
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ペンキ初挑戦ですと、塗りムラが目立つことになります。
また、光沢面に、そのまま塗っても、しばらくするとヒビが入り、ポロポロと塗装の被膜が
細かく剥がれてくると思います。
試しに失敗しても良いような物で塗装の練習を数回以上練習されて
その結果を見てから実行されたら良いと思います。
代案(1)
テーブル面に多少大きめの白い布を敷き、この上に一回り大きい透明ビニール
を一面に被せる方が簡単で良いと思います。
レストランなどのテーブルと同じような状態です。
代案(2)
白いデコラ板を購入し、テーブル周辺の大きさに合わせてカットします。
テーブルの上に両面テープを貼ります。
両面テープは隙間なく敷き、重ならないように貼ります。
このテーブル上に位置合わせしながらを軽く載せます。
デコラ板の位置が決まりましたらデコラ板を強く抑えます。
デコラ板は熱に強く、固い素材で、食堂のテーブルなどに良く使用されています。
目の細かい鋸でカットできますが、多少もろい性質がありますので、無理をせずに
徐々に希望する形状にカットします。
断面や湾曲部分はサンドペーパーを木片に巻き付けたもので綺麗に仕上げます。
このデコラ板は厚みが1mm強程度のもので、木材の上に貼るもの想定しています。
なお、デコラ板は[大手]のホームセンターなどで取り扱っていると思います。
次のURLを参照して下さい。
http://www.hirokata.co.jp/hpgen/HPB/categories/5 …
http://www.hirokata.co.jp/SHOP/38950/list.html
fujiyama32様 早急なお返事ありがとうございます。
大雑把な性格なので代案1と2に心グラグラです(笑)
早速今日ホームセンターへ行ってきます。
色々なアドバイス本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
600番くらいのサンドペーパーで磨くのですが、
その上に隠蔽性のある白で塗ります、またペーパーで磨いて、エナメルを塗ります。
そのとき艶を選んで塗ればクリヤーは必要ないでしょう。
深みを出したければクリヤーを塗ります、その場合はきちんと艶を選んで塗ります。
初心者なら一液性の水性アクリル塗料がいいと思います。
大きなものにスプレ缶は合いません、スプレーガンならいいです。
はけ塗りで充分でしょう、自信がなければ薄く何回も塗ったほうがいいです。
nitto3様 早急なお返事ありがとうございます。
サンドペーパーも色々番号があるのですね。
スプレーは不向きですか…。
DIYが好きな方は工程も楽しめるのでしょうね。
色々と参考になりました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
サンドペーパーで木目が出てくるまで塗装を削ります。
パテや砥粉を塗って目止めして、もう一度サンドペーパーで磨いてキレイにしてから、グレー色を履けかローラーで塗って、サンドペーパーまた掛けてから、白色塗装します、乾いたらもう一度塗って乾いたらまたサンドペーパー掛けて平にして、きれいに拭いてから、表面にウレタンクリアラッカーを塗ります。
コツ?
100も200もありますので書ききれませんって(^_^;
下地をいかに平らにするか、これが出来あがりに反映しますので、ご注意ください
ddg67様早急なお返事ありがとうございます。
やはりサンドペーパーは必須なんですね!
簡単そうで色々工程があるとわかりました(汗)
色々と参考になりました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷された金色の文字をきれい...
-
回転寿司店に入ったら、お客さ...
-
便の感染症について
-
相鉄の12000系20000系
-
イスにぶつかられると不快で困...
-
モンハンワイルズをやりたいの...
-
座面の高さが30cm台のオフィ...
-
パーソナルスペース→仕事でPCを...
-
黒檀と縞黒檀の違いを教えてく...
-
ハンモックのようなキャンパス...
-
パワーポイントで社内レイアウ...
-
椅子のあるテーブルと座卓なら...
-
テーブルの脚が折れた
-
学習机はドアから出せますか?
-
大人が豆椅子に座るって恥ずか...
-
【グラングリーン大阪】付近で...
-
面接で座る位置
-
夫婦二人で丸テーブルは何セン...
-
お風呂の椅子、使っていないか...
-
ベランダから椅子に座って風景...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷された金色の文字をきれい...
-
キッチンテーブルがベタつきます
-
作業台天板と足を簡単に脱着可...
-
パインの集成材は反るのでしょ...
-
リビングのテーブルの表面でお...
-
ダイニングテーブルを拭いてた...
-
白木用の濡れた感じがしないオ...
-
ダイニングテーブルの天板を塗...
-
ラッカー塗装でできた木のテー...
-
テーブルの天板の反りの直し方...
-
コタツの天板をつるつるにする方法
-
なら材のテーブルのしみ
-
メラヤキ仕上げって何ですか?
-
テーブルの色を変えたい
-
無垢材のテーブルに水滴のあと...
-
不協和とはキャリア周波数がモ...
-
相鉄の12000系20000系
-
回転寿司店に入ったら、お客さ...
-
【家具・椅子・チェア】画像あ...
-
PC用セキュリティワイヤの机へ...
おすすめ情報