重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
私は27才の女です。
何ヶ月か前に結婚が決まり
さっそく両家の両親にあいさつへいきました。
そのあと、顔合わせなどもし、結納や結婚式の日取りなど、
みんなで話し合い決めました。
両家の家族や親戚一同みんながよろこんでくれました。

私と彼は今東京でお互い働いていて、3年近く別々に暮らしていたのですが
結婚が決まったと同時に一緒に暮らしだしました。
彼の実家は地方ということもあり、
結婚式は地方で挙げることにも決まり
彼の両親が結婚式会場などいろいろと予定を組んでくれていました。

しかし、ここへきて
思わぬことに妊娠が発覚しました。

正直いうと、
もう両家のあいさつなどがおわっていたこともあり
受け入れてもらえるだろうと
軽く思っていましたが
私の両親は激怒し、
「結婚式までのけじめじゃないか、
そういうのはちゃんとしてると思ったのに
結納どころじゃないじゃないか!!!」
っといわれました。
ごもっともです。
家族、親戚一同がみんなで準備をしてくれている中、
本当に申し訳ないことをしてしまったと思っています。

そして、まだ彼の両親には報告できていないのです。
直接いってあやまったほうがよいのでしょうか?
電話で一言いってからいった方がよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

質問者様と境遇が似ています。

現在3歳の息子のママです。

私の場合、結婚すると報告をして式場探しをしているところに妊娠が発覚、式を早めることになりました。
うちは結納無しということで話がついていたし、両家とも格式にこだわってはいなかったので、おめでとう!ということになりました。

準備をしてくれていた彼のご両親には、予定を変えなくてはいけないことを謝らなくてはならないですよね。
ただ、ビックリされるでしょうがおめでたいことです。
質問者さまのご両親がそこまで激怒しなくてもいいのではないかと思います。
彼は悪くなく質問者様が悪いだなんて、、、どちらも悪いことなんてしてませんよ!
責任という点では同じようにお2人に責任があると思います。
望まれない妊娠なんていわないで。
赤ちゃんに会うのがちょっと早くなっただけです。
皆さん祝福してくれるはず。ダブルの喜びなんですよ!
私も祖母を無くした直後の妊娠でしたから、祖母の生まれ変わりかもと思いました(^^)
家の格以外、質門者様と本当に状況が似ていてビックリしました。

話を戻しますが、彼のご両親には彼から報告してもらい、その後質問者様からも電話で一言謝った方がいいでしょうね。
彼のご両親からすれば、嫁入り前の娘さんに手をつけてしまった不肖の息子で申し訳ない。となると思います。
でも先ほども言いましたように2人の責任ですから。私こそご迷惑をかけてしまって申し訳ありませんでした。でいいのでは?
そして体調の良い日に彼と直接言って謝ってこれからの事を決めればいいと思います。

アドバイスとしては、私はつわりが重く、式を早めて妊娠5ヶ月の時にしたのですが、準備が辛くて思い描いていたような結婚式にはできませんでした。
今思うと産んでから赤ちゃんも一緒にやればよかったかなぁ・・とか思います。
でも、奇跡的に式当日は5ヶ月に入っていたのでつわりも晴れ、式に気分良くでれましたし、皆さんが祝福してくれてとてもよい結婚式になりました。
おなかもさほど目立ちませんでした。

赤ちゃんかわいいですよ☆
無理をせず、お体を大事にして彼と頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。
昨日彼が帰ってきてから彼の両親に報告の電話をしてもらいました。
彼の両親はとても秩序やモラルがある方々なので、
私の両親のようにとても怒られるものだと
覚悟していたのですが、
「おめでとう」といってもらうことが出来ました。
彼の両親は私がこどもができないんじゃないかということをとても心配していたようです。
なので、妊娠してしまった…ということよりも
妊娠できてよかった!の方が強かったみたいです。

また今週末彼の両親に会いにいくことにしました。
そこで、予定を狂わせてしまったことなどを
ちゃんと謝ってきたいとおもっています。
そして、これからのことを話し合いたいと思います。

結婚式も、彼が「こども間に挟んで結婚式やるのだけはいや!」
というので、式を早めることになりそうです。
つわりなど、これから先とても不安ですが
彼と協力し合い頑張っていこうと思います!

昨日は1日中泣き崩れていましたが
皆様に励まされとても勇気づけられました。
感謝しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/25 19:45

ご両親が怒る気持ちも分かりますよ



彼の両親には彼が話せば良いでしょうね
(今後は彼が筆頭主ですので彼が判断すべき事です)
結納が決まっているからと言っても結納を済ませてはいませんよね
自分の娘の未来を考えて怒られたものと思います。
ただ、彼の両親は喜ぶとは思いますが

それでも、彼の両親から謝罪してもらう方が素直かなと思うよ

結納って子作りの準備期間ではなくて
結婚に向かっての準備期間ですので
婚姻を済ませるまでは両親の娘としてお嫁に出したかった
たぶん、そんなところですね

さすがに、あなたの両親が喜ぶのには抵抗があるんでしょうね
結納も近いし結婚も近いんだから
我慢できなかったのかい?そんな気持ちなんでしょうね

親の立場もあるので理解してあげてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温かいお言葉ありがとうございました。
両親の気持ちがよくわかりました。
両親にとっては、嫁入り前のわずかな時間をもっと
大切にしたかったんだと思うと、
涙がとまりません。
私自身この残りわずかな独身生活を満喫したかったように
思います。
これからはなによりもあかちゃん優先になるかと思いますが、
笑顔で迎えてあげたいと思います。

お礼日時:2008/08/25 19:22

直接いってあやまったほうがよいのでしょうか?


電話で一言いってからいった方がよいのでしょうか?
 
↑まず、電話で言っておいたほうがいいと思います。
彼の両親が理解のある方なら、直接言っても良いと思います。
でも、質問者さんのご両親のように、
彼の両親にも怒られる、と思われるなら、
まず電話で一言言っておいたほうが良いと思います。
そのほうが、彼のご両親のほうも、少し考える時間ができ、
冷静に判断できると思いますよ。

これは私の意見ですが、
そちらは、すでに結納の日取りなども決めているんですよね?
でしたら、もう自立の覚悟も準備もできている。
ということですよね。
それなら、妊娠しても、悪いことではないと思います。
そのこともご両親に相談なさってはいかかでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すでに結納の日取りも会場も決まっていました。
彼と私の家が遠いというのもあり、
中間に住んでいる
義理の姉に会場など探してもらいました。
本当にいろんな人に協力してもらっていたので
全て計画をふみにじってしまったことに
大変心が痛みます。

やはり彼の両親も考える時間は必要だと思うので
また彼が帰ってきたら彼の両親に電話で話してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/24 14:28

こんにちは。

ご婚約、ご懐妊おめでとうございます。
結婚が決まったあと彼氏と同居することは、ご両親も承知なさっていたのですよね? だったらご両親が怒るのも、質問者様が謝るのもおかしいです。好きあっている男女が一緒に暮らしていてなにもないわけがないのですから。同棲を認めた=そういう行為をしてもいいと認めた、と言えるでしょう。怒るくらいならはじめから「入籍まで一緒に暮らすことまかりならん」と言えばよかったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一緒に暮らす事に関しては両家とも承知していました。
ただ、
私の両親は了解していましたが、
彼の母親だけは結納がおわってからってことに
こだわっていましたが、
結婚したら私は彼の実家に入ることになっていたので、
そうなると結納は結婚式の半年前だったので
結納が終わるのを待っていたら半年しか一緒に暮らせない
というのもあり、半ば強引に一緒に暮らし始めました。
そんなこともあり、
私の両親は
「悪いのは彼とかじゃなくあなたなんだから
ちゃんと彼の両親に謝りにいってきなさい」
といわれました。
なにより望まれない妊娠をしてしまったことに後悔をしています。
だた、やはり今おなかの中にいるあかちゃんには
なんの罪もありません。
今は望まれない妊娠だったのかもしれませんが、
笑顔で迎えられるよ努力したいと思っています。
ちょっと早かった妊娠ですが、
私は1ヶ月ほど前に亡くなったおばぁちゃんの生まれかわりじゃないかともなんとなく思うんですよね。笑

お礼日時:2008/08/24 14:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!