
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
現在の10円は縁にギザが付いておらず、昭和34年から製造されました。
一昔前のギザ十は昭和26年~昭和33年の7年間(昭和31年は未製造なので除きます)のみ製造されました。
価値は発行枚数が少ない→珍しさ→希少性によって決まります。
そして、ギザ十の発行枚数をあげてみます。
・昭和26年 101,068,000枚
・昭和27年 486,632,000枚
・昭和28年 466,300,000枚
・昭和29年 520,900,000枚
・昭和30年 123,000,000枚
・昭和31年 0枚
・昭和32年 50,000,000枚
・昭和33年 25,000,000枚
となっています。
見てもお分かりになられると思いますが、昭和27・28・29年はとても発行枚数が多いです。
ということは、希少性がなく、価値がないということになります。
昭和26・30年は少々、珍しいですが、普通の品の場合、あまり価値はありません。
ただ、昭和32・33年は飛びぬけて少ないですよね。
昭和32年は中特年、昭和33年は特年と呼ばれており、
希少価値、価値があります。
ただし、ややこしいのですが、価値と実際の買い取り価格は大きく違ってくるのです。
例えば1000円で本を買って、売ったら400円になったのと同じ事です。
価値の方が高く、取引価格が下がる場合が多いです。
以下、価値を紹介いたします。
昭和26年 15円
昭和27~29年 11円
昭和30年 15円
昭和32年 30円
昭和33年 80円
先程も言いました通り、実際の買い取り価格は違います。
現在、流通品で売れるものは特年の昭和33年のみと言っていいでしょう。
コインショップでは25円ほどで買い取ってもらえます。
もちろん、希少性があり、手に入りにくいからであり、そのほかの年号は全くと言って10円としてしか価値がなく、
普通に10円としてしか使えません。
ただし、未使用品の場合は大きく変わってきます。
ギザ十独特の鈍い光を放っています。
傷がほぼないものを言います。
そういった場合の価値を記載しておきます。
流通市場で手に入る確率はとても低いです。
昭和26年 60000円
昭和27~29年 18000円
昭和30年 25000円
昭和32年 40000円
昭和33年 50000円
以上、長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。
私の知恵ノートでもギザ十を紹介してますので、良ければ覗いてくれれば幸いです。

No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 日本では、55年前の硬貨が1円から100円までお店に持って行けば普通に買い物が出来たり、飲食店で食事 5 2022/07/24 15:23
- コレクション 祖母の家で昭和五年と書かれた五円玉を見つけました。 昭和五年の五円玉は価値がありますか?? 昔のお金 4 2023/01/31 19:28
- 債券・証券 古い株券ってどうすべき? 4 2022/03/24 17:40
- 経済学 あるネット記事で昭和40年頃の1万円は今の2.1万円程の貨幣価値だという内容を目にしました。 しかし 6 2022/12/10 12:31
- 金融業・保険業 昭和22年の4億って現在だと何億円の価値がありますか? カテゴリー分からないので違ってたらごめんなさ 1 2023/01/05 22:33
- 流行・カルチャー 2020年なんてまだ価値観昭和でしたよね? あなたはどんな年でしたか? 4 2023/07/04 20:35
- 流行・カルチャー 2020年なんてまだ価値観昭和でしたよね? あなたはどんな年でしたか? 2 2022/12/14 13:26
- 友達・仲間 学生時代の友達はだんだん疎遠になる 4 2022/12/27 15:28
- その他(家事・生活情報) 1円玉が昭和30年から使われていて、5円玉が昭和24年から使われて、10円玉が昭和26年から使われて 4 2022/07/23 17:26
- 流行・カルチャー 私は平成6年(1994年)生まれの28歳女性です! 何で昭和生まれの人たちって平成生まれの私たちに昭 9 2022/08/30 12:31
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1964東京オリンピック1000円銀貨
-
聖徳太子の5千円札の値段を教え...
-
お札について
-
お札の価値について
-
価値のある貨幣?
-
この貨幣を見て、どう思いますか
-
ギザなしツルツルの50円硬貨
-
昔のお金っていまどのくらい価...
-
天皇陛下御在位20年記念金貨幣
-
ギザギザ10円について
-
AF777773Lの五桁ゾロ目の五千円...
-
100円札。500円札。記念硬貨...
-
稲穂の100円玉は現在でも・・・
-
アホが小説書いたらこうなりま...
-
左右で同じ令和三年のものです...
-
この硬貨は、どれくらいの価値...
-
☆刑務所行き??☆
-
一円玉
-
りそな銀行で金下ろしたいんで...
-
ギザ十は何か理由があって作ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギザなしツルツルの50円硬貨
-
AF777773Lの五桁ゾロ目の五千円...
-
旧札はいつまで使えますか?
-
一円玉、1万枚分の重さは、どれ...
-
貨幣悪鋳とはなんですか? 悪鋳...
-
古いお札が出てきました。これ...
-
2000円札AA-Aの価値
-
稲穂の100円玉は現在でも・・・
-
2000円札の価値が上がるって本当?
-
価値のある10円玉
-
印刷ミスと思われる福沢諭吉の...
-
お札について
-
祖母の家で昭和五年と書かれた...
-
お金(10円玉・100円玉)...
-
一億円の重さは?
-
☆ギザ十☆昭和27年の十円玉。
-
バチカンのコインの価値
-
変なお金を見付けました
-
アルファベットの同じお札
-
旧1万札100枚新券連番の価...
おすすめ情報