
タイトルのとおりです。初めてのハンドル交換で、中古で電動ドリルを購入し(ドリルドライバーではなく、穴あけ専用のものです)バイクのハンドル交換時、スイッチ部分の穴をあけるとき普通ドリルで開けると思いますが、電動ドリルの使用自体が初めてで以下のような疑問があり少し、戸惑っています。
1.ドリルのパワーが強すぎてハンドルの反対側まで貫通してしまうのでは?
2.ハンドルは筒状だからクランプなどではうまく固定できず、ドリルがずれてしまうのでは?
3.ドリルなんて使わなくてもキリとかで頑張ってあけた方いっそ無難なのではないだろうか?
みなさんどのように空けているのでしょうか?教えていただけますか?
また裏技として、スイッチ側のでっぱりっているほうを削り、薄いゴムシートなどをかませて固定するという方法もネット上で見つけましたが、これでやられている人がいたら意見をお聞きしたいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自分は、ハンドルには穴を開けません。
スイッチ側の出っ張りを、綺麗に削らずに、
ハンドル側に2~3mm出っ張るように、ニッパ等で雑に切って取り付けると
切り口の尖った部分が、ハンドルに食い込み、廻り止めにになります。
アルミハンドルには、特に効果的です。
No.5
- 回答日時:
1.ドリルのパワーが強すぎてハンドルの反対側まで貫通してしまうのでは?
先ずありません^^;
2.ハンドルは筒状だからクランプなどではうまく固定できず、ドリルがずれてしまうのでは?
クランプって言うか万力のこと?
万力があれば固定できます。
ドリルを使うときは、基本的にポンチを使いましょう。
3.ドリルなんて使わなくてもキリとかで頑張ってあけた方いっそ無難なのではないだろうか?
無駄な労力を使いたかったらどうぞ^^;
キリって鉄鋼用?キリだと木工用しか((;゜Д゜)オレシラナイ
もしくはハンドドリルの事?(ドリル刃交換できるものがあるけど)
大変よ・・・
裏技・・・回り止めですよね・・・折れたときとかゴム巻いてとかするけど
好みかな?
案外動きます気になる人ならお勧めしない
ちなみに思い通りの場所に穴を開けるのって案外難しいです。
頑張ってください^^
No.4
- 回答日時:
1、ハンドルは棒ではなく筒なので一気に貫通はしません。
一度表面を抜けたら一度軽くなり反対の内面に当るので止まります、落ち着いてやれば大丈夫です。
2、もちろんずれます。
なので一度位置決めのため点をつけてからドリルを当てます。
点は少しへこませる(ドリルがずれ難い)方が良いのでキリ等を使い凹ませます。
クランプなどで挟むと跡が付いてしまうのでできれば車体に付けて作業するとやりやすいです、スイッチの向きや位置も決めやすいです。
3、時間があるならそれもありです。
ハンドルスイッチの方を削りゴムなどで抑えてもやっぱり回ります。
スロットルを回した時一緒に回ることが多いのでそうするとスロットルワイヤーがブレーキレバーにあたりブレーキが引きずる事があるので止めた方が良いです。
電動ドリルは物により結構攻撃力が強いので気をつけて下さい。
手も貫通出来ますし落とすと焦ります。
No.3
- 回答日時:
>みなさんどのように空けているのでしょうか?教えていただけますか?
ハンドルに穴なんて開けません。(^_^;
1.貫通しないように手加減しましょう。
2.クランプで固定できますって、何だったらゴムのシートで挟んでもいいし
3.錐じゃ無理
No.2
- 回答日時:
私はホンダ車で2回ほどハンドルバー交換の経験がありますが、すべてスイッチ側のポッチを削りました。
ポッチを削った後はゴムシートなどは噛ませずそのまま取り付けましたが、特にスイッチケースの位置ずれは起きませんでした。というか、私にとってスイッチの位置が使いにくかったのでスイッチの位置を自分に合わせて微調整する狙いがあったのですけど…。ハンドルバーに穴あけするのは、位置決めや強度の問題が出てくる恐れがあるのでお勧めしません。
No.1
- 回答日時:
バイク乗りの現役整備士です。
ドリルの使用法ですが、(1)の貫通対策としてドリル刃の先から1cm位のところにガムテープを3mm位の厚さで巻けばそれ以上ドリル刃は入って行きません。
(2)のクランプ固定ですが、まるで問題ありません。それより穴を開ける場所にキチンとセンターポンチを打ってから作業しましょう。これをきちんとしてあればドリル刃は逃げません。
(3)については止めはしませんが、ドリルを持っているのに無駄な労力だと思いますが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 振動ドリル用のドリルを普通の回転ドリルで使用すると穴はあきますか。 コンクリートにアンカーやプラグを 3 2022/08/18 22:10
- DIY・エクステリア 振動ドリルビットの研磨 2 2022/09/09 14:04
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- DIY・エクステリア 板厚3mmのステンレスの穴あけ 7 2022/07/14 11:23
- その他(ビジネス・キャリア) 交換部品、修理部品を使って製品開発をして販売すると違法ですか? 5 2022/12/22 01:34
- DIY・エクステリア ストレートロングドリルの参考動画がみたい 2 2022/04/02 21:15
- DIY・エクステリア コンクリートに穴をあける手順について。 コンクリートに振動ドリル(またはハンマードリル)で穴をあける 2 2022/08/22 20:44
- DIY・エクステリア 住宅基礎の鉄筋を切断貫通したい 1 2022/04/07 01:07
- DIY・エクステリア 電動ドリルのオススメについて 2 2022/03/31 18:23
- DIY・エクステリア 充電式電動ドリルはどれを買えばよいですか 6 2022/10/03 11:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
ステアリングボスが外れない
-
ハンドルストッパー
-
セパハンでキップ切られました…...
-
大型バスの運転でハンドルや、...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
ハンドルの滑り止めについて
-
パワステの故障
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
ハンドルがタンクに干渉してし...
-
直進でハンドルが右に15°程度...
-
ケレップの取り出し方を教えて...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
ノートのパワステが重くなる、...
-
wii マリオカートについて
-
フロント廻りの変ながたつき音
-
バックステップを導入したいの...
-
VICTORIA ステアリング
-
皮製とスエード製のステアリン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの皮ハンドルがすべるの...
-
手作りバッグに付ける手(ハン...
-
ステアリングボスが外れない
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
車体が左方向に進んでいきます
-
ガスバーナーでハンドルを変形...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
ハンドルを切るとキーキー音が...
-
スピンターンのやり方。
-
バイクのハンドルスイッチが回る。
-
ステアリングの塗装について。...
-
バックステップを導入したいの...
-
ハンドルの滑り止めについて
-
古いリールのハンドルノブ交換
-
バイクのスイッチボックスがぐ...
-
ハンドルが自然に戻らない。
-
たまにハンドルが重くなって、...
-
VBAでこんなことできますか?
-
スクーターでの曲がり方を教え...
-
大型バスの運転でハンドルや、...
おすすめ情報