dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくニュースで、前回の調査より5ポイント上昇して26%になりました。のような表現を聞きます。
なぜポイントというのでしょうか?
5点5ポイントの上昇なんて聞くと、ちょっと変な感じがするのは私だけでしょうか?

A 回答 (3件)

百分率(%)と言うのは、母集団を100とした時の割合を言います。

従ってある百分率Aと別の百分率Bとを比較する場合、A/B*100と言う計算をしたものがパーセント(%)となりますが、%同志の差を表現する場合には、「ポイント」を使用します。
百分率自体が数学上の約束事ですが、ポイントも同様に約束事です。
確かに、最初は「ちょっと変」かも知れませんが、正しい使用方法なので覚えてくださいね。
因みに、50%の20%増しは70%ではなく60%
50%の20ポイント増しは、70%となります。
これらの間違いが起こらないように定められた単位だと考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、単なる単位だということなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2002/12/15 21:16

パーセントで言うと紛らわしいからだと思います。


例えば20%が26%になったとき、6%上昇しましたと言うと、20の6%は1.2だから21.6%になったと思われてしまうかもしれませんよね。
だからポイントで言うのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

%での表現はできないと思っていましたが、ポイントという言葉が、なぜかしっくり来なかったのです。単なる単位のようなものと思えばいいのでしょうね。(小数点は英語ではなんと言うでしょうね。5.5は5ドット5かな。5ピリオド5かな。もし、ポイントなら5ポイント5ポイントの上昇となりますよね。)

お礼日時:2002/12/15 21:13

参考URLを参照してください。



参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=391874
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
変だと思った人は私だけではなかったんですね。

お礼日時:2002/12/15 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!