dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無垢材(ニレの木)のシステムキッチンをオーダーすることになり、ワークトップも同じニレの木にしたいと考えています。友人から、メンテナンスは大変だから、ワークトップだけは無垢をやめた方がいいと言われていますが、どうしても使ってみたい気持ちが強くて、あきらめていません。カビ対策や汚れ防止などで何かいい方法やコツがあれば、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



天板に無垢の木ですか? 防水性を高めるために厚い塗装が必要でしょう。塗装を厚くすれば,汚れは拭けば取れます。つまり,木の上に薄いプラスティックを張りつける様なものです。シンクはステンレスか人口大理石でしょうから,天板との繋ぎ目は,当然水に濡れます。そこからカビが発生するでしょう。使ったら兎に角,天板との境目を乾かすようにする。くらいかなぁ!

直接,天板の上には何も置かないようにする。絶対濡らさない。などの注意も必要でしょう。天板の上に,IHコンロに使用されているような耐熱のガラス板を張るという手もありかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。シンクと天板との繋ぎ目のカビ対策は一番気になります。

お礼日時:2011/06/13 15:17

汚れ防止ですか?


コーティングして素材感がなくなってでも木を使いたいということではないのでしょう?
木ですから、使用すれば傷もできますし、キッチンなので濡れもします。また、600度を超える天ぷら鍋を直におけば焦げるでしょうし、(木の燃焼点は270度)そういうものです。

しっかりと厚みのある反りのない物を選び、水や汚れはすぐに拭く。
ですから天板の上にいつも何かが置いてあるというのは気付かないうちに傷めることになりますよ。
洗剤も、水切りも使わないか、使ったらシンク中かシンク下にしまうことです。
傷がつけば汚れも入り込みますので研磨してつややかに使ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。天板は厚いほうがよさそうですね。自然塗料リボスを塗るつもりです。

お礼日時:2011/06/13 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!