
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
「恐れ入ります」は、意味としては
「申し訳ありません」「すみません」に近い言葉です。
つまり、
「申し訳ありません」「すみません」とまでは言わなくてもよいけれども、
若干それに近い状況で使います。
ですから、ご質問のケースで「恐れ入ります」を使うのは、正しいです。
私にとっては耳慣れないですが、なかなかよい使い方ですね。
保留の前に
「少々お待ちくださいませ」→「はい」
というふうに、相手方の声で終わると、さみしいですから。
好印象です。
逆に参考になりました。
これから私も使わせていただきます。(笑)
こんばんは。
回答ありがとうございます。
「恐れ入ります」と言って保留にするのは電話をかけた側からすると好印象なのですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
「恐れ入ります」の意味は
(1)自分のいたらなさや相手への迷惑を申し訳なく思う。
(2)相手の好意や親切を心苦しいほどありがたく思う。
ということですから、(2)の意味として使うことになり問題はないように思えます。しかし「恐れ入りますが」と言って(1)の意味でのクッション言葉として使われることが多いのです。相手に待ってもらう時には、「恐れ入りますが、少々お待ちいただけますでしょうか」と先に「恐れ入ります」を使う方が相手への印象は良いです。
参考URL:http://jp.fujitsu.com/family/sibu/toukai/manar/5 …
こんばんは。
回答ありがとうございます。
確かに最初のクッション言葉で利用するのが基本ですよね。
恐れ入りますが、少々お待ち頂けますでしょうか」と
伝え相手が「はい」と言った後は「ありがとうございます」と伝え保留にしても良さそうですね。
どちらも間違いではなさそうなので、臨機応変に使っていこうかと思います。
参考URL拝見しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「仰ってくれた」か「仰ってく...
-
「してあげる」という言葉にイ...
-
来週以降誘ってと言われたので...
-
「刺さる」←これ、昔からある言...
-
「~かね?」って丁寧な言葉遣...
-
「待っててください」と「待っ...
-
貴君って使いますか?
-
「はい」「ええ」のちがい
-
人との会話で相手が「百歩譲っ...
-
「ごめんください」の由来
-
~の方について
-
「合理的に説明してください」...
-
【みなまで言うなの意味】
-
「いいです」意味
-
「貴様」って言いますか、言わ...
-
どんなモンだいって??
-
ミラーリングする男性心理って...
-
食えない人ってどういう意味で...
-
相手に合わすことを強要される...
-
通ってたスナックに入店拒否さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来週以降誘ってと言われたので...
-
「仰ってくれた」か「仰ってく...
-
「刺さる」←これ、昔からある言...
-
「~かね?」って丁寧な言葉遣...
-
「してあげる」という言葉にイ...
-
「待っててください」と「待っ...
-
貴君って使いますか?
-
「はい」「ええ」のちがい
-
「ごめんください」の由来
-
~の方について
-
韓国語訳してください
-
ミラーリングする男性心理って...
-
誘う(いざなう)と誘う(さそ...
-
【みなまで言うなの意味】
-
相手に合わすことを強要される...
-
長々とありがとう
-
こう言っては失礼だけど…と前置...
-
どんなモンだいって??
-
『ハッピーアイスクリーム!』
-
「貴様」って言いますか、言わ...
おすすめ情報