
僕の妹はトイレで本を読んだりトイレを休憩所のように利用していることがあるのですがそのとき鍵をかけ忘れて入ることが多く、気付かないでドアを開けてしまうと怒ります。理由は電気がついているときは誰かが入っているってことでしょと言われます。僕は鍵をかけないで入るのが悪いと思うので怒られると当然腹が立ちます。
以前は電気がついているときは誰かが入っているのかなと思ってノックしたり呼んでみたりしていましたが、ここ1年くらい前から親が電気をつけっ放しにするくせができてしまい電気がついていても中に誰もいないことが多かったため、自然と中に誰もいないと思い込むようになり確認しないで開けるようになりました。そのことを言っても無駄でした…。
電気が付いているのにドアを開けるひとが悪いと思いますか、それとも鍵をかけないで入るひとが悪いと思いますか。
とてもくだらない質問で申し訳ありません。
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんばんは!
私もトイレでばったりって何回か経験してます(^^;
ちなみに私も旦那も私の実家も誰も鍵をかけません!
酷いときは半ドアです(笑)
ちなみに旦那と父もよく電気点けっぱですね。
うちは使用する人間が私か旦那しかいないので、まだ入ってるかどうかはすぐ分かるのですが、実家は皆がトイレ時間が長いこともあり、入ってるのかどうかわからない事が多いです。
母は日中だと電気つけないし…
とりあえず私は、疑わしいときはノックするか声をかけます。
切羽詰まってるとうっかりそのまま開けて…ということもありますが、大体は大丈夫です。
まあ、誰が悪いというより、お互いの思いやり?で解決できる事を祈ってます。
あと、トイレに本を持ち込むのが衛生上気になったくらいでしょうか…
回答ありがとうございました。
はい。疑わしいときはできるだけ確認するようにします
思いやりは大切ですよね
あと、流石にお気に入りの本は持ち込んでないようです。
No.3
- 回答日時:
こういう時は、ドアに中に人がいるかいないかが分る表示を取り付けてしまうことです。
表裏で「使用中」「空いてます」と表示するとか、
ドアに人形がかかっていたら入っている表示にするとか
決め事を家族で話合えばいいのです。
回答ありがとうございます。
札をつけるのもありですねw(°o°)w
たしかに一目でわかりますし
その辺のところみんなに聞いてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
どっちもどっちって感じがしますが…
妹さんにカギかけて!って言ってもダメならあなたが気を付けるようにするしかないと思います。
ノックして声をかける。反応がなければ開ける。
もし妹さんが中にいても返事をしなければドアを開けられても文句は言えないと思います。
あとは電気のスイッチの所にトイレから出たら必ず消す!カギの所に入ってる時はカギをかける!って貼り紙をしてクセをつけさせるのも手だと思います。
回答ありがとうございます。
開けられてそんなに嫌なら閉めて欲しいのですが(。>_<。)
>もし妹さんが中にいても返事をしなければドアを開けられても文句は言えないと思います。
→そうですね。できるだけ声かけるくせをつけるようにしてみます。
No.1
- 回答日時:
どちらが悪いのか、一概に言えないと思います。
というのは「家族」という内内での事柄ですから、なかなか社会的な意味でこうあるべき、ということは言い切れないのですね。そもそも、「(親が)電気をつけっぱなしにする」「電気が付いているのにドアを開ける」「鍵をかけないで入る」の三点とも、程度の差こそあれ家族という甘えが通用する場だからそうしているのでしょう。
お互いに「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を受け止めると良いのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
腹が立つと言っても喧嘩まではいきませんので大丈夫なのですが、毎回このパターンなので。
>親しき仲にも礼儀あり
→この言葉の意味を再確認して家族で仲良くやっていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
机の鍵をインロックしてしまい...
-
大阪方言について
-
昨日コンビニでトイレ(男女兼用...
-
親が勝手に部屋に入ってきます。
-
鍵の複製について
-
不在中、部屋を物色されない為...
-
鍵を開けます。の丁寧な言い方は?
-
ピンク電話を設置したいのです...
-
南京錠など、ホームセンターと...
-
夫が鍵を持って出かけてくれず...
-
鍵の落し物の、お礼
-
配電盤の扉の修理はどの業者に?
-
ご主人は家の鍵をもっていますか?
-
貯金箱の鍵を中にいれてしまい...
-
鍵番号をヤスリで削ろうと思い...
-
僕の友人(女性・20歳)が入浴...
-
海に行くのですが 自動車の鍵を...
-
何の鍵かわからなくなってしま...
-
てかなんで田舎に住んでる人鍵...
-
会社で持ち物に付けたAirTagの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪方言について
-
机の鍵をインロックしてしまい...
-
不在中、部屋を物色されない為...
-
鍵番号をヤスリで削ろうと思い...
-
事務机の引き出しのロック解除
-
昨日コンビニでトイレ(男女兼用...
-
MINIの鍵
-
鍵を開けます。の丁寧な言い方は?
-
ピンク電話を設置したいのです...
-
親が勝手に部屋に入ってきます。
-
夫が自室に鍵を掛けます。 私は...
-
鍵の複製について
-
鍵の落し物の、お礼
-
自分の家のトイレに入る時鍵を...
-
てかなんで田舎に住んでる人鍵...
-
夫が鍵を持って出かけてくれず...
-
何も言わずに帰られました
-
貯金箱の鍵を中にいれてしまい...
-
【DIY】扉付きカラーボックスに...
-
南京錠など、ホームセンターと...
おすすめ情報