
ハードウェアを分配することは可能でしょうか?1台のハードウェアを2台以上のパソコンで使いたいのです。先日質問した際にアドバイスされたUSBデバイスサーバーであれば可能なことなのかも知れませんが・・コスト的に・・。そこで思い付いたのがUSBルートハブの逆バージョンとも言うべきでしょうか。
図で表すとこんな感じかな・・。
<図1>
pc1
┃
┣ハードウェアa┓
┣ハードウェアb┫
┗ハードウェアc┫
┏━━━━━━┛
pc2
pc1とpc2をネットワーク接続し、共有させてしまえば出来ないこともないですか?
<図2>
pc2
┃
pc1
┃
┣ハードウェアa
┣ハードウェアb
┗ハードウェアc
仮に<図2>が可能であったとしても当然、pc2がpc1を介してハードウェアa.b.cにアクセスしている最中でもpc1は正常に起動・動作できなければなりません。可否いかがなものでしょうか・・?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
繋ぐ事は出来ますが、使えるレベルでは無いかもしれません。
DVDの書き込みは、かなり大きな転送速度を必要とします。
ネットワークで接続した場合は、プログラムを動かした側のパソコンでイメージを作り、ネットワークを通して書き込んでいく事になります。
ネットワークで通信を行うと言う事もパソコンとしてはかなりのパワーを使うのにPC1は更にDVDに書き込むと言う作業も行います。
ネットワークの遅延が起れば、書き込みは失敗します。
USB切替器などw使ったほうがいいと思いますよ。
パワーを使わない機器ならネットワークで問題ないですが、そのパソコンの電源を入れて無いと使えないと言う大きな欠点があります。
「ネットワーク接続」と言うpcの付加に加えて「USB切替器」の存在にも気付かせて頂きました。また再検討してみることにします。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
プリンターとスキャナとHDDなら1台のPCに接続してのPCとLAN結べばいいだけですよぉ
他の方の意見も参考に「ネットワーク接続」と言うpcの付加にも気付かせて頂きました。また再検討してみることにしました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
どんな用途、どんなハードにもよるよな
ハードがなんなのか記載されていないからなんとも言えない
知ってるか知らないか解らんがOSを起動させるのはなにもHDDからだけとは限らんぞ
一つのOSを使って複数PCを立ち上げると考えているならばそれは無理だと思うし出来たとしてもそれはイケナイ行為なんだな
この回答への補足
>ハードがなんなのか記載されていないからなんとも言えない
プリンタ・スキャナー・外付けDVD(←正常に書き込めるか心配)
>知ってるか知らないか解らんがOSを起動させるのはなにもHDDからだけとは限らんぞ
>一つのOSを使って複数PCを立ち上げると考えているならばそれは無理だと思うし出来たとしてもそれはイケナイ行為なんだな
ROMとかFDDとかですか?それは多分、私の考えていることとは違うと思いますのでご心配なく。
他の方の意見も参考に「ネットワーク接続」と言うpcの付加にも気付かせて頂きました。また再検討してみることにしました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
PCによってエクセル関数が出...
-
gmailをタスクバーに
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
配布○という言葉について
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
iPhone「 iCloud 写真 アップデ...
-
WindowsでIllustratorを開こう...
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
Windowsタスクについて
-
先日、Windows11のアップデート...
-
リリースノートってどういう意...
-
ぱらすてをコメント付きでDLで...
-
Windows2003 タスク登録個数の上限
-
VBA等の著作権
-
みんなに配ることを熟語でなん...
-
タスクスケジュールの継続時間
-
ソフトは安定版しか使うべきで...
-
Win98でタスクマネージャーの出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
エクスプローラーの表示
-
デバイスドライバの位置付けに...
-
パソコンからMP3プレーヤーを抜...
-
ハードウエア・ソフトウエア
-
FreeBSDでお勧めのRAIDカード
-
ハードウェアインターフェイス
-
gmailをタスクバーに
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
タスクスケジュールの継続時間
-
先日、Windows11のアップデート...
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
受動的な人はいじめられやすい...
-
SystemというプロセスがCPUを占...
-
iPhone「 iCloud 写真 アップデ...
-
リリースノートってどういう意...
-
【条件付き書式】シートの中で...
おすすめ情報