

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ラッカー塗装の楽器なら一つの方法として塗装はがし液を塗るというのがありますね。
吹奏にどんな影響があるのかは分かりませんが。>これはずっと愛用しているからメッキが剥がれたと解釈しています
1、ビンテージサックス 何十年も昔のサックスで今でも高額で売られています。錆びた状態で売られています。
2、アンラッカー ラッカーが塗られていないので早く錆びます。
楽器にはラッカー塗装、アンラッカー、金メッキ塗装、銀メッキ塗装、サテン仕上げなどがあります。また、リラッカーをする業者もあります。
No.2
- 回答日時:
No.1の方の回答で完璧だと思いますが、話が難しいかもしれないので補足します。
サックスは基本的に真鍮(しんちゅう…銅と亜鉛の合金)で出来ています。
その内の大半はメッキではなく「ラッカー仕上げ」されています。
ピカピカに金色のサックスは無色透明のラッカー仕上げがされていて、
つまり何もコーティングしていない真鍮そのままの色です。
最初からラッカーをかけていない楽器や剥がれてしまった楽器の場合、
普通に使っていれば1年と保たずに(むしろ多分もっと早く)酸化して変色します。
表面がゴワゴワしてくすんでいるのはそういう楽器です。
楽器ケースに入れないで空気にさらしていると変色が早いです。
他に良く見かけるのは、色つきラッカー(赤や青など)、銀メッキ、銀+一部金メッキ。
銀メッキの場合は 銀が剥がれる→下は真鍮で金色→真鍮が酸化してくすむ
の順です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターに傷をつけてしまいまし...
-
カッティングシートの上からの...
-
ギターの塗装剥げは、無視して...
-
ヘッドロゴ消し
-
アコギのピックガードの剥がし方
-
Gibson ES-335のシリアルについて
-
ギターのステッカー剥がし跡に...
-
ネックのサテンフィニッシュ
-
楽器ケースを塗装したい・・。
-
ギターの塗装 ラーカーのヤニ
-
GIBSON LES PAULの塗装について...
-
ピックケースの外し方
-
ギブソンのレスポールにスタン...
-
ギターポリッシュの楽器への影響
-
ギターにコンパウンドで傷消し?
-
ネックの塗装ラッカー・サテン...
-
フェンダー系のコピーの安いギ...
-
フェンダーのストラトの色について
-
トップラッカーにするくらいな...
-
70年代Gibson ES-335のラッカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの塗装剥げは、無視して...
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
-
カッティングシートの上からの...
-
ネックの塗装ラッカー・サテン...
-
ラッカーで塗装したMDFは屋外で...
-
トップラッカーにするくらいな...
-
ラッカー塗装は本当にギターに...
-
キャディバッグの塗装
-
ギターに傷をつけてしまった。。
-
ギターのネックの裏の塗装について
-
FENDER USAのラッカー...
-
エレキギターって必ず黄ばむの...
-
ネックのネバつきを解消したい
-
ネック裏の塗装(フィニッシュ...
-
木くずをなくしてトゲ防止した...
-
市販のエレキギターを塗装剥離...
-
ラッカー塗装のギターが変色し...
-
オイルフィニッシュを剥ぎたい...
-
フェンダー系のコピーの安いギ...
-
ラッカー塗装ギターのヒビについて
おすすめ情報