dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

RSAでプログラムするときに、例えば、「ABC」という平分は「010203」となりますよね?そのあと、暗号化する前に2進数にもどすのでしょうか?この場合、「010203」は「000100100011」となるのか、「10011111011011(nは10203以上の時)」となるのか教えてください。

A 回答 (2件)

>RSAはブロック暗号かストリーム暗号かということです。



ブロック暗号。

RSA暗号系には色々ヴァリエーションがあるが、
【ブロック暗号だからこそ、64bitのDES暗号のように総当り的解読が不可能】

アルゴリズム上1024bitが安全でしょうが、
米政府等が「「512bit以上のRSA暗号プログラム輸出の制限」と規制している現状。

また、「素因数分解の困難性とRSA暗号解読の困難性」は数学的に証明されていないハズ。

以上。未熟な回答でスイマセン。ごめんなさい。

では~!!!
    • good
    • 0

>平分は


これは(揚げ足取りのようですが、3分考えました)
「平文」ですね!

RSA暗号の仕組みは多少のヴァリエーション(ASCII使用)あるも下記を参照下さい。

http://www8.big.or.jp/~000/CyberSyndrome/rsa/
鍵・素数・φ(n)等の自動生成アプレットが一番便利なので自分はここを利用してます。

説明しようとするも「素人&長文癖(過去回答を)」のゆえ無難で不精な回答ですいません。

P.S.「暗号化する前に2進数に戻すのでしょうか?」も公開鍵&秘密鍵の前提条件不明で「誤答の可能性大」なので。
(条件のn=1023のみでは回答能力不足)

では~!!!

この回答への補足

RSAはストリーム暗号かブロック暗号かということです。

補足日時:2002/12/17 19:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!