dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソフトSというコンタクトレンズを使用しています。はめるとき、
上から見て、度数が普通に見える方が表(そのままはめる)で
よろしいでしょうか。

今まで1日使い捨て(アキュビュー)を使用していて、外からみて
123と普通に見えるようにはめていて、ソフトSを眼科で処方された
とき、同じように、外からちゃんと数字がみえるようにはめると
教わったのですが、どうも反対のような気がします。

A 回答 (2件)

コンタクト歴20年のものです。



わたしはの判断法は、外側に反っているのが「裏」・反っていないのが「表」ですね。

言っていることがきっと伝わりづらいですよね。つまり、お椀のような形になっていれば「表」ということです。それに対して、何といいますか淵の部分が外に反っているのが「裏」ということです(なんか同じことをいっている感じがしますが)

これでわたしは20年判断してきました。参考までに。

この回答への補足

ありがとうございます。丸みのあるお椀型のほうが表ですね。
裏がえしでも、淵がほとんどそっていないので、判断しにくいですが。
コンタクトを変えるたびにこれはどっちかな、と思っていましたが、
やはり形から判断するのが一番いいのですね。

補足日時:2008/09/04 22:08
    • good
    • 0

ワンデーアクエアを使っていますが、


私の場合、表と裏はコンタクトレンズのふち、
エッジのそり方で私は判断しています。

http://www.nipponcl.co.jp/begi/be02_02.html
の<コンタクトレンズ周辺形状による確認>をご確認を
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!