dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前は木の家具が多く、市販の艶出しを買って使っていたのですが、今は木のダイニングテーブル(普段はテーブルクロスを敷いて使っています)のみなので、家庭にあるもので代用できないか考えています。たとえば、調理用オイルや牛乳などあるようですが、実際に日常使っていらっしゃる方いらっしゃいますか?ほかにお勧めの方法や注意点などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ないとは思いますが、白木のテーブルではないですよね?


塗料が掛けてある(塗ってある)テーブルなら、つや出しも何も台拭きで拭くだけで十分だと思います。
   
万一ですが白木のテーブル(全く塗料が使ってない)であれば、日本古来の方法ですが米糠を入れた袋で磨くのが一番です。
でも毎日磨き続けて、10年単位でいい色になるから簡単ではないです。
その代わり素晴らしい物になります。
経過した年月がにじみ出るような重厚で素晴らしいテーブルになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
白木ではなく濃い茶のマホガニー材のテーブルです。アンティークの品で、ここアメリカでは空気が乾燥しているせいか、布で拭くだけだとカサカサした感じになってしまうのです。。なので時々市販の艶出しオイルでケアして、15年以上使っています。米ぬか袋で磨くとよいのは白木材だけなのでしょうか?塗料など使われていないマホガニー材には向きませんか??「経過した年月がにじむでるような重厚な感じ」があこがれです(笑)

お礼日時:2011/05/03 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!