
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
洗剤を使って拭き過ぎた結果ではないでしょうか?
表面の加工(コーティング等)が剥げてしまっているのでは?
その場合、ご自分で再コーティングするか、業者に頼むかしかないかと
思いますが・・・
材質・表面の加工にもよりますが、今時のテーブルは毎度洗剤で
拭かないといけないようなものはないのではないかなと。
回答ありがとうございます。確かに洗剤を使いすぎたのが良くなかったのでしょうか・・・材質、表面等はNO.1の補足のとおりですが、コーティングしなおしたほうが良いでしょうか。艶がなくなるのはわかるのですが、ベタツキが出るのが納得いきません。理由何かわかりましたら教えてください。
No.1
- 回答日時:
お答えしたいのですが、ちょっと情報量が足りません。
・ダイニングテーブルの材質は何でしょうか?
・テーブル面(表面)はどんな仕上げ(塗装)になっていますか?
※下地が見える?見えない?塗装とか・・・
テーブルの裏側等に「材質表示」等のシール(メーカー名等が入っています)が張ってあれば、
そこに材質や仕上げについても記載されていると思いますが?
この回答への補足
回答ありがとうございます。材質はオークで、表面はたぶん薄く透明なウレタンコーティングがされていたかと思います。以前はつやがありましたが、いまではつやもなくパサついた感じです。
補足日時:2008/08/19 16:40お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
おっくうな大掃除を解決する便利グッズと、部屋を片づける方法をプロに聞いた!
何かと忙しない年末。早めに大掃除を済ませてしまおうと思っても、ついおっくうになり先延ばしにしてしまう人は少なくないだろう。実際「教えて!goo」にも、「掃除が苦手です。どうすればよいでしょう?」と、掃除...
-
「年末に大掃除」は思い込み?寒くなる前に始める大掃除のメリットとは
早いもので2021年も終盤だ。年末が近づき、大掃除について考えはじめている人も多いだろう。余裕をもって取り掛かりたいと思いつつ、いつも年の瀬に慌てて行うという人もいるのでは。「教えて!goo」にも「暮れの大...
-
片づけの専門家に聞いた!お家時間が増えた今年の大掃除計画
今年はコロナの影響でお家時間が増えたという人は多いだろう。師走に入ると大掃除のことが頭をよぎるが、家族が多くの時間を自宅で過ごす今年は、なかなか進みにくい状況かもしれない。「教えて!goo」にも、「皆さ...
-
専門家に聞いた!除湿機の中に溜まった水は洗濯などに再利用できる?
梅雨には、除湿機が大活躍する。 しかしふと気がつくと、あっという間にタンクが水でいっぱいになっていることも。溜まった水は一見きれいに見えるので、そのまま捨ててしまうのはもったいない気もする……再利用でき...
-
料理に掃除に!キッチンで使える裏ワザ3選
台所に立って料理を作っている時、自分の要領の悪さを痛感することが多い。タイマーをセットしてパスタを茹でる。さすがにこれは問題なくできる。玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒める。これもできる。 しかし、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母から言われた
-
コバエ対策どうしてますか?
-
【至急!閲覧注意】 これどうし...
-
風呂の鏡にウロコ汚れを付けな...
-
いろいろな冷却枕をお使いにな...
-
燃やしてもいいですか?
-
コンロの水シミ
-
トイレの便器、便座で掃除し易...
-
うちの旦那は、物を長く大事に...
-
これはもうリフォームですかね?
-
大至急!とんでもないことにな...
-
トイレ掃除
-
同情後悔
-
貼るタイプの便座シートの熱乾...
-
テフロン加工の内側にこびりつ...
-
トイレ掃除と退去費用 汚い話で...
-
クエン酸を希薄したものをスプ...
-
好きなこと優先する人について
-
カラスってバックのファスナー...
-
写真のような キッチン台の上に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷された金色の文字をきれい...
-
作業台天板と足を簡単に脱着可...
-
キッチンテーブルがベタつきます
-
化粧繊維板?化粧合成板?ラッ...
-
ダイニングテーブルを拭いてた...
-
パインの集成材は反るのでしょ...
-
家具の材質に詳しい方にお聞き...
-
テーブルが熱で白くなったもの...
-
無垢材のテーブルに水滴のあと...
-
白木用の濡れた感じがしないオ...
-
ダイニングテーブルの天板を塗...
-
ダイニングテーブルの塗装を剥...
-
天然木のウレタン塗装のダイニ...
-
木のコップの塗装の匂い消しの方法
-
ラッカー塗装でできた木のテー...
-
コタツの天板をつるつるにする方法
-
ダイニングテーブルの天板の再...
-
この写真のテーブルに敷いてあ...
-
パーソナルスペース→仕事でPCを...
-
ご飯を食べる前などに、テーブ...
おすすめ情報