電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長文になります。

年内ゴールデン(♀推定4歳、控えめな性格)の里親になりたい。と考えております。
今の状況は主人と私(専業主婦)、1歳半を過ぎた息子、そして愛犬(キャバ♀4歳)と暮らしております。

まず、里親になろうと思ったきっかけ。
愛犬を譲り受けたブリーダの崩壊をきっかけに、動物愛護団体などボランティアの存在をしり、その活動に強い関心を持つようになりました。飼い主に恵まれなかった・虐待されていた等のワンコ達を保護し、新しく幸せをつかめるよう里親を探す活動に、ワンコを愛する一人として、そして愛犬の存在に何度も助けられた一人として、何か自分に出来る事はないだろうか?と色々考え、活動資金の募金などしてきました。本当は保護シェルターに出むきワンコのお世話や里親探しのお手伝いをしたいのですが、小さい子がいる今の状況ではそれもままならない、でも何か、もう一歩踏み出してワンコ達を助ける活動がしたい。ボランティア活動がしたい。と考え、里親になれないだろうか。と思ったのです。
シェルターは常に保護されたワンコで満員状態で、保護したくても保護できない状態の団体やボランティアが多いので、一頭でも多くの命を救ってもらいたい。と言う思いもありました。

小さい子供がいて、これから更に手が掛かるだろうと予測される程活発な息子ですが、大のワンコ好き、そして、愛犬もワンコ大好きな社交家さんなので、みんなで楽しく暮らせるのではないだろうか、と思っているのですが、こんな私の思いをどう思われますか?

ちなみに、主人は里親になる事についてイイ返事をくれません。
経済的な理由ではなく、私に掛かる育児とワンコの負担を心配してくれてるようです。
里親になるための条件として2週間から1ヶ月のトライヤルが必要となってくるのですが、そのトライヤルの時に育児とワンコのお世話が自分にとって無理なのかどうか見極めたい。その上で正直しんどい!と思ったら今回の話は諦め、また時期を待ちたい。とお願いしているのですが、それでもいい顔はしてくれません。(情が移ったら手放せなくなると言っています)

もう一人子供が出来たら・・・と言う声もあるかと思いますが子供は一人と決めていて、二人目は(絶対とは言い切れませんが)考えておりません。

厳しい意見もあると思いますが、皆さんの冷静な客観的な意見やアドバイスを聞かせて頂ければありがたいと思っております。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

補足: 妻からも一言。



そうねー!
里親って、後先を考えないで勢いでなるんじゃーない。
後先は、実際にその時になって考えるしかないしねー。

※これも<あり>でしょうね。
※で、後先考えずに「なんとかなるさ」で保護してきたというのも事実。
※保護の実際って、こんなもんです。

補足しておきます。
    • good
    • 0

ここ13年の間に都合6匹の捨て犬・飼育放棄犬を保護してきますた。


ですから、大いに賛成です。
で、問題は、そのための準備とその後です。

1、家族全体の躾け・訓練能力の育成。

11年前に10週、私と妻は近くのドッグスクールで相当に訓練を受けました。
2年前にも6週程度、再訓練を受けました。
無躾け・無訓練を身上としていますが、理想と現実はやはり違います。
いかにトラブルを少なく捨て犬を馴染ませるかは、やはり、家族の能力次第。
ですから、原則として夫婦は必ず最低でも10週は訓練を受けられたがいいです。
まあ、犬の訓練は、別にどうでもいいです。
肝心なのは、質問者らの訓練です。

2、事故があっても生涯に渡って面倒をみる覚悟を。

ところで、6匹も捨て犬・飼育放棄犬に関われば事故もあります。
妻は腕を、私は脛をガブリと噛まれています。
どちらも、噛まれても一切声も上げずに噛むに任せています。
そうすれば、犬は、0.1秒以内に噛むのを止めるからです。
で、その後は、何事もなかったように振舞ってきました。
噛まれた場合、慌てて腕や足から引き離そうとすれば相手は抵抗し傷は裂けます。
で、こういう応対をすべきことが留意点の一つです。
噛まれた場合、その後も何事もなかったように振舞うことが留意点の二つです。
そういう事故で保護犬を怖がったり、あるいは保護を中断してはいけません。
これは、「毒食わば皿までも」という保護者の意地の問題かと思います。

3、解釈するよるも変革。

まあ、成功するのは、「何をなすべきか?」です。
まあ、成功末うには、「何を覚悟すべきか?」です。

もちろん、家族全員の総意が必要なことは言うまでもありません。
頑張ってください。
    • good
    • 0

やめておいたほうがいい、と思います。


捨てられた犬、虐待されていた犬を飼うには、
相当の経験と体力が必要ですし、子犬ならまだしも成犬では
シロウトには無理なのではないでしょうか?
それに幼児期の人間の子どもの動きは、犬にとっては天敵です。
お子さんが犬にかまれたり、家にやってきたよその子をかんだりする
事故が起きる可能性も考慮にいれておかなければなりません。

せめて、お子さんが10歳になるまで、
それか、いまお宅にいるワンコが天国に旅立つまで、
待ってからにしてはどうでしょうか?

ボランティアの美しい理念に共感するのはいいですが、
現実的な生活とのバランスをよく考えてとらないと、
たちの悪い宗教と大差なくなってしまいます。

なお、それでもあえて犬を迎える場合には、
損害保険(個人賠償責任保険)にはかならず入り
(年間二千円くらい)、ドッグトレーナーに来てもらって、
しつけかたを教えてもらいましょう。
犬を迎えるまえに、フード代や病院代も含め、
どのくらいの費用がかかるかの試算もお忘れなく。
    • good
    • 0

おはようございます。


すばらしいお考えをお持ちですが、ゴールデンを迎えることには賛成できません。
http://retori.tudura.com/sick/index.html
上記のサイトはゴールデンだけでなく他のワンコたちにもある病気ですが、
既にキャバがいらっしゃるので犬の扱いは慣れていらっしゃる事でしょうけど
体重差がかなりあります。キャバは小型ですから6キロ前後で女性でも
片手で抱っこできますが、ゴールデンは30キロ前後です。抱っこできますか?
動物病院へゴールデンを連れて行くとき、キャバはお留守番できますが、
お子さんに留守番はムリですよね。
ゴールデンの具合が悪く、歩けない状態だとしたらどうしますか?
動かそうとするとかなり大変です。そういった事も想定されていますか?
それと私自身に起こった事ですが、昔からそばに犬がおり、
犬アレルギーは無いと思っていましたが、2頭目を飼いだしてから、
犬アレルギーが出始めました。
私の友達にも2頭目で喘息になった人もいます。
お子さんは大丈夫ですか?単にお掃除の問題だけでは解決しません。
ゴールデンがこれから病気にかかるかどうかは解りません。
晩年まで元気でいてくれれば問題はありませんが。

先住犬キャバとの相性もあります。ウチでは問題無く仲間になったようですが、
犬友の中には先住犬が胃潰瘍になって入院した話しも聞きましたし、
相性が悪く、何針も縫うような惨事になった人もいます。

トライアルがあるので様子は判ると思いますが、どうしてもシェルターのワンコを引き取るなら
小型あるいは中型がよいと思いますよ。大型犬は何か問題が起こって引き取ってもらう事は
難しくありませんか?引き取るにはそれなりの環境が必要だからです。
狭い場所にとじこめられていて後ろ足の筋肉が落ちて歩行が困難な子も見た事があります。
熱意はとても感じられますが、もう少し冷静になってこういった事を考えてみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!