dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

春に引っ越すのでダイニングセットを探してます。
広いダイニングではないので悩んでます。

ガラスのテーブルだとフローリングが透けて見えるので部屋が広く見えるような気がするのですが、実際の使い心地はどうなんでしょうか?子供のいる家庭では不向きでしょうか?

背が低いカントリータイプ(椅子がベンチタイプ)の木のダイニングセットだと圧迫感がないのでは?って思ってますが、重厚感のあるものだとそれなりに存在感たっぷりありそうだし、背もたれのないベンチは使い勝手いいのか悪いのか・・・。

実際に使われてる方や、狭いダイニングを広く見せる工夫をしている方がおられましたらアドバイスお願いします。

A 回答 (6件)

私の実家では昔居間にガラステーブルを置いていました。

やはり部屋は広く見えますし、インテリア的にも私は好きでした。しかし、妹が小さいころに転んでかどに頭をぶつけました。幸いひどい怪我にはなりませんでしたが、小さいお子さんがいらっしゃるのなら危険はあると思います。最近のガラステーブルはどうなんでしょうね?そのあたり私にはわからないですが、もし選ぶならばしっかりと切り口(?)の加工がしてあるものをお選びになったほうがいいと思います◎
 それから実際の使い心地ですが、家は完璧に居間用でしたから普段はあまり気にならなかったですが、陶器の器やガラス、コップなどを置くと音はします。木製よりも硬いので当たり前でしょうが、あのガラス独特のコップなどのかすれ音(?)がちょっと苦手でしたw。 でも部屋が広く見えるし、私もガラステーブルは好きですから何を重視するかですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何を重視するかがポイント・・・ですよね。ガラスのテーブルにダイニングテーブル専用の透明の保護マットがあるらしいのですが、おしゃれ度(?)はかなり低くなってしまうのでしょうか・・・。
広く見えて使いやすくおしゃれで安全・・・ってのは求め過ぎですかね^^;
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 07:19

材質とか色は、ダイニングルームにマッチすれば、お好みで選ばれたら良いとおもいます。



アドバイスは2つ

テーブルは別として、椅子は軽いほうが良いです。
掃除のラクさが全く違います。

木製を選ぶなら、金に糸目をつけないほうが良いですよ。
ただし、日ごろのメンテナンスはきっちりやる必要はあります。
これはフローリングにも言えるのですが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の意図が伝わってないようです。
今回は2つの材質の違うダイニングテーブルについてメリットやデメリットを実際に使われたことのある方の意見が聞きたかったので質問した次第です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 07:55

昨年我が家も家を新築したのをきっかけにダイニングテーブルをガラスの物に買い替えました。



家のフローリングが白っぽいベージュなのですが
ガラステーブルがまた一段と部屋を広くて明るくして
くれて気にいっています。

今までは木製を10年使っていましたが、細かな傷やヘコミが多くて汚らしくなってしまっていました。
染みや汚れも・・・。

今回思ったのですが、ガラステーブルでも半透明の方が良いかと思います。
透明ガラスだと、足がテーブルから透けて見えるので
ちょっと足が開いていても恥かしい感じがします(笑)
我が家は全面半透明のガラステーブルですが、足も透けないし、でも圧迫感もないので気に入っています。
また、透明ガラスは窓ガラスのように拭きあとが残り
水拭き後に乾いたタオルで拭きたくなりますが
半透明なら拭きあとも残らずに濡れた台フキンで拭くだけでOKです。
安全面ですが、我が家のガラステーブルはガラスが乗っているスチールの土台がかなり広く、ずれにくく子供がいますが特に問題はありません。
音はお皿を置くとコツンと多少しますが、気になるほどではありません。油性マジックで子供が汚してもすぐ落ちるし気に入っています。

あと、ご存知かと思いますが最近はテーブルの高さが上下に変えられる昇降テーブルにソファを合わせてリビングダイニングに置く方も多いですね。
食事の時にはテーブルを高くし、ソファで寛ぐ時はテーブルを下げるという使い方で・・。
ただ、昇降テーブルのデザインがいまひとつの様な気がしました。(今は良いのが出てるかな?)
丸井のインザルームでも扱っていたはずです。

ダイニングセットは買えばしばらくは使う物ですから
ゆっくりじっくり探した方がいいですよ。
素敵な物が見つかるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなりリアルなご意見で参考になりました。私もガラスなら半透明かなと思っておりましたが、圧迫感があると思い込んで却下してましたが、そうでもないようだし、半透明のガラスは拭きあとも残らず手入れも楽そうなので、検討したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 07:48

春にお引越♪素敵ですね。



ガラスのダイニングテーブルは確かに圧迫感と言う点では、木のものよりは気にならないかと思います。

しかし、皆さんが挙げられていえる以外に、今の季節の朝など(暖房で部屋が暖まらないとき)には触ると冷たいですよ。私は寒がりなので、木のものにしました。

あとはやはり音です。お子さんがいくつかにもよるとは思いますが、小さいうちはスプーンやフォークでガチガチテーブルをたたりてみたりすることもよくあります。
waka8888さんが心配性でなければ、大丈夫かと思うのですが、心配性のかただとひやひやしてしまうかもしれません。
あと部屋の雰囲気に合わなければ逆に浮いてしまうでしょうね。

いいダイニングテーブルに出会えるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真冬にガラスのテーブルは確かに冷たく暖かみに欠けますね!
毎日、家族で使うものですので、冬の冷たさは嫌がられそうですね。私も寒がりですので。
大変参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 07:37

 質問者様が風水を信じておられるかどうかは分かりませんが、ガラステーブルは風水的にはよくないと聞いた事があります。


 あと正方形のもの(伸縮できるテーブルで広げていない状態の時に正方形のものがありますが…)は避けた方がいいと思います。例えば4人でランチョンマットを敷いた時など隣の辺の人と重なってしまいますので。
 私は上質な一枚板のシンプルなデザインのもの、できればニスもぬってないようなものががいいかと思います。お値段は少々張りますが、長く使えて古くなってもそれがテーブルの「味」となってくるようなものが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

風水には今のところ興味はありません。(すいません)今回は大きさや天板の形ではなく、それぞれ2つの使い心地などのアドバイスを頂けたらと思って質問しましたので・・・。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 07:30

♯1さんのおっしゃるとおりなにを重要視するかだと思います。


ガラステーブルのメリットは
・部屋が広く見える
・おしゃれ
デメリットは
・木製よりも安全性が劣る。(よっぽどの衝撃が加わらない限り割れないとは思いますが)
・傷がつきやすい
・食器を置くときに音がする

あとベンチタイプの椅子も注意が必要です。
2人座ったときに、2人ともテーブルの位置に体をあわすときに面倒です。(椅子を引くことが困難です)
背もたれがないのは大人だと疲れると思います。
(これに関しては背中が壁なら問題ありませんが)

可能性として、ガラステーブルを一度買ってみて、もし使い勝手が悪ければ、ガラス部分を木に変えてしまうのはどうでしょうか?
もちろん買うときに天板を変えることのできるデザインになっているかどうか確認が必要ですが・・。
お金はかかるかもしれませんが、ガラスをとっておけば将来子供が手がかからなくなったらまた交換することも可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ベンチタイプは椅子を引くことが困難ですか!!全く気づきませんでしたが、確かにいいなと思ったものはかなり重厚感のあるものだったのでベンチもそれなりにドッシリと重たいものでした。
ガラス部分(天板)の交換とは思いつきませんでした。参考にします。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/03 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!