dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の知り合いは、火曜にお見合いの話がきて、土曜にお見合いで指輪を買うのが決まっていて、日曜朝一番に結納でした!

男性はこんなのうまくいかないと言って反対したらしいですが、すでに結納の品も買われ、相手も承諾済み。どちらがどの家具を持っていくかまで話し合いがされていたらしいです。

結局2週間後には一緒に住まわされ?たようですが、けんかし彼女は実家に戻っています。お互い性格が合わないと言っているらしいですが、親同士は結婚をすすめたいと。

田舎ってこんなことってあるのでしょうか?私にはすべて理解ができません。

A 回答 (2件)

質問は何でしょう?



質問者さんが当事者でなければ何の問題もありません。
単なる噂話の域を出ない話ですし、質問者さんには何の関係もないと思いますが?

もちろん、質問者さんが理解する必要も、理解できる必要もありません。
あなたには関係ない話です。
    • good
    • 0

どこの旧家の話ですか?


ちなみに新婚旅行がないですけど・・
それすらもなかったの?

江戸時代?とも思えてしまうぐらい旧時代的なんですけど、、
にしてもバックグラウンドがわからなすぎます。。
その家同士がどうだったのか・・

にしても所詮知り合い程度ではその辺りの話が理解できなさすぎるのではないでしょうか?

この回答への補足

家が3軒となりで、親同士が知り合いだそうです。

息子の写真をばらまき、いい縁談があればといろんなとことにお願いしていたそうです(息子の意志は関係なく)。

家は普通にうちです。っていうか人様のうちなので詳しくはわかりませんが。
お父さんがお宮をたてたとは聞いています。

入籍も式もまだです。一緒に住んで、2~3週間で別居なので。

結納後すぐに入籍させたいとか、10月か11月に式をあげさせたいとお父さんがいっていたそうです。
ちなみに結納は6月中頃です。

お父さんは30すぎたらいきおくれ、早く子供をつくらないと子育てにおわれる。彼女がいるなら子作り旅行にいけだの、毎日そんな話をしていたらしいです。

補足日時:2008/09/15 11:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!