dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テーブルを購入したいと思います。

いわゆるダイニングテーブルと、リビングテーブル(座卓)ならどちらを購入すべきでしょうか?

もともとはダイニングテーブルを考えていました。
かなり面積のあるダイニングテーブルを買って、そこでいろんな作業をする生活に憧れていました。

現在一人暮らしをしておりますが、パソコンのヘビーユーザーでもあるので、PCを置いたり、さらにそこで食事も取りたいし、手芸もしたい。また、家庭の事務をすることもあります。電話を置き、ライトを置き、ペンたてやマグを置いたりもしたいのです。

というふうに、マルチにダイニングテーブルを使用したいと考えていました。

また、部屋全体のイメージとして、アメリカ風のテイストにしたいのです。

が、椅子のある生活はほとんどしたことがありません。

それで、座卓のほうが良いかと迷っています。

座卓だと、和風になるかと思うんですが、座って作業するほうが楽かもしれない、と思ってもいます。

座卓だと、私の目指す部屋のテイスト、スタイルは壊れてしまうんじゃないかと思っています。

ダイニングの憧れが実現できなくなるのも惜しい・・・

ダイニングテーブルでずっと椅子に座った生活はどうでしょうか?

疲れますか?

座卓にしろ、ダイニングテーブルにしろ、そのテーブルまわりで過ごす時間が圧倒的に多くなると思うのです。

両方使った事のある方、ご意見お願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは。


我が家のリビングに、ダイニングテーブルが置いてあります。
私は手芸が趣味なので、そこでミシンをかけたり、
パソコン作業やネットもよくやります。
子供部屋に座卓が置いてあり、たまにそこでミシンをかけますが、
椅子に座ってやった方が、断然楽です。
作業に使いたいのなら、断然テーブルがお勧めです。
普通のダイニングチェアを使っていますが、
私の場合は、2時間程度ならお尻が痛くなるようなことはありません。
お尻よりも、目や頭が疲れてきて、2時間も続ければ中断して休憩を取りますね。

テレビの前は広々とさせたくて、何も置いていないため、
くつろぐときは、テレビの前で床の生活をしています。
食事はテーブルでとるので、座卓は置いていません。
作業にも使えて、くつろぐ時にも使える、というように両方に使える椅子も、
ないわけではありません。(使ったことがないので使い心地は分かりません、ごめんなさい)
ですが、作業とくつろぎは、相反するものなので、1つの椅子で済ませようとするのに、
そもそも無理があると思うため、
私は、椅子でくつろぐことはやめて、床の生活にしたわけです。
リビングがそれほど広くないため、ソファーはもともと置くつもりはありませんでした。

座卓も捨てがたい、というのであれば、小さい折りたたみ式で十分だと思います。
折りたたみ式を寝室で使っていますが、便利ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私がテーブルで行うことと言えば、おそらく、現在のライフスタイル?を見れば、
パソコンと食事がメインになります。

が、たまに手芸をするときに、作業代がないので、とても不便を感じています。

作業にはテーブルが向くのですね。

座卓が捨てがたいとも思っていません。

座卓か、ダイニングテーブルか?の二択ですね。

ソファ式の椅子は、ダイニングと合わないと思います。

ダイニングには、ダイニングの椅子が合うと思います。

参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/26 03:18

kekekoです。


そうですね~ほかの方が勧めていますね。個人的な見解ですので…私は、ソファーは寛ぐ物と認識しています。
家にもソファーはありますが、こちらはパソコンではなく大画面を見る為にあります。ただ気持ち良すぎて眠っちゃうのよね(笑)
ベンチは…座り難いので使っていませんが…不特定多数の方が見えた時には役に立つと思いますが…自分で使うのは座りやすいい椅子がイイなと思っています。思い切ってYチェア等如何ですか?これなら人数分買いたせますし、違う椅子と合わせても結構マッチングすると思います。家族全員違う椅子のお宅もありますよ!みんな自分の好きな椅子ね。
Yチェアー
http://item.rakuten.co.jp/isseido-shop/c/0000000 …

もちろん個人差があると思いますが・・・以上、私の拘りを書かせて頂きました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ソファーは眠るほど気持ちが良いですか!w

他の方が薦めている、と書いたのは
他の方が、お礼を読んで不快かな?と思ったので書いてみましたが、
kekekoさんへの配慮が落ちてしまいましたね。。

ごめんなさい。

座面が広い椅子というのが、実はイメージしにくかったのですが、Yチェアで納得しました。

名作家具ですねー。

割引はしないもの、と思っていましたが、ご親切にURLまで探してご紹介くださり、
感謝しています。

座りやすい椅子、、大事です。

いろんなタイプの椅子を用意するのも、今風ですね。
インテリアの本に、そのようなはずし方が示されていました。

いろいろと考えてくださって、感謝してます。

ありがとうございます!

お礼日時:2012/06/26 14:05

私は、断然ダイニングテーブル椅子派です(笑)ダイニングテーブルは1800×1000mmサイズの物を使っています。


ベンチや、ソファーは止めた方が無難だと思います。長い作業向きではありません。

我が家は、座面の広い椅子を使っているので胡坐をかいたり、正座もします。ただ、正座をするとテーブルとの高さが合わなくなりますので作業には向きませんが(笑)新聞を覗きこむのにはイイですよ。大きなダイニングテーブルは家の中心になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベンチやソファーも、それ単体では
良いと思うのですが、作業向きではないのかな・・?

他の方が勧めてくださったのですが・・・

座面の広さもポイントなのですね。

参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2012/06/26 03:19

1人暮らしということですが、椅子を2種類くらい用意してはいかがでしょう?


1つは背もたれのあるすわり心地のいい椅子。
もう1つはベンチタイプか座面が畳の収納ボックスを兼ねたもの。

背もたれがあった方が長時間座るには適しています。
ソファっぽいものだとくつろぐにはもってこい。
我が家の椅子はキャスター付きのソファっぽいダイニングチェアですが、座り心地は快適です。
http://syohindb.maruni.com/detail.php?p=2208-11- …

もう1つのほうのベンチタイプもしくは収納ボックスタイプの方は、
その上で胡坐をかいたり、長ければごろっと横になるのにもいいかも。
座面が畳のものだと、結構座った感じがソフトで、長時間でもいけちゃいますよ。
http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB00 …

畳が丸見えだとテイストが合わないようなら、使わないときはカバーをかけておけばいいかなと思いますし。

2種類を気分によって使い分ければ、結構快適に暮らせると思います。
・・・スペースがあるならですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

maruniのソファ風のダイニングチェア、ふかふかしていて気持ちが良さそうですね。

収納ボックスタイプも、隠す収納にもってこいですね。

いろんなテイストの椅子を持ってくるというのも、良いと思います。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2012/06/23 00:47

長時間作業の場合、間違いなく椅子の方が楽です。


但し椅子はいい物を買う事、デザインで選ぶのではなくオフィス用の最低でも5万以上の椅子。
何しろ体を支えてくれる椅子ですから、おかしな物では長時間座ると腰痛の元になります。
テーブルはがガタつきさえなければ、どんな物でも構わない。
(まああなたは、デザインにこだわりがあるようですが・・・)
    
↓今私が使っている椅子です。(これのハイバック、アジャスタブル肘)
私はこれが一番コストパフォーマンスがいいと思いました。
http://www.rakuten.co.jp/ms/100193/137897/
     
上を見ればキリがないですが・・・
http://www.hermanmiller.co.jp/product/aeron.html
   
     
多分目指す部屋の雰囲気には、マッチしないでしょうね。
使い心地は抜群です。
    
部屋の雰囲気だけにこだわり、腰痛の元を作るか?
雰囲気は犠牲にしても長時間作業でも疲れない方を取るか???
    • good
    • 1
この回答へのお礼

椅子って、大事なんだな~~と思うようになりました。

ありがとうございます。

床や畳に直に座るほうが楽だと思っていたのに、実は椅子のほうが良いんですね!
思いもよらぬ回答でした。
でも、椅子選びはこだわるべきなのですね。

URLのご紹介も、感謝しています。

私の目ざす雰囲気と、ご紹介の椅子は、そこまでマッチしないわけじゃありませんよ^^

使い心地は大事です。

用と美(テイスト)を兼ねるのは難しいものですが・・・

お礼日時:2012/06/22 09:33

まったくの私見で失礼します。




個人的には座卓に座椅子派です。
幼少の頃から親しんだスタイルですので、
何の抵抗もありません。

が、結婚した嫁さんは完全に椅子派です。
で、我が家にもダイニングテーブルと椅子がやってきました。
最初はものすごく抵抗がありましたねぇ。
だいぶ慣れてきましたが・・未だにお尻に違和感があります^^;


さてさて、そんな夫婦がどこに落ち着いたかと言うと・・
「少々オシャレな背の低いテーブルにローソファ」
と言うところでした。
これだと周りの調度品によって和にも洋にも見せられる・・と言う考えです。
もっとも、色にもよるかとは思いますが。

現在は、居間にローソファー、ダイニングに椅子、自室に座椅子・・
なんてごちゃ混ぜの生活に落ち着いています。
正直、椅子に座っている時間は圧倒的に少ないですね^^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
お知りに違和感・・というか、お尻が痛くなる、てのは嫌ですよねえ。


ローソファーとローテーブル(コーヒーテーブル?)ですかぁ~~。
ソファなら、お知りの痛みは感じないですみそうですね。

そこで一日パソコンをしたり、てできそうなイメージですかね?
ちょっと絵が浮かんでこないところはあります。

自室に座椅子、ということで、やっぱりマイルームはお気に入りの座椅子に座卓なのですね。

参考になりました。

お礼日時:2012/06/22 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!