No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じくシンセンですが、中国人に一番人気の寿司ネタと言えばずばりサーモン(三文)。
って、どこかの日本料理屋かテレビか何かで言ってた気がします。
基本的に「油をたくさん使った料理=良い料理」と考えるお国柄ですので、
なんとなくサーモンが人気の理由はわからんでもないです。
ただ、スシバー(寿司口巴?)と名乗る店のことは聞いたことがないので、
もしかしたらご指摘のようなお店のこととはずれるのかもしれません。
No.4
- 回答日時:
シンセンの中心地では、寿司屋自体はそれほど多くないですよ。
むしろちょっと奥の工場地帯に出張してくる日本人のために、日本料理、寿司を唄っている店は多いです。
もちろん日本人経営ではないので、ちょっとへんな日本食ですし、味にうまみが足りません。
シンセンで多いといえば、ラーメン屋ではないでしょうか。
意外と悪くない味です。
No.2
- 回答日時:
シンセンの元禄回転寿司では、ほぼ日本と似たようなメニューでした。
違うのは、基本的にサビ抜きで、醤油は甘め(アジアでは多い)。なので、キッコーマンの小さなボトルを持ち込んでいました。
あと、加工食材(たまごとかあなごみたいな火が通るもの)は大丈夫ですが、寿司の命である生魚は、新鮮さはあまり期待できません。
生で冷たいのですが、それが一酸化炭素魚(COマグロなど)かどうかは、わからないからです。
COマグロは、日本人経営のレストランをのぞいて、都市部で広くみつかっています。
「COマグロ」「一酸化炭素マグロ」などで検索するとわかりますが、一酸化炭素で処理された魚は、1週間常温で部屋においておいても、色が変わらないのです。
日本も60年代に報告されましたが、今は禁止されています。
というわけで、もともと赤身魚が好きではないわたしは、たまご、火がとおったタコやエビばかり食べていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東南アジア系の人達は、なぜ他...
-
日本という国の文化は好きです...
-
姓名の表記法について
-
【中国人に質問です】最高指導...
-
中国(中国人)に詳しい方に質...
-
職場に自分と同じ姓の人がいる...
-
「AとB」、「AやB」、「AやBな...
-
見ず知らずの人におにいさん・...
-
男性がある女の人に下の名前何...
-
中国人の友達に対する考え方に...
-
石破は責任果たす
-
中国人
-
中国人 大声
-
【名前】「ゆうめ」という読み...
-
香港に国際郵便(手紙)を出し...
-
素朴な疑問なんですが。 アンケ...
-
自分の会社の社員にMr.をつ...
-
私の周りの人たちはみんなさん...
-
7万ウォンは日本円でいくら?
-
自分の彼女が中国人が4/1入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東南アジア系の人達は、なぜ他...
-
平均的なモンゴル人の顔立ちだ...
-
中国はなぜ街も自然も美しいの...
-
中国は美人が多いですか?
-
どういう格好、行動が日本人旅...
-
中国のお寺で、日本と関係の深...
-
あなたが海外で気づいた日本人...
-
中国の「新疆時間」は「ウルム...
-
中国の華南地方は省でいうとどこ?
-
日本人は本当に世界から嫌われ...
-
中国で生活するのが居心地よく...
-
中国にipad持って行かない方が...
-
中国陝西省の楊凌(西安から90k...
-
友達の中国人留学生のことにつ...
-
辛い 話を聞いてほしい 日本の...
-
日本という国の文化は好きです...
-
なぜ中国は新しい街も古い街も...
-
中国の旧正月に中国人が食べた...
-
なぜ、来中観光者が少ないです。
-
この顔、可愛いですか?
おすすめ情報