
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
再びkimosabeです。
古今集、新古今集といった和歌集なら、和歌の前に書かれている文章を詞書(ことばがき)といいます。
あらためてご質問を読み直してみると歌集ではなさそうですね。物語などの一節ですか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
しかもきちんと例が打ててませんでしたので、もう一度打ちたいと思います。
例であげたのは『後撰和歌集』で、
「をしと思う心はなくてこのたびはゆく馬にむちをおほせつるかな」という歌の前に
「伊勢にまかりける人、とくいなんと心もとながるとききて、たびのてうどなどとらするものから、たたむがみにかきてとすらる、名をばむまといひけるに」
というのが書かれています。
よろしくおねがいします。

No.3
- 回答日時:
「詞書」で良いと思いますが、「何とか詞」ということでしたら「題詞」という言い方もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報