dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月と11日のシーズーの女の子ですが。
(1)左目の目頭側の白目が薄茶色になってるのですがこれは充血してるのでしょうか?目やにも多いです。
右目の白目は白いです。
病院で見てもらったら充血もしてないし異常なしと言われました。
異常なしと言われても気になります。

(2)家の中を少し走っただけで舌を出してはーはー言ってます。
これは犬にとっては普通のことでしょうか?

(3)3回目のワクチンが終わって1週間になるのでそろそろ車に乗せてドライブや散歩に行こうと思います。
今までに外出したのは車で近くの病院に行った時の3回だけです。
車の中でのトイレはどのようにしていますか?
凄くトイレが近い子です。30分~2時間に1回行きます。
家の中ではおしっこもウンコも場所で覚えているのでトイレシーツでは覚えていないと思います。
運転中ワン子はどこにいれば安全ですか?
よく助手席に座ってるワンコ見て凄いなぁって思ってます。

(4)ペットフードなのですが今までは硬いものをお湯でふやかしてあげていました。
硬いままあげたほうが良いと聞いたので徐々に硬いものを混ぜてあげています。硬いもの半分ふやかしたもの半分だったら食べるのですが全て硬いままだと半分くらい残します。
噛みにくいのでしょうか?よくむせてます。
そのうち硬いままでも食べるようになるのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんわ。


あたしは小型犬を飼った事がないので
参考になるかわかりませんが。

1の質問に対して。
気になるのであれば
もう1度別の病院で見てもらう事をオススメします。
なぜかと言うと、1人のお医者さんでは
分からない事もあるからです。

2の質問に対して。
大型犬でも、家の中を走り回ればハァハァします。
だから小型犬がそうなっても、気にしなくて良いと思いますよ。

3の質問に対して。
家では、ドライブ前に必ずトイレをさせてから
車に乗せています。
車の中ではトイレが出来ないと思うので、
そろそろトイレかな?と思う頃に
車を止めて、外でさせるのが良いと思います。

家の犬は、後ろの座席に座らせてますよ。

4の質問に対して。
5ヶ月までは、ぬるま湯につけて
ふやかしてあげるのが良いと思います。
5ヶ月過ぎれば成犬用のをあげても良いと思います。
3ヶ月ではまだ成犬用は早いと思います。
1番良い見かたとしては、便の様子を見る事です。
良いウンコをしてれば、平気だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やっぱり気になるので別の病院に行ってきます。
ハァハァは気にしなくていいみたいですね。
ドライブのトイレは外で出来るように頑張ります。
ペットフードのアドバイスもありがとうございます。

お礼日時:2002/12/14 09:07

こんばんは。



1)これは、他の方の言うように、別の獣医さんに見てもらったらいいと思います。
獣医さんにも得意分野や知識、経験、ポリシーなどに違いがありますから。
シーズーは目が出ているので、傷ついたりしやすいですからちょっと気になりますね。

2)シーズーやパグのように鼻の短い犬種は鼻呼吸が苦手と言われています。
鼻づまリ気味だったら、なおさらでしょう。
ちょっとの運動でも鼻呼吸が充分にできなくて、口呼吸(舌を出してハーハー)するかもしれません。
これも病院で一緒に診断してみては?

子犬の病気は生後5ヶ月くらいまでに発症するようですので、念のためにもう一度別の獣医さんに相談されるのがいいと思います。

3)ドライブについては経験がないので少しだけ。
犬は排泄を我慢してしまいます。痛々しいくらい忠実なんです。
トイレの場所が変わってしまうと、丸一日でもおしっこを我慢してしまう犬もいるそうです。
ですから、初めのうちは短い時間の散歩から慣らしてあげるのがいいのではないかと思うのですが。
外で排泄してもいいことがわかればドライブもできるでしょう。

4)硬いエサと水は別々のお皿ですよね?
たぶん、硬いエサを噛み砕いて粉っぽくなったものにむせてるんだと思います。
ただ単に慣れてなくて、ヘタなだけだと思いますよ。
水(ぬるま湯)の入ったお皿に硬いままのエサを入れてあげたらどうでしょう。
うちの成犬はそうしてます。
ちなみに、成犬でも硬いものよりふやかしたものの方が良く食べます。

子犬の場合もそうしておけば徐々にふやけてきますので、食べ頃になれば自分で食べるようになってきます。
三ヶ月なので、まだ完全に硬いエサだと噛みにくいのかもしれませんよ。
子犬の成長度合いはそのコそのコによってまちまちなので、様子を見ながら硬さを調節してあげてみてください。
慣れれば、驚くスピードで硬いエサも食べてしまうと思います。
これに関しては心配ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配なので別の病院に連れて行こうと思います。
今朝初めて少しだけ散歩に行ってきました。
雪が嬉しくて喜んで歩いていました。
硬いエサと水は別々のお皿です。
ぬるま湯の入ったお皿に硬いエサを入れてあげてみます。
硬いままだと一粒づつ食べているので時間もかかるんですよ。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/12/14 09:19

こんにちは、実は我が家にもシーズーの♂7歳と10ヶ月が居りましたが、先週木曜日死んでしまいました。


不治の病でした。おかしいと思ってが10日余りで死んでしまったのですが、、

初めおかしいと気づいたのは右目が目やにが出て白目が充血しており、でも元気だしご飯も良く食べるし、もう少し様子を見てと思っているうちに、
あれよあれよという間に様態が変わり何回か病院で注射をうってもらいましたが、死んでしまいました。

家の場合は、二人間で言う筋じゅつとるひーという病気でした。

すみません別に脅かしているわけではないのですが、大切な家族の一員です
出来れば早めにいい獣医さんに、見ていただいてみたらいかがですか?
私も医者ありませんから、こんな体験からのアドバイスしか出来ませんが、、
どうか、早く直ることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

突然そんなことになるなんて・・・ショックです。。
何て言っていいのかわかりませんが悲しいです。
家のシーズーも目は充血していますが元気なんです。
別の病院に連れて行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2002/12/14 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!