dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母は、盲目で一人暮らしなので、IHに替えたほうがいいと私は思っています。

だけど、母本人が、次の条件がそろわないと替えたくないと言っています。

(1)使わなくなって減ったガス代と同じくらいの電気代なら、替えてもいい。ずっと高額ならやだ。(ほとんど煮物に使う)

(2)家の電流は30アンペア。何の電気工事もなく使えるなら替えてもいい。(ガス台はそのまま残す)



東芝のIHヒーターMR-A30 ↓
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/050913 …

は、電気代とか、手軽に使い始められるのかとか、おわかりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

A 回答 (3件)

残念ながら、、、、


「東芝のIHヒーターMR-A30」はテーブルコンロです。
一般的なガスコンロの半分以下の熱量しか出ません。
現在のガスコンロと交換したら、火力が弱すぎて、納得してもらえないと思います。
お湯も沸かすにも、現在の倍以上の時間が掛かるわけですから。

その代わり、「東芝のIHヒーターMR-A30」は、弱火の長時間料理が得意です。
現実的には、現在のガスコンロ+「東芝のIHヒーターMR-A30」という使用方法になってしまうと思います。
それでも、弱火でも立消えの心配の無いIHを導入する意味はあると思います。
強火料理の際は、キッチンから離れることはありませんが、弱火の煮込み料理はキッチンから離れる場合がありますから。

本当にガスコンロの代わりになる熱量の製品は、200VのIHコンロになります。
この場合は、屋内配線工事や電力会社との契約変更が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

IHとの交換を考えるには、熱量にも気をつける必要があるんですね。
それで、熱量はVで測るんですね。

とっても、参考になりました。

お礼日時:2008/08/28 08:28

2)家の電流は30アンペア。

何の電気工事もなく使えるなら替えてもいい。(ガス台はそのまま残す)これで良いのでは、
同じ様な話でおばーさんが盲目で、おじいさんが元気なころは確認してたのですが、おじいさんが寝たきり(2)な成り、火の中に指入れて確認又コンロつけぱなし、で娘さん100VのIHですが取り付けました、
安全先に考えた方が良いと思います、火事に成っては取り返し出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

安全第一ですよね。
母とよく相談して決めます。

お礼日時:2008/08/28 08:30

ガスコンロをIHに置き換えるには、専用の電源工事が必要になりますので大変だと思いますが、URLを貼られている卓上式のIHヒーターなら、単なる家電ですので、特別な工事は必要ありません。


(ガスコンロを置き換えるものではないです。どちらかと言えば、カセットコンロを置き換えるもの、と言う方が近いですね。)

ただ、IHになると使用できる鍋が極端に制限されますので、それをきちんと説明しておくべきかと。

また、電気代に関しては、地域毎にも違いますから判りかねますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくご回答ありがとうございます。

特別な工事は必要ないと教えていただき、ほっとしております。

IHヒーターに一歩近づけてうれしいです。

電気代は地域ごとにちがうとは、知りませんでした。
地域は、東京23区内で、東京電力を使っております。
ガスは東京ガスです。

お礼日時:2008/08/27 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!