
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
うちに32cmのちゃぶ台があります。
身長が161cmの私にとって、普通かちょっと低いと思います。でも便利に使っています。座布団を使っていないのですが、厚い座布団か座椅子を使ったら、低くて使いづらいかもなと思います。
ちゃぶ台は、コタツとかよりちょっと低いものが多いですよね。ご飯を食べるだけなら低くてもいいのですが、書いたりするんだったら、32cmがギリギリかなという感じです。
同じくらいの身長です~。
やっぱりちょっと低めですね。。
インテリアみたいな感じで使いたいので、
食事とかはメインに考えてないんですが、ちょっと
雑誌を読んだりしたいかな、という感じです。
でもイメージは掴めた気がします。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ちゃぶ台って正座した状態で使うように作られてますよね。
また昔の日本人は今程背が高くなかったので、その位が丁度良かったのだと思います。
私の父母、祖父母を考えてもそうですね。
でも私だとさすがにちょっと低いです。
だから、今時ならもう少し高い方がいいと思いますね。
ただ、子どももいる家庭ではどうでしょうね。
子どもの頃ちゃぶ台に向かって勉強した事がありますが・・・
以前、ちゃぶ台(本来はコタツ用?)の足にはかせて背を高くするグッズを見たことがあります。
ホームセンター等で入手できると思います。
ちょっと名前は忘れましたが。m(__)m
やっぱり昔用が多いのでしょうかね。。
でも私の見たカタログは、かなり今風の若者の雑誌なんです。だからかなり戸惑ってしまい・・・。
やっぱり身長も低い方じゃないし、少し検討してみようかなと思ってはいますが。何せすごく趣のあるちゃぶ台なのでかなり悩んでいます。
ホームセンターの情報ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
「ちゃぶ台」という名詞は、中国語「卓袱台」が語源になっているようです。「ちゃぶ」は食事、食卓の意味なので、卓に食器を並べて、ひとが座って食事をしやすい高さ(30~40センチ)に設定されているのではないでしょうか。
ちなみに「ひっくり返すための台」という意味ではないようですね。
ちゃぶ台っていかにも日本語っていう感じがしてたのですが、違うと聞いてびっくりしました。
元々は食事をするためのものだから、そう高くなくてもよかったんですね。ふむふむ。
>ちなみに「ひっくり返すための台」という意味ではない>ようですね。
あはは・・!それをするために買う人がいたら面白いですね。
豆知識ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 きょうだいのSwitch 増設するか 4 2023/03/04 09:28
- 結婚・離婚 帰省した嫁さんの実家の義理父が星一徹か星野仙一さんみたいに、食事中、ちゃぶ台ひっくり返されたら 3 2022/08/17 14:43
- パチンコ・スロット ふとパチンコのラッシュ突入率、継続率は高ければ高いだけ得じゃない?だったら突入率、継続率が低い台って 4 2023/01/15 01:38
- デスクトップパソコン windows11のタスクバー登録について 6 2022/12/03 10:55
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- 父親・母親 私の父は、切れるとちゃぶ台をひっくり返すような人でしたが、最低ですよね。 8 2022/06/03 21:56
- Excel(エクセル) IF 関数で「〇〇 という文字を含む場合」の分岐処理で表示された数字はSUMで数字集計できますか? 3 2022/08/02 16:29
- カスタマイズ(バイク) リアボックス取り付け位置 2 2023/08/11 06:08
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 高層階のベランダ物干しについて 2 2023/06/12 18:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印刷された金色の文字をきれい...
-
木製テーブルの色抜け&ひびの改善
-
デスクについて
-
納品後の傷
-
木製テーブルの天板加工について
-
なら材のテーブルのしみ
-
メラヤキ仕上げって何ですか?
-
パワーポイントで社内レイアウ...
-
長時間椅子に座ってて歩くとふ...
-
この写真のテーブルに敷いてあ...
-
便の感染症について
-
【グラングリーン大阪】付近で...
-
イスの滑りを悪くする方法を教...
-
モンハンワイルズをやりたいの...
-
ダイニングチェアの個数
-
オフィスの椅子が上にあがる、...
-
緊急!イスが回転して困ります...
-
自分の椅子を勝手に使われた場...
-
この椅子の名称・型番を教えて...
-
椅子のパイプフレームの溶接修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印刷された金色の文字をきれい...
-
ラッカー塗装でできた木のテー...
-
キッチンテーブルがベタつきます
-
作業台天板と足を簡単に脱着可...
-
木のコップの塗装の匂い消しの方法
-
ダイニングテーブルを拭いてた...
-
家具の材質に詳しい方にお聞き...
-
メラヤキ仕上げって何ですか?
-
ちゃぶ台の高さについて
-
システムキッチンの天板(人工...
-
テーブルが熱で白くなったもの...
-
コタツの天板をつるつるにする方法
-
なら材のテーブルのしみ
-
一枚板のテーブルについて
-
無垢材のテーブルに水滴のあと...
-
写真のような木目のテーブルの...
-
uv塗装の白いダイニングテーブル
-
買ったばかりのダイニングテー...
-
家具の塗装の特徴について
-
家具の塗り替えをしたい。
おすすめ情報