dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の息子が将棋を始めたので、
子どもの頃に使っていたものを出してきたのですが、
金が1つありません。しかも、桂馬が1つ余分に入っていました…

誰かのと混ざってしまったのかと思うのですが、
こういう欠けたものではなく、
どうせなら揃ったもので指したいと思っています。

駒って、買い足すことができるものなのでしょうか?
それとも、この駒は、すべて捨てるしかないのでしょうか。

A 回答 (5件)

>駒って、買い足すことができるものなのでしょうか?


買い足せるけど、特注になるだろうから、駒1つで似たような将棋セットがもう一揃え買えるくらいの値段に…。

>それとも、この駒は、すべて捨てるしかないのでしょうか。
捨てちゃダメ。駒の大きさが同じ新しいセットを買い直してから、古い揃ってない方は「紛失した時の予備の駒」に取っておきましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
買い足すことはできない、予備に置いておく、というものなんですね!

お礼日時:2008/08/27 00:43

質問の意図と違うかも知れないのですが、


やはり子供が使っていると駒を亡くしやすいらしく
知人は硬貨で不足の駒を補っていると言うことでした。

銀など4枚のうち1枚だけ違うと何となく使いにくいので
4枚全部外国のコインに取り替えて使っているそうです。
裏表上下があって、大きさをある程度選べて良かったとか。

亡くす心配が無くなったら新しく買う事にして
とりあえずコイン等で補ってしまうのもアリでは?
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、質問の意図とは違いますが、素敵な回答をありがとうございます。
そうです、4枚のうち1枚違うと使いにくいです。
コインというのは素晴らしいアイデアだと思いました。

お礼日時:2008/09/09 06:40

なくされたのは、どのような駒なのでしょうか?


ANo.2さんのコメントのように過不足を均す方法が良さそうですね。
ただ、どんな駒でもよいのであれば、百円ショップでも売っていましたよ。(最近は行っていないから分かりませんが)
また、近くの玩具屋さんでも、数百円(千円以下)で売っていると思います。
最後に、折角だからこの際、奮発してみるかと思われるのでしたら、ネットショッピングも一方法です。専門店で購入されるにしても、情報収集にはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
100円ショップは行ってみたのですが、
見つけたものは小さすぎて、大人が指してやるには窮屈だったんです。
こちらで、お値段や種類など、お聞かせいただいて、
とても参考になりました。
(ネットショップを見てまわって、目を回しました…)

お礼日時:2008/08/27 00:50

もう1セット買って今の駒は次の補充用品にすればよいのではありませんか? 無くすくらいならそんなに高い駒ではないと思うのですが。

高価な柘植の盛り上げ駒なんかなら特注も考えるでしょうが、そんな駒を無くしたりしませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうです、高くない、プリントのものなのですが、
ちゃんと木製だったので、どうしたものかと思っていたのです。
駒にもずいぶんと値段に差があることを知って、大変驚きました。

お礼日時:2008/08/27 00:48

追記



>金が1つありません。しかも、桂馬が1つ余分に入っていました…

桂馬の表を塗り潰して、裏の「成金」を「金」として使えば、買い足さなくても済みます。

揃った物を買い足すのは「級を取った時、昇級した時のご褒美」に取っておいてはどうでしょう?

例えば「5級取ったら新品の駒を」「3級取ったら脚付きの盤を」とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

桂馬を金にして使う、というのは、父から教わりましたが、
塗りつぶすというのは思いつきませんでした。

買い直すのは、先にしようと思います。
No.1の回答への追記、ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/27 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!