
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
近、Windows Vista Home Premiumを使い始めたのですが、
Administratorログインの方法がわかりません。
インストール時にパスワード設定したのにユーザーアカウントに
Administratorアカウントが表示されません。
宜しくお願いします。
パスワード設定したのにユーザーアカウントに
インターネットも見てくださいな
No.5
- 回答日時:
windows vistaの場合スタートメニューからすべてのプログラム、アクセサリのコマンドプロンドを右クリックして管理者として実
行を押してコマンドプロンドがでたら「net user administrator /active yes」とうってエンターを押してください
No.4
- 回答日時:
Windows2000、Xpの上位←と言う事は、多分(xpPro)の事だと思いますが、(xpHome)と、比べれば、xpHomeは、如何に機能が欠落して居たかがお分かりだっただろうと思います
。
Vistaのエデーションで(w2kやxpPro)と同等の概念であたりたければ(Ultimate)以外では満足に操作出来なくても←そう言う仕様なのでしょうが有りません。
----
回答者に依っては、XPもvistaも基本的に変わらないと説明する人もいますが、私は、ユーザー・プロファイルの中身(構造的部分は大きく変わって居ると思っています。
---
例えば↓こう言う部分は従来のNT系とは中身が大幅に変わったと思っています。
NTUSER.DAT
NTUSER.DAT.LOG
ntuser.dat.LOG1
ntuser.ini
NTUSER.DAT{3a5…-…-~0}.TM.blf
NTUSER.DAT{3a~…-…~0}.TMContainer0~01.regtrans-ms
NTUSER.DAT{3a~1db~0}.TMContainer0~02.regtrans-ms
----
さて、補足に書かれて居る(或るフォルダ)が削除出来ない為に(Administrator)が必要なのだと、書かれていますが、今ご使用のユーザーを管理者権限に昇格させる((AdministratorS)事で、解決出来る筈で、もし(AdministratorSで出来ないので有れば、(Administrator)にしても解決出来無いのでは無いかと思うのですが←だったら、他の解決方法(softを使うとか)を講じるべきでは無いかと思うのですが…
---
先ず、Home Basic ゃHome Premiumに、 Administratorを表に出さない仕様は、(AdministratorS)で全てがまかなえる(余程特殊な使い方を要求するなら、その為にUltimateが用意されて居ますから)
---
で、(Administrator)を無理やり引っ張り出して、使い込んで行くうちに、他のユーザーの、ユーザー・プロファイル部分の整合性が崩れて来る為最終的には、リカバリー乃至、再インストールを余儀なくされる位なら、最初からHome Basic ゃHome Premiumのユーザーは、仕様の儘使った方が利口なのでは無いかと感じるのですが、人夫々ですので、大きなお世話だと、言う人達とは論議する気は有りません。

No.3
- 回答日時:
Home Basicや Home Premium なら、コマンド・プロンプトで「administrator」を出すのはやめて置いた方が安全です。
確かに、「net user administrator /active:yes」で出せます。
又、消したいときは「net user administrator /active:no」←此れで消せまが。
Basicや Premiumには、不都合(不具合が)出ても、ローカルのポリシー・エデータやグループ・ポリシー等の操作が欠落して(機能として存在して居ないから)居て使えない、又回復コンソールの後継機能のシステム回復オプション、さえ、使え無いマシーンが有ります。
質問者さんのPCにそれらの機能が備わって居て、且つ、それらの機能を縦横無尽に使いこなせるなら、実施しても良いと思います。
-----
何故、こんな下らない書き込みをしたかと言うと、私自身が経験済みだからです。
---
administratorの他にも、ビルトイン セキュリティ プリンシパルとして、
Authenticated Users
SYSTEM
CREATOR OWNER Users
TrustedInstaller
----
↑こんな、ユーザーが影で関わっています。
早速のご回答ありがとう御座います。
これまで、Windows2000、Xpの上位バージョンを使用し
ていましたので、戸惑いがありました。
そもそも、Program Filesフォルダに張り付けたフリーソフトのフォ
ルダを消去しようとしたところ、権限がないと拒否されてセキュリテ
ィ設定を色々ためしてだめでした。そこで、Administratorでログイン
しなければ無理なのかと思った次第です。
No.2
- 回答日時:
わたしは全くのど素人ですが、うちでは父がメインで使ってるパソコンがあります。
パソコンを立ち上げた時には、前回ログインしたユーザーのアカウントが表示されているので、一旦クリアしてから、アカウントとパスワードを入刀し直してログインしています。
もしアカウント部分をいじれるのであれば、直接入刀してみてはいかがでしょう?
本当に素人なので、ご質問の内容とズレていたらすみませんm(__)m
早速のご回答ありがとう御座います。
本質問のきっかけは、goo-05さんへの返信に書いたとおりです。
何れにしてもコメント頂ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10でアカウントの調子が悪いので、userを新規作成してそこへデータを引き継ぎたい 1 2023/02/16 00:46
- Windows 10 Win11アカウント権限を。Adminにアップグレードできないものでしょうか? 5 2023/03/24 11:24
- ポケモンGO ポケモンgoのログイン画面からGoogleアカウントを消す方法を教えてください。 iPhoneです 1 2022/09/17 06:54
- Windows 10 Windows PC 「スタート」の表示 1 2022/05/14 14:27
- Google Drive Googleアカウントの通知メールについて Googleアカウントのセキュリティの通知(パスワード変 1 2023/06/18 07:40
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- 中古パソコン Surface pro4で起動はできましたがアカウント変更の仕方を教えて下さい 5 2022/05/19 16:18
- その他(コンピューター・テクノロジー) 下に書いたの条件でgoogleアカウントの復旧方法等を教えてください。 1 2023/02/06 23:32
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Gmail 過去のGoogleアカウントのログイン 1 2022/08/09 20:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
壊れたHDDからマシン名やIPア...
-
先日Windows7(64bit pro)を購入...
-
毎日一時プロファイルで起動する
-
ActiveXが有効になりません(IE...
-
時計のずれを修正するフリーソフト
-
戸籍証明書交付の利用登録申請...
-
PrintScreenを押して直接印刷し...
-
プリンタがずっと印刷中の表示...
-
パソコンの画面を印刷するとA4...
-
1シートを数十部印刷した際に印...
-
印刷すると1枚白紙が余分に出...
-
PDF-Xchanger viewerの印刷につ...
-
エクセルでA6サイズを印刷したい
-
PDFの2in1設定を元に戻すには
-
Excel2016 印刷タイトルを設定...
-
A3で作ったデータをA4のPDFにし...
-
2ページ並べて作ったAcrobat P...
-
acrobat 印刷、勝手に上下分割...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
win10の「コンピューター管理」...
-
「管理者としてこのプログラム...
-
アンインストールするのに必要...
-
管理者権限をもつユーザーがい...
-
アカウント無効にしてしまい、W...
-
Windows7を使用しています。「...
-
2台のパソコンのOUTLOOKとフォ...
-
一台のPCでネットゲームに複数...
-
壊れたHDDからマシン名やIPア...
-
UACによる仮想化を無効化するには?
-
管理者として実行しない方法
-
Windows Vistaのタスクマネージ...
-
起動時にアカウント選択が出る...
-
特定アカウントにインターネッ...
-
PC譲渡にあたって管理者を変えたい
-
UACに時間がかかりすぎで困って...
-
Windows XPがセーフモードでも...
-
IE11の接続について
-
複数ユーザーで使用するPCのデ...
-
WindowsLiveメール 送信アドレ...
おすすめ情報