dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無垢材のテーブルを購入したのですが、注意書きに傷がつきやすいです、とか、グラスの水滴のあとがしみになりますので注意してくださいと書かれてありました。
また、ガラスやビニール等他のものでカバーしても風合いが損なわれますとの事でした。
これらから保護し、使いやすくするためにはどうしたらよいか、何か方法がありましたら教えてください。
ニスを塗るとか、ワックスをかけるとかなんでしょうか…。

A 回答 (5件)

我が家の食卓は、無垢ではありませんが、


熱いものを直接置かない、輪染みができるのでグラスなどを直接置かない、
底がざらざらしたものを直接置かない、ビニールクロスなどを敷かない、
などの注意書きがありましたし、購入時にもにも口頭で言われました。
有名なメーカーでかなり高かったので、きちんと守っています。

先ず、常日頃から美観も兼ねてテーブルランナー(ライナー)を敷いています。
食事の時には、この上に大皿とか大鉢などを並べるようにしています。
次ぎに、食事の時には、各自が必ずランチョンマットを敷いています。
この上に、それぞれの茶碗類や小皿などを並べます。
また、食事やティータイムには、必ずコースターを使用しています。
この上に、マグカップやグラスや湯飲みを載せています。
面倒ではありますが、ランチョンマットとコースターは、その都度片付けます。
これも習慣化してしまえば、そんなに煩わしいものでもありません。

知人宅では、厚さが5~10cmもあるような無垢の食卓を使用しています。
一枚板なので、汚れたら削つてもらえるそうですが、
大変重いので、メンテナンスに出すのも一苦労みたいです。
そこで、一人一人が塗りのお膳を使っているそうです。

やはり長く使うのには、それなりのケアが必要です。
台ふきは堅めに絞ったものを使用し、そのあと乾拭きをします。

以上を参考にされて、大事に使ってあげて下さいね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なんだか、とても大変そうでものぐさのワタシには無理なような気がします(^^ゞ
アンティークが好きなので、傷もへこみも愛せるようになりたいと思います。
でも、なるべく大切に使いたいです。

お礼日時:2011/06/07 10:20

気に入った布をテーブルクロスにしたり、ランチョンマットを敷いたり、飲み物は布のコースターを常に使うというのはいかがでしょう。


ランチョンマットも樹脂で織ってあるものだと台拭きで拭けばいいのでお手入れが楽でおしゃれです。
参考
http://blog.toyokitchen.co.jp/SHOP/img/IMG_1555. …
http://www.momastore.jp/search/KT/08/makercd=&kw …
テーブルランナーを使ってもいいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
そのまんま、が好きなものですから…。
何とか努力したいと思います。

お礼日時:2011/06/07 10:16

> 天然木化粧繊維板


それは無垢材ではありません。張りものです。
無垢材のテーブルは高いです。一枚物になれば十万円はゆうに超えます。
プリント合板とは違い、天然木を大根の桂剥きのように1~2mm厚さで剥いたのを表面に貼付けたものです。
ちょっと刃物で傷つけたり削ったりしたら簡単に下地が出てきますよ。
接着が不十分だったりすると濡れたら剥がれてきます。一晩水に浸けるとかの話で普段水拭きした程度では平気ですが。

テーブルならラッカーやウレタン塗装は一切されていないのでしょうか?
塗装をすれば、傷や汚れには強くなりますが、木本来の風合いは若干失われますが安っぽくなるとかではありません。
ウレタンの方が高いですが頑丈です。刷毛や塗料はホームセンター等でも売っているのでやろうと思えば自分でも出来ます。
薄く数回に分けて塗って、最後にコンパウンドで磨いて仕上げます。
十分に換気の良い所でやって下さい。
有機溶剤の臭いが抜けるのに1週間程度は掛かります。

手軽なのは透明なビニールシートでも敷いておくことです。
見た目は一気に安っぽくなるけど。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ウレタン塗装ですね。挑戦してみたと思います。ペンキ塗りとか大好きですので!!
製品はラッカー仕上げとか書かれていたようなきがします。
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/07 10:14

No.1です。


キーワード:天然木化粧繊維板ウォールナット:で(このカテゴリ)を検索すると正体がわかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、検索してみます。回答ありがとうございました。
お値段からいって、たいした材質でないのはわかってましたので
それでもお気に入りなので大切にしたいと思います。

お礼日時:2011/06/07 10:10

こんにちは。

無垢板のテーブル・・・いいですねぇ

無垢材のテーブルと言っても,塗装されていませんか? 大概塗装されていますよ(無塗装のテーブルだと,キズだらけになり,ささくれが出来て危険です)。塗装は,見た目の良さだけでなく,表面を堅く保護する働きがあります。
それでも使っている内に,食器の跡がシミになります。濡れたらすぐ拭いても,結局シミになります。しょうがないですよ。みっともないと感じるようになったらば,再塗装してもらえばいいです。表面を削ってシミや汚れやキズを取って塗装します。合板ならば出来ませんが,それが出来るのが無垢板の良いところです。気にせずにガンガン使ったら如何ですか?

我家は,ちょっと前に親の代から使っているケヤキの一枚板のテーブルを削って再塗装してもらいました。見違えるようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早速、ご回答ありがとうございました。
ものを知らない無知な私です。
材質の説明には「天然木化粧繊維板ウォールナット材穴板」となっておりました。
ので、どうやら本物の無垢の一枚板ではなさそうです。安かったし…。
でも、お気に入りなので美しく長く使いたいのですが…。

お礼日時:2011/06/06 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!