dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勿論、熱湯ではなく熱いお湯なんですけど、45℃位のシャワーをかけたりすると気持ちいいですよね。
肌に悪いのは分かっているのに、やってしまうよね。
爪立ててポリポリ掻く瞬間もすごい気持ちいいですよね。
後ですごい後悔するけどさ。

アトピーとストレスは絶対に無関係では無いと思うけれど、この気持ち良さでストレス軽減ホルモンか何か出しているのかな?と思う今日この頃ですよ。

質問は
1.あー、分かる分かる、と言う方いらっしゃいますか?
2.これよりも気持ちいい事ってありますかね?

宜しくお願いいたします。

(深刻な病状などでお気に触った方がおりましたら、お詫びいたします。あくまで遊びのアンケートですので、片目をつぶって見逃して頂ければと思います)

A 回答 (5件)

もろ、「わかるわかる」のクチです。


お風呂大好きです。熱いシャワー大好きです。
だいたい、ついあちこち掻いてしまうため、指や爪をきれいにしていないと怖いので、暑い時期は、「まるでしずかちゃんのように」いつもお風呂に入っています。
頭の表面にできたカサブタもついガリガリやってしまいます。
まずいのはわかってるんですけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じ意見を聞けてちょっぴり安心しました。
回答ありがとうございます。

"バリバリ"は間違いなく患部に良くないし、健常者には「汚い」扱いされますが、あれは気持ちいいですよね。
勿論、治って欲しいですけどあの快感がなくなると思うと、一箇所は残しておきたくなる病気です。

傷の舐めあいのようなお礼になってしまいましたが、ASAYOSHI様もお大事に。

お礼日時:2008/09/05 08:19

暑すぎるお湯は苦手ですが、熱めのお風呂は大好きです。


1気持ちわかります。
2コレよりも・・は不明ですが同列くらいで。以下。
天然オイルで頭皮マッサージ。
入浴直前にします。シャンプーもちゃんと泡立ちますよ。
洗髪でキッチリ落とします。
頭皮が荒れてる時や、やり始めた当初は少々ヒリヒリ感がありましたが、慣れるとヒリっと感はなくなりました。
コレが気持ち良いのです~
(本当は人にやってもらう方が気持ちもっと良いのだろうなぁ・・って思います。)

したいけど良くないもの。でもしてしまう事・気持ち良い事
耳かき・・綿棒でグリグリと。。気持ち良い!ってとこまですると私にとってのやりすぎ状態で、汁が・・(泣
禁禁!我慢の子!でも、かゆい状態になったら禁をおかして、薬のお世話に(泣・・しばらく大変。

*注意
頭皮マッサージは個人差もあると思いますし、もしお試しの場合肌に合わない様でしたら即おやめ下さい。病状悪化に至っても責任をとれませんので。
耳かきは、かゆくなければ通常の耳かきでサッパリしますので、かゆくなるまでためているのではない事を申し添えさせていただきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

頭皮マッサージですか...。未知の領分です。
すっきりさっぱり気持ちいい感じですね。これは"熱いお湯"や"ボリボリ"よりも健康に良さそうですから、試しやすいですね。
勿論、医療カテの質問でもないですから、試すのも自己責任は了解です。親切な但し書き、ありがとうございました。

耳かきも気持ち良いですよね。私も大好きです。
頭皮マッサージではないですが、こちらも他人にやってもらうのもアリですよね。
しかし、そこまでホジるとなると他人にやってもらう訳には行きませんね。もはや普通のホジホジでは満足できない禁断の味を知ってしまった耳、というところでしょうか。
回答ありがとうございました。

socka0202様も耳と合わせてお大事に。

お礼日時:2008/09/05 09:04

1.わかります。

お風呂は40度位だけど。手が痒くて痒くて。手だけは48度で洗ってしまいます。最悪!!でも気持ちよい。痒みが消えます。

痒みの刺激より、熱いお湯の刺激の方が強いから、痒みが消えるのかな~と思ったりします。

2.ないです。あったら教えて。

37度とかのぬるま湯だと、かえって痒くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

手荒れ系という事は、あちこちひび割れたり、普段はニギニギできない状態で、お湯をかけると頭の中が真っ白になってしまうやつですね。
2-3分は放心状態になれますよね。
私も通った道ですから、もう同胞を見つけた気分です。
あと、洋服のすそなどで無理に掻いたりもしません?

あれよりも気持ちいい事はやっぱり無いですか。
知らない人生より知っている方がお得な気がしますから、アトピーも悪い事だけとは言い切れませんね。

回答ありがとうございました。
ocha123さんもお大事に。

お礼日時:2008/09/05 08:39

同じ患者として、掻く心地よさについては理解できます。


ただ、病気とは関係なく熱い湯や食事など熱いものが大の苦手なので、
熱いシャワーなど以ての外ですね。
むしろ34~36℃くらいの湯※にゆっくり浸かる方が私は心地よいです。

※ごく一部のスーパー銭湯で人肌の湯として存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぬるめのお湯にゆっくりも気持ち良いのですね。
こちらの方が確実に肌には良さそうなので、是非試してみます。

やっと痒い夏にも終わりが見えてきました。
痒い冬が始まればまたボリボリするんですけどね。
iserlone様もお大事に

お礼日時:2008/09/05 08:25

気持ちはわかんないのですが「熱湯」というので思い出しました。



群馬の「草津温泉」は、その「熱さ」で有名です。
硫黄分が強く、刺激的なお湯なのですが「アトピー」にも効能があるようで、湯治にやってくる方もいらっしゃいますよ。
治療は「時間湯」と言って、あつーい温泉に浸かり「湯長」が「良い」というまでガマン我慢!のしんどいものです。

気持ちが良いかどうかは…試してないので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

治療の名の下に、熱いお湯に浸かるのですね。
興味ありますが、監視員のさじ加減というのはちょっと嫌ですね。
お風呂は自分のペースで入りたいものです。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/05 08:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!