
よろしくお願いします。
アラフォーのいい年の親父です。
明日からまた仕事です。とても苦しいです。
明日、仕事が始まるまでの間、辛い、怖いという気持ちを抱えて、どう過ごせば良いのか、
とても苦しいです。
お酒や、風俗に逃げたくなります。何の解決にもならないことはわかっているのに、
お酒を飲めばいい感じで酔っ払えますが、現実的には何の解決にもならず、
そもそも病気のため、お酒は医者に禁止されています。
風俗に行けば女性に優しくしてもらえる、でもそんなのはお仕事だからであって何の解決にもならない、そもそも、相手は仕事が出来てうれしいと思うでしょう、でも私は自分の仕事がうまくいってないことで悩んでいる、とても人に仕事を与える立場ではないです。
後数十時間、どうしたものか、やるべきことはたくさんあります。
今勉強していることの課題を行なっていますが、どうしてこんなに時間がかかるのだろう、自分は何をやってもだめだなあ、と落ち込むばかりです。
ジムに行き筋トレをして図書館にいく、くらいが趣味ですが、今までも、それで前向きな気持ちが持続したことはなく、明日からの自分のもつ根本的な課題が解決されるわけでもなく。。。
昔、(小学生)から何故自分は周りとうまく人間関係を築くことも出来ず、人より物覚えが悪く、無能なのだろうと思って苦しいです。転職も何回もしています。
逃げたいけど、逃げる先もありません。現実逃避しても現実に戻ってきたら苦しいだけ。
筋トレ、読書もやっている最中はいいけど、眠るときには何も問題が解決していないので苦しくなります。眠るときも医者からもらっている睡眠薬がかかせません。。。
皆さんはこんなきもちになったことがありますか?
どうすればいいですか?
仕事があるだけ、食事が出来るだけまだましな方だと思うのですが。。。。
苦しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も貴君と同じですよ。
良い年をしながら、毎日の業務に忙殺され、不安や悩みを抱えながら生活をしています。しかし、一つ違うとしたら、もうそれはそれと自分の実力のなさと自覚しつつ、七転び八起きで頑張ろうと努めています。なので、もし変なプライドを持っているのであれば、それは全て捨ててください。そして、自分の力の無さを受入れ、落ち込む時間があれば、それをなくし、頑張るだけですよ。凄~く辛辣な言葉を言ってしまいましたが、絶対に諦めない、落ち込まない、気持を引きずらないことで、徐々にですが、長時間かかっていた業務も徐々に短縮できます。お互いおっさん同士頑張りましょう!!!
回答ありがとうございます。
退職勧奨も受けていますし、実際、自分でも他の人たちとは意思疎通ができていないな、(他の人同士は出来ている)と思い、根本的な自分のスキルの低さに悩んでいます。
慣れや時間が解決する問題ではないのではないか、今まで転職してきてどこにもなじめなかったのは、自分に原因があるからではないかと思い、悩んでいます。
あきらめない、ということですが、コロナの中で正社員として働けているだけでも感謝しなければいけないのですが、会社にしがみつくことをあきらめない、というのも無様でまた自己否定に走ってしまうのです。
No.5
- 回答日時:
間違ってるって認識してるなら、
自分が勉強と努力してもダメなら
人に聞きなさいよ
人に聞くのが無理でノルマ達成できないなら
会社に居場所は無いよねって話なだけです
貴方は自分が辛いっていってるだけ
会社は利益、人材育成、給与、人員配置等
色々悩まないといけない
それが解った上で仕事の話が出来ないって言うんなら
それ相応の人生が待ってるってだけ
付け焼き刃の慰めで貴方の人生が好転するとは
思えませんがそれが貴方の選択な様なので
まぁ頑張って下さいって所かな
死ぬまで「自分は人としておかしい」って
病気と能力と才能のなさのせいにしてれば良いと思います
蛇足ですが私は優生思想に近い事を書いてますが
近未来で否定される思想と生活様式です
チャンスは平等。しかし、そこから落ちこぼれた人を
ケアする体制が確立されて無いのが「今」です
近未来では貴方の様な人をケアできる体制が出来上がるでしょう
しかし、「今」貴方を救えるって話ではないので
「今」適用されている社会と組織体制を書いてます
たびたびの回答ありがとうございます。
今のままでは、会社に居場所はない、その通りですね。
病気と能力と才能のせいにしている、その通りだと思います。
落ちこぼれた人をケアする体制はない、現実の厳しさを認識したいと思います。
No.4
- 回答日時:
あ~、あるある(笑)
質問者の気持ちはよくわかるよ。
まずは仕事を変えることだよ。
仕事の成果が出せていないから仕事が怖いのであって、成果が出せていれば仕事が怖いということはなくなる。
今の質問者の能力や性質では、今の仕事で成果が出せない。
これは「逃げ」ではなくて、適正判断の話だよ。
次に転職する際。
必ず自分の能力や性質に合わせて仕事を選ぶこと。
とりあえず採用されるからとか、給料が高いからとかで選ばないこと。
場合によっては自分で商売を立ち上げてもいい。
人間関係がうまく築けないタイプの人は会社勤めは辛いことが多いから、自営業を始めるとスムーズに生きていけるようになることもある。
酒や風俗は「逃げ」に使うのではなくて、ご褒美に使うことをお勧めする。
酒は医師に禁止されているということだし、風俗もたびたび通うのも費用面なども良くないだろう。
2~3か月に1回とか、半年に1回とか、夏季や年始休暇など連休のときだけにするとか。
そこまで頑張ろうとか、何とかやり切ろうとか、その頑張りに対するご褒美。
眠るときの辛さについては、医師処方の睡眠薬も併用しながら、自己暗示も試してみるといいと思うよ。
例えば、布団に入ったら、まず失敗してトラウマのあるような経験を頭に思い浮かべる。
当然、暗い嫌な気持ちになるよね。
その失敗した経験を、失敗を回避したり成功できた妄想に作りかえてみる。
ここで重要なのが、「失敗回避」や「成功させた」という方法を思い浮かべること。
それは次回同じ状況がに遭遇した時に成功するためのシミュレーションであり、イメージトレーニングでもある。
それがうまくイメージできるようになると、業務の幅や選択肢が広がるし、トラウマが一つ消滅する。
そうしたらまた別のトラウマを思い浮かべて、うまくイメージできるまで妄想を続ける。
これを毎日毎日、繰り返していけばいずれトラウマがなくなるので、就寝時に不安に押しつぶされることもなくなる。
それと。
逃げたくなると風俗に行くということは、質問者は性欲ではなくてパートナーを求めているんだと思うよ。
彼女または奥さんを作ることをお勧めする。
結婚相談所や婚活アプリでもいいけれど、真面目な婚活系のものをやってみること。
パートナーができることで生活や仕事に対する姿勢も変わってくるよ。
ぐっどらっくb
回答ありがとうございます。
イメージトレーニングをすること
お酒をご褒美とすること
これは心がけたいと思います。
成果が出せる職場を、人間関係がつらいなら自営を、ということですが何で成果が出せるのかわからず、営業もできない自分が自営を、ということはとてもハードルが高いです。
パートナーですが、×1ということもあり、こちらも失敗しているので、やはり人間関係を築けない何かが自分にはあるようで、パートナーを作ることには腰が引けてしまいます。
No.3
- 回答日時:
貴方の質問郡を見てますが
結局今まで逃げた結果が現状で
これからも逃避し続けるなら今の状況が続くでしょうね
別に貴方がそうだとは言いませんが
その手の人物は死ぬ気で仕事してないんですよね
人生と仕事には
「ここで逃げたら、引いたら駄目だ。自分がダメになる」
って時が何度かあり、そこを踏みとどまった人が
普通に仕事をしてるのが日本です
workerでありながらOfficerでもあるって労働者が
何処にでも居て、それが標準となってます
そこで踏み留められなかった人には
それ相応の人生が待ってるよねって話です
突き詰めると貴方の能力と今の仕事が合ってないって事
自分の能力と病気を見つめて、自分に合った仕事をしましょう
場合によっては生活保護もアリでしょう
今更、数十年間生きてきてか仕事し出して
努力してきた人に貴方が勝てる訳がない
現実を見つめましょう
回答ありがとうございます。
死ぬ気で仕事をしていない、そういわれると何も言い返すことができません。
自分なりには工夫をしたりしているつもりですが、いつも依頼者の満足のいくものではないということが多いです。
または指示をはき違えたりであるとか。
頑張る頑張らない以前に、人としておかしいのではないかと思ってしまいます。
No.2
- 回答日時:
お疲れ様です。
生真面目に自分を追い込みすぎですよ。仕事も勉強も遊びも充実している素敵な大人にしか見えないですよ。
貯金もあるんでしょう?
自分を肯定して受け入れてほめて、大事にしてください。
みんな、先のことや本質をあんまり考えないで、刹那的に生きているんですよ。
もしかして、ジムとか風俗とか、楽しいけれど、体には負担になっていてうつっぽくなっているのかも。
銭湯にでも行っておいしいものでも食べてのんびりしてください。
回答ありがとうございます。
今後どうしたらよいのか、回答が見つからずのんびりしても休まらず、今までの自分を後悔して、という繰り返しです。
鬱々とした気持ちがおさまりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害、HSP、ぼっち、またお酒に頼ってしまいそう、どのように精神を正常に保つのか 3 2022/12/31 20:35
- その他(悩み相談・人生相談) 朝はやくおきてしまい、色々考えてしまう時間がつらい、どうにもならない人生、先行き不透明 12 2023/07/08 05:46
- その他(悩み相談・人生相談) 生きていく上で不安がない人はいるのでしょうか。私は不安と自信のなさで押しつぶされそうです。 12 2022/10/23 08:35
- その他(悩み相談・人生相談) 誰にも必要とされていないようで、毎日が苦しい、男性中年の後悔 3 2022/07/26 18:23
- その他(悩み相談・人生相談) 覆水盆に返らず またネガティブな感情が起こり、いなくなった方が楽なのではないか 6 2023/05/07 10:08
- 中小企業診断士 甘ったれた中年、生きることが辛い時、社会に居場所がないと感じる時、どうすれば 2 2022/09/24 09:02
- その他(悩み相談・人生相談) 働くことについての不安、成長が出来ず今の自分の能力で出来ることをしていくことの不安 鬱屈感 1 2022/09/09 08:13
- その他(悩み相談・人生相談) ずっと辛さを背負っていかなければならない人生 6 2022/07/31 00:50
- その他(悩み相談・人生相談) しまったな、自分の人生は問題だらけ、どこから手をつければいいのかわからない状況、哀れ、惨めな中年 4 2023/02/23 15:33
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事が出来ない人の末路とはどのようなものでしょうか。私の事です。 6 2023/04/01 19:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報