A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
我是以前学习中文和中国文化的、原来对中国感覚亲密的人。
可是为了最近没有根据的中共反日宣传,PM2.5,毒蔬菜,毒肉、我完全讨厌中国了。如果这些问题丢失、我想再访问中国、很多其他的日本人也是去贵国吧。No.14
- 回答日時:
中国は日本に侵略行為を仕掛けて来る敵国です。
そんな国に、浮かれて観光に行くなんて、アホだよぉ・・・
何かあっても、中国が日本人観光客の身の安全を保障するとは、考えられない。
No.13
- 回答日時:
>今年は日本へ旅行する人が多いです。
これまでが少なすぎたのです。これから市場が伸びていくのは正常な傾向です。
>何故中国へ旅行する日本人が少ないです。
日本から近隣アジアへの旅行はある程度成熟した市場になっています。あまり大幅に伸びる要素はありません。その上で
(1)最近の日中問題で、初心者を中心に敬遠する傾向あり。
(2)対して台湾が熱烈に売り込みを計っており、そちらに流れる分もあり。
あとは...
(3)「中国に旅行する日本人」に関する統計上の誤差も考えられます。
最近の日本人観光客の手配スタイルは多様化しており、日本の旅行会社が絡まない形の観光客も多いです。
正確には、「入国書類の滞在目的に「観光」と記入した日本国籍の入国者」を数えないといけません。
...まあ、旅行会社の観点では、商売の対象とならない旅行者は無視、という考え方はあるかもしれませんが。
No.12
- 回答日時:
中国は10年位前に西安にいきました。
すごく良かったですよ。ガイドさんも最高でした。もう一度いきたいですけど、やはり環境問題が大きいので今はいく気にはなりません。空気汚染と食の安全の問題は行く気をなくすのに十分。
旅の楽しみのひとつであるおみやげも魅力的なものがありません。というかぼったくり、コピーものなど満足のいくものを短い旅行中にみつけられる自信がない。
それに加えて、上海や北京など都市部での物価の上昇。
あと、大陸の人のマナーの問題。公共の場所や同じ飛行機に乗っている間も憂鬱なことも少なからずあります。
たしかに中国にも魅力的な場所はたくさんあります。
ですが選択肢がほかにもたくさんあるのに、わざわざお金を払って不愉快な思いをするリスクが高い国に行く人はいませんよね。
No.11
- 回答日時:
中国の観光業界の方のようですが・・
マナー等の問題を抜きにして考えます。短期間しか行かないのに そんなことを言ってもしょうがありませんし、観光旅行(十年位前に 一度だけ 一週間の北京上海中心の旅行をしました)レベルでは マナートラブルに遭遇することもありませんでした。かっての日本人も 同じようなことをしていたかもしれないので 偉そうなことは言いません。
それよりも 相手の国や人に対する感情問題の差が大きいです。
日本人は 尖閣の衝突問題等があり 国としての中国が嫌いな人が多いです、しかし、それを中国人個人や中国人観光客にぶつけることは 大多数の人はしませんし したとしても街宣なりにとどまり 暴力沙汰にまでは至りません。そんなことをしたら直ちに警察に逮捕されます。当時来日中の中国人で身の危険を感じた人は 殆んどいなかったでしょう。だから 安心して 日本への観光旅行を再開したのでしょう。
しかし、中国ではどうでしょうか 尖閣の衝突問題では、国レベルはもとより それには直接関係のない 日系会社 日本車 日本人個人 観光客に対しても悪感情を持ち それも言論やデモにとどまるならともかく 中国人の方を多数雇用している日系の会社を襲撃し・略奪し、火をつけ 日本車をひっくり返し 運転している人を袋叩きにし、日本人に石を投げる等々が起きており 観光客といえども身の危険を感じます。そして、警察は見て看ぬふりです。
私は 旅行好きで 中国の奥の方の風光明媚な観光地に一度は行きたいという願望はありますが おそらく 上に書い理由で 再訪することはないでしょう。
No.10
- 回答日時:
中国人は日本人の財布が目当てだからです。
中国には20回程度行っていましたが、もう二度と行きません。対日感情が悪い国、中国・韓国は行かないです。
今は台湾やタイに行っています。
それと中国人と韓国人には日本に来てほしくありません、マナーや常識のない人種はにはヘドが出ます。
No.9
- 回答日時:
個人的には、知っている中国人は良い人が多く、出張で北京には何度も行っているので、中国は悪いイメージを持っていません。
ただ個人的には、PM2.5の影響があり、今は避けたいですね。環境対策に力を入れましょう。No.8
- 回答日時:
質問を投稿なさったあなたは中国人でしょうか? そして観光産業に従事なさっているのかな?
なぜ、中国を訪問する日本人が減ったか、というのが質問なら、逆にお聞きしたいです。「なぜ日本人が今中国を訪問する理由があるのか」です。
私なりに答えがあります。最大の減少理由は中国国内での反日行為です。尖閣諸島の領有権をめぐる両国の主張の違いが明らかになった直後に中国各地では中国人の扇動する暴動で日本企業の社屋や店舗がひどい破壊行為、略奪行為を受けました。また街中で旅行中の日本人と分かると中国人から謂れなき暴行を受けた例も報道されました。これらの事件をあなたはご存じないのでしょうか?
このような破壊行為が行われても中国政府は日本に対して何の謝罪や補償をしませんでしたよ。日中戦争中に起きたと中国が主張する事件には今でも謝罪をしつこく要求する中国なのに、自分たちの国で明らかに日本と日本人を対象に起こされた、しかもTVや新聞などで客観的に報道された事件を解決しようともしない国は、近代国家とは言えません。それに大半の日本人は呆れ、怒ったのです。
まだあります。すでに他の回答にも指摘がありますが、大気や河川など環境の極端な悪化、そして中国産の食品の汚染・非衛生さです。上海や北京では日中なのに夕方のような暗さになる大気汚染、工場排水がそのまま垂れ流される川の映像は日本人なら誰もが報道で知ったでしょう。中国人ですらマスクを掛けて通勤や通学をしていましたよね。
食品汚染、非衛生的な食品加工品はごく最近のニュースでもありましたが、農薬をふんだんに掛けて生産される野菜や果物、それらは日本に輸出されています。消費期限を過ぎた冷凍肉を平気で加工して日本などの市場に出す違法行為、それを恥ずかしいとも思わない従業員たちと経営者。
中国で生産される鉱物資源を実質禁輸扱いにして日本に圧力をかけるWTO違反。第二次大戦中に起きたと言われる事件を根拠に旧財閥系の日本企業の資産である商船を差し押さえる命令を出した中国の裁判所もありましたよね。
この数年で日本人の対中国観は大きく変わりました。それまでの日本人は少なからず中国に対しては「戦争中は大きな被害を与えてしまった」という反省と悔悟の気持ちを持っていました。出来る限り中国を応援したい、と考える日本人はとても多かったんです。
しかし前述したような最近の中国の反日的、あるいは世界標準からは大きく逸脱した違法行為、近代国家として欠かせない国民の自由な権利の抑圧、日本や欧米が苦労して作り出した製品や著作物のパクリ、偽ブランド品の密輸、そして軍事力を背景にして南シナ海で次々と周辺国と衝突を繰り返す中国を知って、日本人は驚いているのです。今度は自分たちが被害者になるかも知れない、という大きな不安が日本を覆っています。
そんな国にどうして日本人が旅行をしたいと思うでしょうか?
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
中国にはたくさんの歴史的な建物や文化があるので
興味はあります。
ですが、昨今のひどい日本批判。
なにかあれば、すぐに日本を批判する習慣。
いつまでたっても過去のことをネチネチとぶり返す上に、
(日本だってほんの数十年前にアメリカに核爆弾まで落とされているけど、
そんなこと気にして、ネチネチと言ってる日本人はいません。)
強引で品のない政治の仕方…。
スポーツの場ですら政治を持ち込む田舎者精神。
品質問題。
大気汚染。
最初は純粋に興味があった国ですが、
知れば知る程、良いイメージが無くなって行きました。
行ったところで、何されるかもわからない。
他の方もおっしゃっていますが、
信頼すべきガイドですら信用できない国民性。
わざわざ、自分たち日本人を悪く言う国に
お金を落としに行こうとは思いません。
どうせお金を使うなら、
気持ちよく出迎えてくれる国に行き、
空気も食事も美味しいところに行こうと思うのは
決して不思議なことではないと思います。
なお、中国の方が日本に旅行に来られますが、それはそれで困っています。
とにかくマナーが悪い。
デパートやスーパーですら値切ってくるし、
もう閉店の幕を閉めているのに、むりやり入ってきたり。
店内の商品を片っ端から触ってぐちゃぐちゃにしたまま帰ったり…。
大きな声で集団でしゃべるのも迷惑。。。
あまり歓迎はできません…(すみません)
No.6
- 回答日時:
以前は上海だとか、北京+万里の長城とか、人気があったと思います。
日本から近いし。私も昔、上海や蘇州に短いツアーで行ったことがあります。みなさん親切でしたよ。食事も美味しかったです。
ただ、その後、日本では中国の悪いニュースに触れる機会が増えました。
・食の安全の心配
・大気汚染(PM2.5)
・人々のマナーが悪いという話
・日中関係の悪化(尖閣諸島など)、反日的な雰囲気
・鳥インフルエンザ
・暴動、テロ
基本的なイメージが悪いと、環境やマナー面も余計に気になるようになります。
実際どうかよりも、「イメージの悪さ」から敬遠している人も多いと思います。
私個人的には、反日より健康面が気になります。
一番気になったのは大気汚染ですかね~
でも、仕事の関係で上海に住んでいる日本人は多いと思いますよ。出張する人もいるし。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9393.html
<ただし、2010年から5万人を超えた上海は、2013年には再度5万人を下回ったと報道された。>
<「近年の日中関係の悪化や、微小粒子状物質「PM2.5」による大気汚染、鳥インフルエンザの流行などの影響で、日系企業が駐在員や家族を帰国させるケースが増えている」ため>
うーん、やはりこのへんでしょうかね・・・・
観光で海外旅行する人も同じようなことを考えていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東南アジア系の人達は、なぜ他...
-
日本という国の文化は好きです...
-
姓名の表記法について
-
【中国人に質問です】最高指導...
-
中国(中国人)に詳しい方に質...
-
職場に自分と同じ姓の人がいる...
-
「AとB」、「AやB」、「AやBな...
-
見ず知らずの人におにいさん・...
-
男性がある女の人に下の名前何...
-
中国人の友達に対する考え方に...
-
石破は責任果たす
-
中国人
-
中国人 大声
-
【名前】「ゆうめ」という読み...
-
香港に国際郵便(手紙)を出し...
-
素朴な疑問なんですが。 アンケ...
-
自分の会社の社員にMr.をつ...
-
私の周りの人たちはみんなさん...
-
7万ウォンは日本円でいくら?
-
自分の彼女が中国人が4/1入って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東南アジア系の人達は、なぜ他...
-
平均的なモンゴル人の顔立ちだ...
-
中国はなぜ街も自然も美しいの...
-
中国は美人が多いですか?
-
どういう格好、行動が日本人旅...
-
中国のお寺で、日本と関係の深...
-
あなたが海外で気づいた日本人...
-
中国の「新疆時間」は「ウルム...
-
中国の華南地方は省でいうとどこ?
-
日本人は本当に世界から嫌われ...
-
中国で生活するのが居心地よく...
-
中国にipad持って行かない方が...
-
中国陝西省の楊凌(西安から90k...
-
友達の中国人留学生のことにつ...
-
辛い 話を聞いてほしい 日本の...
-
日本という国の文化は好きです...
-
なぜ中国は新しい街も古い街も...
-
中国の旧正月に中国人が食べた...
-
なぜ、来中観光者が少ないです。
-
この顔、可愛いですか?
おすすめ情報