dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのLaVie(vista)を使用しています。最近インターネットを開いただけでCPU使用率が100%になりフリーズします。ウイルスはなく、デフラグもしましたが何も変化ありません。どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (7件)

VISTAは修正プログラムは自動更新なので特別な操作は入りません。


症状からして普通の人には修理は無理のようです。
LaVieの故障が考えられますので、電気店で修理見積もりを出してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんから提案していただいたこと(アップデート、常駐ソフト、タスクマネージャなど)を試しましたが変化ありませんでした。なので電気屋に持って行きます。みなさんありがとうございました。

お礼日時:2008/09/15 13:39

 


ブラウザはIE7をお使いですか?

一度、試しに他のブラウザを使ってみて原因の切り分けをしてみては如何でしょう?
「Safari」とか「Sleipnir」とか「Firefox」とか「Opera」とか。
後でアンインストールも簡単に出来ますから。

色々ありますが全部を試す必要はありません、どれかひとつを。
とりあえず、それでも使用率が100%になるものかどうか?

それと、何もしていない、ただデスクトップ画面が表示されているだけの時のCPU使用率はどれくらいですか?

あとCPU使用率が100%になってしまうのはどこのサイトでもそうですか?
それともどこか特定のサイトですか?
もしなんとなくでも心当たりのサイトがあるのでしたら教えて下さい。

それと、ウイルスの可能性よりも常駐のウイルスソフトのほうがよっぽど影響している可能性があるように思います。
なので、一度試しにウイルスソフトを停止して、安全なサイトを開いてみるというのも原因の可能性を探るひとつの手です。
 
    • good
    • 0

私も、WindowsVista で、マイコンピュータ開いただけでフリーズした事もありました。

 それは別にCPUが悪い 事ではありません。

 WindowsVistaをSP1に更新しましたか? WindowsVistaSP1 の更新によりパフォーマンスの向上やWindowsのバグ等の修正があります。

 Vistaの更新プログラムの導入により問題の解消がされるかもしれません。 WindowsVistaはたくさんのバグ があり、 私も良くVistaのバグに何度も引っかかりました^^

 マイコンピュータ開く時にフリーズするのは、おそらくWindowsのバグだったと思います・・・(確か) Windowsの更新+SP1の導入により改善される可能性もあります。

 PCの初期化をするだけ無駄 な事もあります。 やれる事をやってからのPCの初期化(リカバリ)ならやる事を進めますが、 何も対策をやらないでリカバリはお勧めできません。

 >CPUの性能が低いのでしょうか?
  CPUの性能が低いです。 あなたのPCに搭載されているCPUは、Sempronでしたよね? Sempronは、Athlon64の廉価版+低性能版 と言ったほうがわかりやすいでしょう。 低性能な事は確かです。 しかし、低性能=不愉快な動作 とも限られませんが・・・ 製品の仕様上仕方が無い事もあります。

 Sempronでも、マイコンピュータでフリーズは・・・(性能面) Sempronで、ヘビーなゲームは アウト ですけど ネットサーフィン程度ならSempronでも十分楽しめます。

 Windowsを更新していますか? 常に最新の状態を保つこともWindowsのバグによる問題が改善されます。
 Vista発売から、SP1がリリースされるまで数多くのバグ や修正がありますので・・・
    • good
    • 0

初期化して、無駄な要素を徹底的に省きましょう。


ウィルスチェックを繰り返すよりは手っ取り早く、一度の作業で
全てが終わるので、HDDにとっても負担が少ないです。
    • good
    • 0

>インターネット以外にマイコンピュータを開いただけでフリーズします。



これだけでフリーズするのもおかしいですよねえ・・・これがCPUのせいとはとても思えないのですが・・・
そのマシンに繋がっているものの中で何か支障があるものが存在しているのか、ちゃんとWindowsUpdateされていないか・・・
あとは、タスクマネージャを開いて、プロセスの所で何がCPUを多く使っているか、その辺もチェックされてみてはどうでしょうか?
(System Idle Processの所はCPUを使っていないほど数値は高いです。問題はこれ以外の所ですね)
根拠はないのですけれど・・・”
    • good
    • 0

 ウェブページを開いているときに、CPU使用率100%近くまで上がる事は不思議な事でも無いと思います。

 私のPCは、Core2duo 2.67 でもCPU使用率80%くらいまで上がったりします。

 要は開いているページの情報量が関係すると思います。

 CPUは、Sempron のようですが、元が性能が低いため仕方が無いと思います。 

 それで、 ネットサーフィンしている時に、不愉快だ! とか困っていますか? 困っていないのでしたら、気にする現象では無いと・・・
  
 インターネット以外に 不愉快な症状があったら教えてください。 インターネット開く瞬間は、大体CPU使用率が上がりますが・・・ それは問題でも何でもありません。

 ウイルス対策ソフトは何を使用しているのですか? 最新版ご利用ですか? 信頼性 速度 検出率共に優れているウイルス対策ソフトの利用をお勧めします。
 1つのウイルス対策ソフトで、すべてのウイルスを検出できるわけではありません。 

この回答への補足

インターネット以外にマイコンピュータを開いただけでフリーズします。ウイルス検索は、3つのメーカーで試しましたが何もありませんでした。CPUの性能が低いのでしょうか?

補足日時:2008/09/14 23:24
    • good
    • 0

ひとことLaVieといわれただけではスペック等がわかりませんので型番等を教えてください。

この回答への補足

説明が少なくてすいません。LaVieのPCLL550/Jでメモリは2GBです。

補足日時:2008/09/14 22:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!