をつけるこ...
-
lenovo L512(WIN7) BIOS画面
-
複数ユーザ使用の場合のメール...
-
Delphi:タブページについて
-
希望するページを簡単に開くには?
おすすめ情報