dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木製テーブルの変色に困っています。

会社のVIP応接室に大きな木製のテーブルがあり、その上に一回り小さい6mm厚のガラス板を乗せて使用しています。
テーブルの縁は傾斜にカットされたデザインになっており、その内側のサイズのガラスが乗っているイメージです。

テーブルを使用する度に手垢などが付くので、使用後はパストリーゼ77を吹き付け、マイクロファイバークロスで拭き取ってお手入れしています。
1日4〜5回、多い時で20回ほど行います。

前まで使用していたガラスマイペットなどでは、拭き跡がスジ状に残ってしまいましたが、パストリーゼにしてからはキレイに素早く仕上がっています。

困っているのは、テーブルの縁に所々出てきた変色です。

テーブルの傾斜の部分(ガラスの無い部分)には変色がないのですが、ガラスの乗った部分の端が所々変色しています。

おそらく、吹きかけたパストリーゼが、テーブルとガラスの間に入り込んでしまい、拭き取れないまま蒸発もできずに変色に至ったのだと思っています。
ガラスは結構な重さがあり、大人2〜3人で持たないとズラせないので、入り込んでもすぐに拭き取ることが難しいです。
テーブルの傾斜の部分は拭き取っているので変色がないのだと思います。

教えて欲しいことは以下の2点です。
1) 変色を直す方法を教えてください。
2) 今後のテーブルのお手入れにアドバイスをください。

1)については自力でも調べたのですが、メラミンスポンジに油を付けて擦る方法や、ニスを塗り直す方法が見つかりましたが、
前者は上からガラスを乗せるので現実的ではなく、後者はかなり上手に塗らないと逆に目立つ&手間がかかるため適していないと思いました。
専門業者に依頼して塗り直してもらう、というのは最終手段として考えていますが、まずは自分でできることがないかと思っています。

2)のポイントとしては、下記の2点と考えています。
・素早くキレイにする必要がある
(テーブルの使用頻度が高いため)
・美しく仕上げる必要がある
(光の加減で、拭きムラや小さな手垢の跡1つでも目立つ)

長文になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
どうかお知恵を貸していただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

「木製テーブルの変色に困っています」の質問画像

A 回答 (1件)

ガラスを外して磨いて再塗装しないと直らないと思いますよ。


時々クルミ油を擦り込んでおくと変色し難いと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!