
Time Capsuleを買ったので、今まで使っていなかったTime Machineを使おうと設定を試みました。
ところが、バックアップディスクにTime Capsuleを選択し、そのあとのユーザ名とパスワードを入力する画面でパスワードを入力して「接続」を押しても、「入力したユーザ名またはパスワードが正しくありません」と表示されてしまいます。
ユーザ名は、デフォルトで自分の氏名が入力されています。
パスワードは、Time Capsule設定時のパスワード(ワイヤレスパスワードではないほう)を入力しています。
ユーザ名をTime Capsule設定時の名前に変えてもだめです。
Time Capsuleのパスワードを勘違いして入力している、ということはないはずです。
このパスワードで、AirMacユーティリティの設定画面に入れるからです。
いったい、ユーザ名・パスワードどちらがいけないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに、OSは10.5.4、AirMacユーティリティ5.3.2、
MacBook / iMac どちらで試しても同じです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
NO.2です。
私はTimeCapsuleを持っていないので確実ではありませんが、TimeMachineを起動させてTimeCapsuleを検出した際に求めてくるユーザ名とパスワードだとしたら、
TimeCapsuleをベースステーションとして使っているのだから、まずベースステーションのユーザ名とパスワードではないでしょうか。
もう一つ考えられるのは、ベースステーションを設定するときに設定するユーザ名とパスワードの他にセキュリティを設定する時にも同様の設定があったと思います。
その際に別々の設定をしていないですか。
外していたらごめんなさい。
もう一度最初から設定し直す(ベースステーションの設定から)のが良いかもしれませんね。
ご回答ありがとうございます。いろいろいじっていたら、解決策が見つかりました。
AirMacユーティリティ>ディスク>アカウント から、ユーザ名とパスワードを設定できるようになっており、ここで入力したパスワードを用いたら無事TimeCapsuleにアクセスし、バックアップができました。
どうやら、AirMacユーティリティ>ディスク>ファイル共有 で、共有ディスクのセキュリティ保護が「Time Capsuleのパスワード」ではなく「アカウント」になっていたため、Time Capsuleのベースステーションとしてのパスワードを入力してもダメだったようです。
結局、AirMacユーティリティで、Time Capsuleのパスワード、ワイヤレスパスワード、Time Capsuleのアカウントのパスワードの3種類設定したことになります。
No.2
- 回答日時:
システム環境設定>アカウント>パスワードの管理者で設定しているユーザ名とパスワードがそうだと思います。
ここで下段の鍵マークを外し、試しにパスワードを変更してみてはどうですか。
その際に入力する古いパスワードが受け付けないようであれば、パスワードが間違っているのだと思います。
ご回答ありがとうございます。
はい、そのパスワードも試しました。鍵マークを外すとパスワードの入力を求められますが、そこではちゃんと受け付けます。
パスワードを変えてTime Machineの設定を試しても、「ユーザ名がパスワードが正しくありません」とエラーメッセージが出てしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- ルーター・ネットワーク機器 NUROのルータF660Aについて 2 2022/09/07 11:44
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- Outlook(アウトルック) 「Microsoft Outlook2016」接続のインポートはできますか? 2 2022/07/10 06:41
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) おすすめのパスワードマネージャは? 1 2023/02/28 20:09
- Google+ 質問です。アンドロイドユーザーです。 スマホアプリの「nanaco」を入れてのですが、 残高少なくて 2 2023/06/29 15:03
- その他(ブラウザ) ・再投稿です 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的 1 2022/05/30 23:16
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
- その他(開発・運用・管理) ユーザ権限でソフトを起動すると必ず管理者パスワードをきかれてうまく利用できない 3 2022/05/10 00:07
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIN2000のファイル共有について
-
Sambaサーバに対してWindowsマ...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
ドメインユーザーへのアカウン...
-
一度作ったユーザーを消す方法...
-
プリンター共有(WIN2000とWIN-...
-
パスワードの変更
-
サンバで個人用と誰でもパスな...
-
フォルダにパスワードをかける
-
ユーザ パスワードを忘れてしま...
-
MacOSXを起動するときの認証設定
-
RedHatのユーザー名パスワード...
-
パスワードの意味
-
WindowsのID・パスワードについて
-
VistaからMacのファイルへの共有
-
パソコンにロックをかけたいの...
-
フォルダを作成し、パスワード...
-
PasswordEye のMac用
-
usermod -Lについて
-
アクセス制限がかかっているフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
Linux パスワードを無しにして...
-
バッチファイルでアクセスパス...
-
vsftpd でのユーザーに対するパ...
-
共有フォルダにアクセスする際...
-
rlogin と rhosts の設定
-
パスワード変更を促すメッセー...
-
MacのOutlookExpress5でログイ...
-
LINUXのパスワード入力は無制限?
-
フォルダのセキュリティーのために
-
Time Machine設定 ユーザ名と...
-
MAC OSのLDAP起動。
-
root のパスワード
-
Windows Live Messengerに
-
macのキーチェーンパスワード
-
LinuxのID、パスワードの亡失に...
-
SMTP AUTHは脆弱性がありsmtps...
おすすめ情報