
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私ならこう接続します。
おそらくホームシアターを購入する前は、TV入力にCATVとビデオが接続してあると思います。ビデオとCATVにはもう1系統づつ出力端子があると思います。(有ることを前提でアドバイスします)
ビデオ出力をホームシアタービデオ用入力端子に接続し、ホームシアター出力端子をビデオ入力端子に接続します。
CATV出力はホームシアターのCBL無ければAUXの入力端子に接続します。
DVDなどが有ればそれぞれホームシアターの専用入力端子に接続します。
こうすればCATV番組をビデオに録画できるし、ビデオやCATVを見る時ホームシアターのDSP機能により音場効果が得られます。
CATV出力が後1系統ありビデオに入力がまだあるようで有ればCATVとビデオを直接接続することもおすすめです。ホームシアター電源を入れなくても録画できます。
私もAVアンプ購入時は接続機器・接続方法を検討し機種選択をしました。
参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/15 00:53
ありがとうございました。
無事、解決いたしました。
お蔭様でサラウンドが楽しむことが出来ました。
あやうく無用の長物と化すところでした。
心より感謝申し上げます!
No.1
- 回答日時:
ホームシアターというのは5.1スピーカーシステムを含むAVアンプ(ビデオ入出力可能なモノ)の事ですよね、
CATVのホームターミナル(デコーダー)から来るアンテナ線等はそのまま以前の構成でOKです、
ビデオからのコンポジットビデオやSビデオと音声信号が2系統あれば片方をホームシアターに接続し、
残りの一方をTVに接続し、
ホームシアターを使わずビデオを見る場合と、
ホームシアターとして見るのと切り替えて使う、
ビデオ┬ホームシアター
テレビ
ビデオに2系統無い場合やDVDプレーヤーとか複数つなげる場合には
TV
│
ホームシアター
├ビデオ1
├CDプレーヤー
├DVDプレーヤー
└ビデオ2
などとしホームシアター経由でビデオなどを見る事になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
TVのHDMI入力からのARC出力につ...
-
ビデオ入力端子付きテレビはい...
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
昔のVHSビデオの画面に切り替え...
-
S映像について
-
SHARPのAQUOS LC50U30で任天堂6...
-
スカイパーフェクTVの音量が小...
-
ビデオの映像が出ない!
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
テレビデオにDVDレコーダーをつ...
-
S端子とピンコードによる映像画...
-
PS3で、ゲームを録画すると...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
ローゼットに L1 L2 が有ります...
-
端子キャップの役割と必要性は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
SHARPのAQUOS LC50U30で任天堂6...
-
PS2をREGZAに接続したい
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
PCでTVを録画するために製品を...
-
パソコンの映像を録画するには
-
AVセレクター JX-S10...
-
DVDと古いテレビの接続
-
ビデオの映像が出ない!
-
MacBookProとテレビをHDMI接続...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
BDレコーダーの接続
-
BOSEとテレビとの接続について
-
VHSコピーガード機能の解除
-
赤白黄色を2分配
おすすめ情報