
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はReadyBoostはHDDのキャッシュという認識でいます。
つまりメモリとは何ら関係はありません。
HDDはPCの中でもアクセス速度が一番遅い装置です。
そのためHDDにアクセスせずにUSBメモリにキャッシュされたデータを参照することで体感スピードを上げることができます。
ReadyBoost使用中にキャッシュに使用しているUSBメモリを外しても動作に支障が無いという話からもメモリとは無関係と考えることができます。
No.2
- 回答日時:
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/index-2.h …
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/index-3.h …
4GBの制限は、実アドレス空間に対してですので、OS上の仮想アドレス空間ではスワップファイルを含めて4GB以上使用可能です。
又、ReadyBoostのメモリは追加ではなく、並列でランダムアクセスの遅いHDDの替わりに使用されるモノです。
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/index-2.h …
http://ascii.jp/elem/000/000/015/15943/index-3.h …
4GBの制限は、実アドレス空間に対してですので、OS上の仮想アドレス空間ではスワップファイルを含めて4GB以上使用可能です。
又、ReadyBoostのメモリは追加ではなく、並列でランダムアクセスの遅いHDDの替わりに使用されるモノです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
Corei5でXPって動く?
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
DVDの本編が再生出来ない
-
ブルーレイ・自分で録画したタ...
-
デバイスマネージャー中のびっ...
-
マイクなしのヘッドフォンでSky...
-
IRQ番号とI/Oポートアドレスに...
-
Xperia X performance電池交換
-
8cmDVDーRのビデオをコピー...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
パソコンの動画の操作が出来る...
-
3M程度のテキストファイルを...
-
DVDをみたいが、拡張子がU...
-
間違えてセーフモードにしてそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
XPが32bitか64bitかわからない
-
メモリ2GBのPCにWindows 10をイ...
-
XPのメモリの推奨搭載量
-
バックグラウンドプロセス
-
4GBのメモリが1.37GBしか使えな...
-
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
Corei5でXPって動く?
-
Excel 2019 32-bit版を64-bit版...
-
ムービーメーカーでメモリ不足...
-
リモートデスクトップクライア...
-
「お気に入り」に沢山入ってい...
-
パソコンについて ノートパソコ...
-
なぜWindows10は64ビットが主流...
-
5つのPCのうちどれを選んだら...
-
2000の最大メモリ
-
Windowsのメインメモリーの最大...
-
Windows8.1の最大メモリ搭載量...
-
パソコンをスピードアップする...
-
Vistaのノートパソコンが激安で...
おすすめ情報