
当方は最近LINUXを導入して間もなく知識が乏しいので教えて下さい
BIND9の導入で参考書を見ながら以下の手順やっているのですが
(1)FTPサイトからファイルをダウンロード
(2)cd ~/src
(3)tar zxvf bind-9.2.3.tar.gz
(3)のところを実行したら
>tar: zxvf bind-9.2.3.tar.gz: open 不能:そのようなファイルやディリクトリがありません
>エラーを回復できません:直ちに終了します
(1)のダウンロードしたファイルを/srcのディリクトリに移動しないとダメなのでしょうか?
また移動をさせないといけない場合は、どのようにすれば良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>(1)FTPサイトからファイルをダウンロード
どのディレクトリにダウンロードしましたファイルを置きましたか?
>(2)cd ~/src
これは、ユーザのホームディレクトリにある「src」ディレクトリへ移動しています。たとえばhogeというユーザでコマンドを入力しているとして、hogeユーザのホームディレクトリが/home/hogeだとしたら、/home/hoge/src/というディレクトリに移動します。
ここで、
>(3)tar zxvf bind-9.2.3.tar.gz
を実行するのであれば、/home/hoge/src/bind-9.2.3.tar.gz というファイルが無いとご質問どおりのエラーとなります。
つまり、(1)と(3)の整合性が取れていないだけです。
なので、
1./home/hoge/src/ へ解凍したいのであれば、
cd ~/src
tar -zxvf /[ダウンロードしたファイルがあるディレクトリ]/bind-9.2.3.tar.gz
2.ダウンロードしたファイルが/home/hoge/src/にあって、それを例えば/usr/local/src/以下に解凍したいのであれば、
cd /usr/local/src
tar -zxvf ~/src/bind-9.2.3.tar.gz
です。
lowrider_2005 様
回答ありがとうございます。
>>(1)FTPサイトからファイルをダウンロード
>どのディレクトリにダウンロードしましたファイルを置きましたか?
GUI(fedora9)の【場所】→【ダウンロード】の項目にあります。
なので、/src にはない状況なのですが/srcのディレクトに移動又は/srcでダウンロードをしないといけないのですが?
/srcにcdコマンドで移動した後にftp//:ftp.isc.org/isc/bind9/9.2.3/bind-9.2.3.tar.gz
のコマンドでカレントディレクトリにダウンロードしようと思ってやったのですが
同じく同じくエラーが起こります・・・
整合性が取れていないと解凍できないんですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ご質問の場合、
> ファイルやディリクトリがありません
ということは、
cd ~/src
と入れたとき、エラーメッセージが出て、ディレクトリは、
変更されていないと思われます。
pwd
ls -al
で、いまのディレクトリで、目的のファイルが存在しているか、
を確認してください。
zxvfでも、xvfzでもできるとは思いますが、基本を理解して
使うようにした方が、間違いや、思い違いなどが発生しにくいと思います。
yakan9 様
ご回答ありがとうございます。
pwd(ls- al)
のコマンド覚えました。
教えて戴きありがとうございます。
>基本を理解して
使うようにした方が、間違いや、思い違いなどが発生しにくいと思います。
そうですね、特に自分は独学ですので、基本を理解し間違えて覚えないようにして行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
cd ~/src
とは普通使わないです。
/src
へディレクトリ変更するときは、
cd /src
です。
tar は、解凍するときは、xvf
で、
gz
が付いていれば、
xvfz
で、bz2が付いていれば、xvfjです。
tar xvfz bind-9.2.3.tar.gz
ファイル移動は、mvコマンドを使います。
mv a /src/a
と使います。いまのディレクトリにあるaファイルを
/srcディレクトリに移動します。
> (1)のダウンロードしたファイルを/srcのディリクトリに
> 移動しないとダメなのでしょうか?
一般には、解凍したい場所までもっていき、解凍します。
これは、個人個人管理しやすい方法がありますので、自由ですが、
/usr/lib
/opt
などが一般的です。
また余談ですが、いまのディレクトリは、どこかは、
pwd
コマンド確認します。
cd ~/src
のあと、pwdで確認して、今のディレクトリをチェックしてください。
yakan9 様
ご回答ありがとうございます
tar は、解凍するときは、xvfで、
gzが付いていれば、xvfz
bz2が付いていれば、xvfjです。
複雑なんですね、大変勉強になります。
この参考書にここまで載ってなかったです・・・
>一般には、解凍したい場所までもっていき、解凍します。これは、個人個人管理しやすい方法がありますので
なるほどです。
別に/srcのディレクトリじゃ無くても良いのですね。
ありがとうございました。
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android tar.ファイルのインストールについて知りたいです 2 2022/07/23 15:34
- UNIX・Linux Linuxのtarコマンドで同一ディレクトリに解凍するコマンドは何でしょうか? 1 2022/04/25 12:59
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- UNIX・Linux cpio使ってた人はtarが流行りだしてから焦ったり驚いたりしたか 1 2023/05/07 10:10
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
- HTML・CSS エクセルのファイルのダウンロード 前にアップしたファイルがダウンロードされる 1 2022/11/13 13:02
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Windows 10 win10 立ち上げ時のエラー 1 2023/04/17 11:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
~/.profile を変更するにもみつ...
-
「照合パターンに合いません」...
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
拡張子.dどういう意味
-
VBscriptでディレクトリ一覧フ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
cygwinのlsコマンド反応が異常...
-
lha32 コマンドオプション
-
netra t1(105)にsolaris10をins...
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
ファイル共有(継承)について
-
コンパイルできない!
-
FTPで上書きできない
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
-
Windows NT 4.0 にExpand コマ...
-
初心者です、オーナー変更につ...
-
ホームページのディレクトリを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ftpのmgetコマンドの自分の格納...
-
ファイル名で / (スラッシュ...
-
拡張子.dどういう意味
-
7zを使うとフォルダの中身がす...
-
Linuxコマンドについて
-
make時に出てきたエラーメッセ...
-
FTPでPUTできない原因は何?
-
"cp -a"と"cp -r"の違い
-
linuxコマンド mkdirでディレ...
-
FTPコマンドのCDについて
-
/(スラッシュ)で区切ったフル...
-
「照合パターンに合いません」...
-
zorin os lite 15 のデスクトッ...
-
scpによるデータ転送後、ディレ...
-
バッチファルの置き場所
-
ホームページのディレクトリを...
-
「ドット(.)」と「¥」の意味...
-
#./configureの時点でダメです。
-
ftpでのフォルダごとの転送はで...
-
LinuxでSGID設定する際、2775と...
おすすめ情報