
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
地理や地図が好きでそれに関係する職業というと、
質問者さんもご存じの国土地理院が一番です。なにせ地図を作っているところですから。
他には、地図を一般向けに加工販売している地図会社、それをつかっていろんなアプリケーションを作るソフト会社、国土地理院から請け負って測量をする測量会社やコンサルタント会社もあります。
あと、海の地図を作っている海上保安庁もあります。
No.2
- 回答日時:
地理好きということで、
路面標示施工技能士、林業作業士、発掘調査員、ランドスケープアーキテクト(←公園や広場、遊歩道などを、まちづくりや芸術、自然環境などの幅広い視点から、計画・設計する仕事。)
などはいかがでしょう?
ちょっと違いますかね…(汗
No.1
- 回答日時:
地図の会社なら、「ゼンリン」とか「昭文社」とか・・・。
旅行会社(ツアーコンダクター)も地図や地理が重要な意味を持つと思います。
土木・建築関係も「地図に残る仕事」をしますね。(某大手ゼネコンのCMからイメージしました。)
ドライバーも地理が重要ですね。トラックでも、タクシーでも。
あ、「社会科の先生」ってのもアリですね、たぶん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記号の意味 GH、FH
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
[乗換]
-
住所の書き方について
-
google map 地図のスケールが分...
-
地図の縮尺について
-
グーグルマップの航空図を元に...
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
町域とは
-
高校、地理なのですがわからな...
-
道路幅がわかるような、できる...
-
インターネット上にある地図を...
-
メルカトル図法での大圏コース...
-
50・60・70・80年代の世界地図
-
住宅地図 古いをみる方法
-
2万分の1の縮尺図 縮尺のcm
-
カーナビやネットで住所検索し...
おすすめ情報