dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

店の前の道路が拡張して中央分離帯ができ、売り上げが半減してしまいました。
ふさがれて反対車線から入れなくなったため。
中央分離帯を切って欲しいと、県の道路課に申し入れましたが、やたら切ると
事故が多くなるといって取り合ってくれません。

わざわざUターンしてくるのはお得意さんだけです。
なんとか中央分離帯を切る方法はないでしょうか?

少し離れた場所では、切れてるところもあります。。

A 回答 (2件)

残念ですが、誰が出ようと(例え総理大臣でも)中央分離帯を切ることは無理だと思います。


道路の中央分離帯は、道路幅の広い道路には交通安全の為に必要不可欠な構造として、法令で決められているからです。
また道路は商売の売り上げを保障するものではありません。
道路際で商売をし、売り上げがある事は、反射的利益ですので、法律的に保障された利益ではないからです。

この回答への補足

中央分離帯が細かく切れているところはなんででしょうか?
また4車線の国道でも中央分離帯がずっとなくゼブラゾーンの道路もあるので法律なのでしょうか?

補足日時:2008/09/11 18:12
    • good
    • 0

地元選出も市議会議員に陳情に行ってはどうでしょうか。


質問者さんにとっては死活問題になりかねません。
こういう時は有力議員しかないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!