
黄色のFD(RX-7)のプラモデルを作っていたのですが、後半に差し掛かったところで、窓枠塗装をしておりました。つや消し黒で筆塗りをしていたのですが、マスキングが甘かったせいか、はみ出てしまいました。少量の被害のところもあれば、少し大きいところもあります。このような場合、どのように修正すれば良いでしょうか??
私は、窓枠の周辺部分以外をマスキングして、サフ(必要かな?)→下地の白→本塗装という手順でやればいいのかと考えますが、自信がないので教えていただけると大変助かります。
失敗してはみ出た色をとにかく消したいです。黄色のみを上から塗っても隠せませんよね?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
カーモデルはあまり作りませんが、飛行機モデルは40年以上作り続けている中年モデラーです。
飛行機キットにもキャノピー(風防)の透明パーツの窓枠塗装があり、昔の日本機(零戦などの大戦機)は窓枠の多さに苦労させられ、失敗することもしばしばです。
はみ出した塗料が少量なら、爪楊枝でそぎ落とす感じで、ゴリゴリすれば塗料を落とせます。その時、爪楊枝に使った塗料と同じ系統の薄め液を塗布して使用すれば若干作業も捗ります。(注:エナメルシンナーは絶対に使用しないで下さい。透明部分が白く濁ってしまい、修復不可能になります。)
大量にはみ出して爪楊枝では埒が明かない場合は、サンドペーパーで剥がすしかありません。勿論、透明パーツは傷が付きますが、これはある程度の修正が出来ます。まず600か800番程度の耐水サンペではみ出した塗料を落とします。その時、問題ない部分はテープかなにかで保護しておいて下さい。塗料が取れたら、次に1000番・1200番・2000番と徐々に目の細かいサンペで研ぎだします。(サンペの番目は10000とか20000とかありますが、そこまでは必要ありません。)
サンペの研磨傷が細かくなったら、あとはコンパウンドで磨いて下さい。コンパウンドにも粗め・中目・仕上げ用と種類がありますので、徐々に細かい物で研ぎ出せば、透明部分はほぼ元通りになります。かなり面倒な作業になりますが、はみ出した塗料が大量の場合はこの方法以外にありません。(電動バフがあれば作業効率はアップしますが、お金も必要です。)
ここまでで、これならメーカーに部品請求した方が良いとか、新たにキットを買った方が良いとお感じでしたら、その判断は質問者さんにお任せします。
迅速かつ詳しく回答いただきありがとうございます^^
一生懸命作ったものなので、できれば補修したいと思います。
サンドペーパーの詳しい使い方も教えていただきありがとうございます。どうせ、ペーパーや粗め、中目のコンパウンドも必要でしたので、そちらの方向でいかせていただきます。
ありがとうございました^^
No.4
- 回答日時:
>デザインナイフで切り込み・・・
緩めの塗料を少し離れたところから流しこむような感じで塗ると彫った溝の部分で塗料がせき止められるためはみ出しにくくなります。
勿論、溝にためられる量以上の塗料を流し込んでしまうと彫ったラインから溢れてはみ出してしまいますが。
No.3
- 回答日時:
回答ありがとうございます^^
エアブラシがないんですよね・・・やっぱり必須アイテムでしょうか・・・
デザインナイフで切り込み・・・というのはマスキングをしてないようですが、あれでははみださないのでしょうか・・・
質問すいません><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
カーモデルのウィンドウ内側黒塗装法について
その他(ホビー)
-
プラモデルの塗料の乾燥時間を教えてください
その他(ホビー)
-
サーフェイサーの乾燥時間
その他(ホビー)
-
4
塗装失敗しました
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
5
プラモデル
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
6
デカールにつやありクリアを吹いたら・・・なんてこった。
その他(ホビー)
-
7
カーモデル ボディ裏面の塗装
その他(ホビー)
-
8
クリアパーツにクリア塗装
その他(ホビー)
-
9
クリアーパーツの塗装について
その他(ホビー)
-
10
クリアパーツの傷を除く方法
その他(ホビー)
-
11
スプレー後のクリアーまでの時間と回数を教えてください
その他(ホビー)
-
12
タミヤカラーのエナメル塗料のトップコートにはなにを使用したらいいですか?
その他(ホビー)
-
13
折れました。修復方法
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
14
カーモデルのリアコンビランプ塗り分け法
その他(ホビー)
-
15
クリアパーツの白化について
その他(ホビー)
-
16
Mrカラーについて
その他(ホビー)
-
17
マスキングテープの跡が残る!!!
その他(ホビー)
-
18
スモークの塗装について
プラモデル・鉄道模型・模型製作
-
19
車のプラモデルの塗料について教えて下さい
その他(ホビー)
-
20
ラッカー塗装に水性スプレーは可能でしょうか?
その他(ホビー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ゴムの上に塗料を塗りたい
-
5
タミヤカラーのエナメル塗料の...
-
6
アクリル塗料ってべたつく?
-
7
エナメル塗料で墨入れした後の...
-
8
元が黒で塗りたい色も黒でもサ...
-
9
金属・樹脂の色入れ方法につい...
-
10
光ファイバーの切断
-
11
BSアンテナの再塗装は問題ない...
-
12
エポキシパテの塗装
-
13
缶のペンキをスプレー缶のよう...
-
14
クリアースプレーと湿度
-
15
このクリアパーツを青色に塗装...
-
16
墨入れ(スミ入れ)を消したい...
-
17
エアーブラシでTS-17アルミシル...
-
18
プラモデル用の塗料の捨て方
-
19
水性塗料の上からガンダムマー...
-
20
エアブラシすると、なぜか粉が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter