dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて利用させていただきます。

ヤマダ電機で購入した場合、初期不良はどこに相談されていますか?
購入したヤマダ電機?
最寄ソフトバンクショップ?
まず157へ電話相談?

購入して2日目。
たらい回しに遇い、明確な責任の所在が不明です。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

どんな症状かわかりませんが、


明らかに初期不良だと認められるものとしてお答えします。

初期不良の責任はオンラインショップも含め販売店側、ですから今回はヤマダ電機です。
ただしソフトバンク携帯電話の場合は10日以内に訴えてください。
10日以内ですと、販売店が無償交換する責任があります。
しかしおそらく面倒くさがって、ソフトバンクショップへ行ってくれと言って来るでしょう。
たしかにショップでも可能ですが、買った場所の方が文句を言い易いですし、手続きも早いです。
アルバイト店員が交換方法がわからなくても、ソフトバンクのヤマダ担当営業マンの連絡先は知っているでしょうから、電話してもらって下さい。

購入後10日間を過ぎてしまうと、ソフトバンクショップでないと相談できなくなります。但し初期不良ではなく修理相談となりますが。

たらい回しの原因は、
まず販売した店が初期不良交換を面倒臭がったり在庫の出し惜しみをしてショップに処理を押し付けます。
ユーザーもソフトバンクの看板を見てショップに文句を言いますが、ほとんどのショップは代理店ですから、他人事のような対応で、買ったところに文句を言ってください、となります。
10日間を過ぎると販売店は逃げ切り成功、ショップでも対応できなくなり、157へ、とどんどん面倒なことになって行きます。

まずはヤマダ電機に強く言って下さい。ヤマダでどうしてもショップへ行ってくれという場合は、ヤマダからショップに電話をしてもらって、在庫があるか、交換可能かどうかの確認をさせてください。

以上、経験からのアドバイスです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細やかなアドバイスをありがとうございました。
お陰様で無事解決に至りました。

ヤマダ電機では、やはりソフトバンクショップへ言ってくれの一点張りで、ショップへの電話もしてくれませんでした。
仕方なく前回とは違うソフトバンクショップでそのことを話すと、
在庫が無い為、入荷に1週間ほどかかるが、交換しますとのことでした。
私がすぐの交換ができないことを残念がると、ヤマダ電機に電話して、私の変わりに文句を言ってくれまして、
結果ヤマダ電機で交換してもらうことができました。

ショップで全然対応が違うことに驚きました。
saimonten様のお力添えのお陰です。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 13:27

初期不良なら相談ではなく苦情でしょう。


買ったヤマダ電機が基本です、ソフトバンクショップでもいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/09/12 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!