dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木製テーブルを使っています。普段板を痛めないようにテーブルクロスを使っていましたが、
油断して濡れたふきんをおきっ放しにしてしまったら、その部分が白っぽく染みになったのと、
同時に木材にひびと言うか、裂け目が出来てしまいました。これ以上悪くしたくないので何とかしたいのですが・・・。
色抜けした色を戻す方法と、ひびをこれ以上悪化&目立たなくする方法を教えて下さい。
また、普段テーブルを手入れする際に板を丈夫にする方法があれば合わせて教えて下さい。よろしくお願いします!!

A 回答 (1件)

下地のひびを修復するのは、とっても難しいです。


濡れ布巾で白くなるというのは、テーブルに標準的に使われるウレタン塗装では、ちょっと考えずらいです。だってテーブルとは、お湯をかけたり、酢や油をこぼしたりするものなので、それに耐えると塗装をするはずです。
 ただ、外見だけで購入すると、酷いのになるとラッカー(アクリル樹脂)系の塗装がされているものがあります。工程が数分の一に短縮できますからね。
 ですので、次の方法が考えられます。
・現在のものをオービタルサンダーなどで研磨する。
 (水でぬらしながら行うこと)
 目を細かいものに代えていき、最終的にコンパウンドで磨く
 ---表面だけが白化している場合
 ---下地の割れは無視
・サンディングした後、ウレタン塗装をする。
 スプレー式のウレタンもあります。
 ただし、高度な技術が入れます。
 ---ある程度白化が深い場合
 ---傷は多少目立たなくなる
・プロに任せる
  家具塗装はとても難しい部分があります。すべての塗料をはがして下地調整からすべて直します。良いものなら、その費用をかける価値があります。(ただ、実物を見ていませんので難しいですが、その程度の塗装しかしていないところを見ると、あまり良いものではないかも)

 テーブルというものは、表面に対する負担はとても大きいものです。クロスをかけるのは、はっきり言って、おかしいでしょ。クロスをかけて隠して使うら、何でも良いわけで・・・。高級ソファを買って、シートをかけてお客さんに座らせるようなものですよね。--てめえの尻で汚すなと言っている--

 (強化)ガラスの板を上に置いているのを見たことがあります。でも食器を角に当てたらダメでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!