dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同時に再生して不協和音に聞こえない2つの曲があるとします。そのとき、この2つの曲の間にどんな関係があると思いますか?
私の考えでは、コード進行が似た曲は合わせても不協和音に聞こえないのではないかと。皆様のご意見お待ちしております。

A 回答 (4件)

似ているというだけでは条件が曖昧ですね。


たとえば同じキーのダイアトニックコードのみを使うとします。
ダイアトニックコードは7種類あります。
Cメジャーのキーだと
(I) C(ドミソ)
(II) Dm(レファラ)
(III) Em(ミソシ)
(IV) F(ファラド)
(V) G(ソシレ)
(VI) Am(ラドミ)
(VII) Bm(b5)(シレファ)

この場合CとFとGは三和音(スリーコード)と呼ばれて、(I)Cがトニック、(V)Gがドミナント、(IV)Fがサブドミナントになります。

上記以外のコードも、構成音、またはその特長が同じなどの理由から、それぞれ「トニック、ドミナント、サブドミナント」に分けることが出来ます。これらを「代理コード」といいます。

トニック (I)C ・ (III)Em ・ (VI)Am
ドミナント (V)G ・ (VII)Bm(b5)
サブドミナント (IV)F ・ (II)Dm

このようにおおまかに3種類に分けたとして、2つの曲のコード進行がそれぞれお互いのトニック・ドミナント・サブドミナントで一致していれば不協和音にはならないと思います。

しかしそれ以外では音の構成や機能が異なってしまうため不況和音になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
目的が同じ音同士は不協和音にはならない、ということでしょうか。
「2つの曲のコード進行がそれぞれお互いの代理コードでのトニック・ドミナント・サブドミナントで一致していれば不協和音にはならない」

お礼日時:2008/08/24 10:35

 よくコミカルバンドで、違う曲のフレーズを歌うって言うのを知りませんか?


 結構聞いてると面白いです。
 いろんな要素がありますが、
 まずキー、コード進行、そしてアレンジ
 アレンジでも違いますよ。
 ハードロックとボサノバじゃあわないでしょ?
 後は独特のフレーズ回しが似ているとかもあるかもしれませんね。
 なかなか突き詰めてみるのも面白いかもしれません。
 たとえば、リアレンジしてカバーする時にフレーズは同じなのにコード進行を工夫させてるのもあるじゃないですか?
 単純にコード進行だけじゃないんでしょうね、、、
 突き詰めていくと理論に関係あるのかもしれませんが、、 
 専門で勉強したわけじゃないので、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
キー、コード進行、アレンジ、独特のフレーズ回しが似ている。
なるほどぅ・・・。まだまだ回答お待ちしております。

お礼日時:2008/08/15 06:03

悪魔で推測ですが、コード進行はもちろん、調が一緒とかでは無いでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
・コード進行と、調が同じ。

お礼日時:2008/08/15 04:54

ども。



コード進行じゃなくて、単にKeyが同じなのではないでしょうか?
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。
key=調が同じ、コード進行は無関係。

お礼日時:2008/08/15 04:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!