プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在育休中で4ヶ月の子供がいます。
かねてより茶道を始めたいと思っており、育休の間は平日の昼間、仕事が始まってからは週末にお稽古をしたいと考えております。
茶道は初心者です。

いくつかお教室を見学させて頂き、中には子連れでも良いと言ってくださっている先生もいらっしゃいます。でも本当に気に入ったお教室ではまだ子連れお稽古の承諾は頂いていません。
見学に行った時は生徒の方々も子供を快く見ていて下さったのですが、実際毎回になると迷惑でしょうか。

週末に子供は主人にお願いして始めるのが良いのは分かっているのですが、主人もいつもいる訳ではないので結局は子連れ、または休みがちになってしまいそうです。今なら(子連れが可能であれば)確実にお教室に通えるのですが。

アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

お子様は4ヶ月との事、まだまだ今からが大変だと思います。

私は結婚前からお茶をしておりましたが、子どもを妊娠してから出産して子どもが幼稚園に行き年中組の年齢になった頃またはじめまして今に至っております。お茶は初めてとの事、赤ちゃんを抱えてのお稽古は無理だと思います。あわてず、その時間が取れるようになってはじめられた方がいいと思います。昼間、時間があるのであれば家で書道なんかをなされてはいかがでしょうか。お茶席には書はかかせません。万葉かなや草書の文字が読めるようになっていたらお茶をはじめられた時、大変役に立つと思います。又稽古事を続けるには、私の経験から家族の理解と応援が必要です。ご主人の理解を得て、時をみてはじめられてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
何度か見学させて頂きますます茶道を始めたくなりました。
でも私の人生も長いので慌てず、主人とも相談をしながら機会を改めようと思います。
折角の育休なのですから今は子供の成長をゆっくりと見るのも今しかできない事だと思えるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/16 08:14

私の通っている先生のところでは、結婚前から長いことお稽古をなさってる方が子供を連れて来ているケースはあります。


けれど、実質子連れではお稽古に集中できないのが本当のところです。
その方も長いおつき合いなので時々気分転換にお稽古させて頂いているという頻度で、その時は生徒さん達で赤ちゃんをみてくれたりもしていますが。

はじめて入門するという事ではやはり特別なケースとなり、無理があると思います。
子連れでよいと言って下さってる先生も、無碍に断るのがはばかられるのでおっしゃってるだけだろうと思います。
最近は正座がつらい等の理由でお茶の生徒さんが減少しており、お茶の先生は生徒さんの確保に苦労されている方が多いです。
通ってみればお子さん連れでは無理があることがわかるだろうし、お茶に関心を持った方を無碍に追い返したくないという配慮があっての言葉だろうと思います。
そのままの意味で受け取るのは現実的でないと思いますよ。

今は子供を預けられる時だけ通えるような体験的なカルチャー教室のようなところで雰囲気を楽しまれたらいかがでしょうか。
お子さんが大きくなったら親子で通われるのは結構だと思います。
うちの教室にはまったくの初心者のお母様が小学生のお嬢さんと一緒に入って来られました。
子供のほうが覚えが早いので、お母様は少々あせってらっしゃるほどです。
見ているだけで可愛らしいので他の生徒さんのアイドルになっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。
何度か見学に伺い「子供も一緒につれていらっしゃい」と言って頂きました。
でもやは子供の動きも声も大きくなってきて、子連れお稽古には無理があると分かりました。
素敵な先生と出会う事もできましたので主人と相談し、お稽古に通う機会を再考しようと思います。
いつか娘を連れて一緒に通えると素敵ですね。

今は子供の成長を見守る事を第一に考えていけるようにしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/16 08:25

茶道をしたいのでしたら教室の間、一時預かりにでもお子様を預けるのをお勧めします


私も乳幼児の母です
休みの間にいろいろしたいって気持ちはありますがなかなかままならないものです
質問者さまは茶道をどのどのようなイメージで見ているかは判りませんが、落ち着いたイメージではないのですか?
もし、預けないで連れていくのが続けば茶道教室の教室の雰囲気が壊れ自分が気まずい思いをし結局、参加しにくくなり休みがちになってしまうと思いますよ
静かでおしゃれな喫茶等でお子様が泣き出したり騒ぎ出したら居難いですよね?
私は子供と出かけ中に暑さ除けで近くにあった落ち着いたお店に入り泣かれました
店員さんは良いといって下さったのですが居難かったですよ
それと同じだと思います
茶道は静けさやその他の雰囲気って大切だと思いますよ
もてなす側にももてなされる側にもそれなりのマナーがあると思いますよ
私なら子供が泣いてる茶道教室なんて通いたくはありません
雰囲気が台無しです
預けれるもしくはお子様が大きくなるまでお待ちになるのが良いかと思います
    • good
    • 0

今はよいと思いますが・・・


赤ちゃんって成長が早いですよね。
あと2ヶ月もすると目をはずせなくなったり・・・

ここまでやってなかったんだから後4,5年待たれては?
幼稚園児になると一緒にお稽古できる所もあるかと思います。
しつけや、行儀のためにもよいかと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後丁寧なアドバイスをありがとうございます。
自分のやりたい事ばかりを優先してはいけませんね。
冷静になって再度考えてみる事にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 20:48

ハッキリ申し上げます。

迷惑です。
茶道を愛するものとして、お稽古に集中できない空間は苦痛です。

ANo.1さんの懸念されている点をクリアにしてからご再考下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切なアドバイスをありがとうございます。
冷静になって再度考えてみる事にします。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/10 20:51

一時預かりは利用できないんですか?旦那様のほかに子供を預かってくれる方はいないですか?



子供嫌いの方もいらっしゃると思います。
人間性を疑われてしまうので面と向かっていう方はほとんどおりません。
しかし表面上はよくして頂いても内心快く思われてなかった場合はお辛いかと思います。

対処法はどうなってますか?
茶道は静の世界です。突如泣き出した場合、オムツで室内が匂った場合、4か月ではミルクの吐き戻しもあるでしょう。
連れてきてよいと言って下さってる先生は上記をどう考えておられるのでしょうか?

少し否定的な意見で申し訳無いですが「私がやりたい事をやる」が為に
回りに迷惑をかけてしまうと、それこそモンスター●●になってしまいますよ。
まずは連れていかなくて済む方法を模索してから、考えうる最悪の事態まで想定して対策を練られるのがよろしいかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後丁寧なアドバイスをありがとうございます。
自分のやりたい事ばかりを優先してはいけませんね。
冷静になって再度考えてみる事にします。

お礼日時:2008/09/10 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!