
11月に子供2人(8歳と6歳)と私(母)の3人で福岡に遊びにいきます。
一日目は新幹線で小倉まで。その後門司港を探索。門司港ホテルに宿泊します。
二日目はホテルを出て海響館へ。その後福岡に向かいます。宿泊はマリノア近くのホテルなので そちら方面へ向かいます。
三日目は太宰府天満宮へ行き15時の新幹線で博多から帰ります。
上記のどこに行くにもバス、電車、船等あり 可能なのですが11月と言う事で羽織物など荷物が増える、子供が居るという事を考えるとレンタカーの方が回りやすいでしょうか?
水族館を見学した後 下関の営業所で借り、博多駅で返却と思っていましたが 利用料金(11500円ほど)の他に乗り捨て料金で4500円ほど加算されるようで予約に至りません・・・。
やはり公共機関を乗り継いだ方が無難なんでしょうか?
6歳の娘は駄々っ子なので思いやられるのです。
ちなみにレンタカーの旅は今までに数回経験しています。
タクシー利用、レンタカー、公共機関、値段的なことも含め どれが
ベストだと思われますか???
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年に2度ほど、仕事(大学訪問)で九州に出張しています。
そのときは、いつも博多駅(筑紫口)でレンタカーを借りて、福岡、大分、熊本、
佐賀、長崎方面などに移動しています。
できるだけ荷物を携えての移動(電車~バス~自動車など)は避けたいものです。
やはり、九州での移動はレンタカーが無難だと思います。
私が提案するとすれば、乗降は小倉駅に固定します。
大宰府天満宮から小倉駅までは、九州自動車道→北九州高速道を使うと
高速料金:1,900円(+ガソリン代1,000円くらい?),所要時間:1時間30分程度,
距離:79km余 ですので、さほど無茶な行程ではないと思いますが、いかがででしょうか。
レンタカー乗捨料金に新幹線代(博多~小倉)とを加えて比較した場合には、
少しお安くなると思われます。
ただ、質問者様の疲労度は加味しておりませんが...(笑)
どうぞ、お気をつけていってらっしゃい♪
そうなのです。荷物が煩わしいのです。
小倉で発着した方が多少お安くなるんですね!
新幹線チケットはまだ取っていませんので検討してみます。

No.6
- 回答日時:
子供を2人も抱えて公共交通機関は大変でしょう。
小倉でレンタカーを借りて、あとはひたすら車で移動。がいいと思います。
小倉発着に変更できれば、それが一番いいとは思いますが。
子供の為を思えば、「博多乗り捨てやむなし」ぐらいでいいのでは?
関門は渡船があるから、門司港に車置きっぱなしで下関も観光できます。
車出してもいいですが、対岸の街の為に車出すと余計に面倒です。
海底トンネル通ったりも関門ならではの醍醐味ですけどね…船の方が旅情はあるかと。
門司→マリノアシティ間は、門司から九州道に乗って福岡ICから福岡都市高速に乗り換え。
百道か姪浜まで高速に乗れば、マリノアシティまではあとちょっとです。
マリノアシティ→大宰府間だって、都市高速を使えばすぐです。
大宰府→小倉間は、大宰府から高速に乗ればいいでしょう。
八幡から都市高速に乗る方が小倉駅までは便利ですが、乗らなくてもやっていけます。
子供さんが我慢できるなら、レンタカー借りなくても十分やっていける行程だとは思いますが。
もし全線公共交通機関で組むなら
1日目 : 小倉→<JR>→門司港
2日目 : a)門司港→<関門渡船>→下関→<タクシー>→新下関→<新幹線>→博多→<<バス>→マリノアシティ
b)門司港→<関門渡船>→下関→<高速バス>→天神→<バス>→マリノアシティ
3日目 : a)マリノアシティ→<バス>→天神→<西鉄電車>→大宰府→<タクシー>→JR二日市→<JR>→博多
b)マリノアシティ→<バス>→天神→<西鉄電車>→大宰府→<タクシー>→博多
あとは、これだけの行程をあなたが運転できるか?でしょうね。
地理に関してはナビをつければいいとして、あなたの体力的な問題です。
無謀な距離をこなす訳でもないですけど、連日これだけ運転するとさすがに疲れると思います。
回答有難う御座います。
やはり迷いますね^^;
北海道、沖縄とこども二人を連れレンタカーで回ったので体力的には大丈夫と思いますがお財布が。。。
荷物を抱えてのバスの乗り降り、慣れない地下鉄で荷物を持って右往左往はちょっと避けたいです。
しばし 考えて見ます~。
No.5
- 回答日時:
小倉着、博多発というルートですね。
車を使っての移動でメリットが高そうなのは、2日目の博多駅着~ホテルへの移動ぐらいでしょうか。
確かに博多駅からマリノア方面は地下鉄からバスに乗り継ぎするか、直行バスにのるかしかありませんので。
2日目に福岡市内を観光されるのならば、公共交通機関利用の方が動きやすかったりしますが。
3日目の福岡市内から太宰府への移動ですが、こちらは西鉄電車利用の方が便利です。
西鉄の天神駅・薬院駅のみですが、「太宰府散策キップ」というお得なキップが発売されています。(大人1,000円、小児680円)
通常天神駅~太宰府駅までは片道大人390円ですが、これが往復料金と
さらに名物の梅ヶ枝餅セット(梅ヶ枝餅と抹茶)500円分が入ってますので、かなーりお得なキップです。(通常ならば1,280円)
その他にも割引券などが付いてきますので、利用されてみては。
http://www.nishitetsu.co.jp/train/ticket/i_dazai …
あと2日目の門司港ホテルから海響館ですが、JR門司港駅の近くから
下関側に渡る関門連絡線が就航しています。(大人片道390円)
5分程度で下関側に到着し、海響館にも近くですよ。
http://www.kanmon-kisen.co.jp/
なお、福岡市内はタクシーがわんさかと流してますので、料金を考えなくていいならば、大抵の道で直ぐに拾う事ができます。
最後の手段にタクシー利用も視野にいれられてはどうでしょうか。
回答有難う御座います。
そうなんです。乗り継ぎが面倒なのです。
11月ですと羽織り物もあるでしょうから 子供に脱ぎ着させて 脱いだ上着を私が持つ。片手にスーツケース、片手に上着、しかも私は写真好きなので首からカメラ・・・観光客そのものです^^;
大宰府を回るときなどは一旦博多駅のコインロッカーに荷物を・・・と考えてもいましたが天神からお得な切符があるのでしたら考え物です。
梅ヶ枝餅は食してみたいですから!
時間があるのでもう少し案を練ってみますね。

No.4
- 回答日時:
福岡市内に住んでいます。
確かに荷物やお子さんの事を考えると車の方が便利だとは思います。
今はナビもついていますし、土地勘のない所でもある程度は平気ですから。
ですが、小倉・門司・海響館・太宰府・マリノアシティと
公共交通機関の通っている場所ばかりですし、
自分だったら公共交通機関を使うと思います。
九州でも大分や熊本のように自然がいっぱいな広大な場所や
交通機関の少ない所に行かれるのでしたら迷わずレンタカーを
オススメしますが、ガソリン代・乗り捨て料金、
慣れない土地や駐車場探しで右往左往するよりは公共交通機関が楽で
便利な気がします。
荷物は駅のコインロッカーなどに預けておけばだいぶ楽だと
思いますよ。
基点にするコインロッカーがあるかだけ各駅に前もって確認しておけば
いいのではないでしょうか。
お子さんがだだをこねたり天気が悪くなった時だけタクシー移動。
荷物の心配さえなければ電車やバスの方が旅の気分が盛り上がる気がします。
肌寒い季節でしょうが、楽しい旅行になるといいですね。
回答有難う御座います。
一応レンタカーを予約しました。
海響館から門司港までもどり門司港の営業所で借り博多駅前で返却です。料金は8500円ほどでした。
が まだ迷っています^^;
公共機関を利用したと想定すると移動に掛かる料金およそ8500円でした。
高速代金、ガソリン代金分の差額がでました。
まぁお金だけの問題ではないのですがね。。。
子供は電車も珍しいでしょうから(当方岐阜です)電車の旅も楽しいのかなぁなど等考えています。
No.1
- 回答日時:
ご旅行、ぜひ楽しんでください。
大人一人とお子様二人の交通費がいくらになるのか?
レンタカーとどちらか安いかはわかりませんが、
福岡は案外公共の交通機関の便が悪いところです。
お子様もお二人ですし、運転の心配が無ければ、
レンタカーでのご旅行をお勧めします。
他にもご都合があるでしょうが、
下関からより北九州(門司)からレンタカーを使われた方が
とも考えましたが・・・
参考程度ですが...
そうですね、門司港からの利用の方が安いかもしれません。
どちらにしても門司港方面には帰ってくるわけですし。
門司港のコインロッカーに荷物を置いて水族館をまわり
再び門司港に戻りレンタカーで再出発。
ややこしいですが これでいいのかもしれませんね~。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 九州・沖縄 福岡在住の詳しい方教えてください 3 2022/05/23 09:32
- 東北 東北地方に旅行計画です。旅行好きな方、教えてください 5 2022/09/18 12:06
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 甲信越・北陸 来年の年明けに1泊2日で福井旅行を企画しています。 旅行の目的は「越前松島水族館に行く」・「金津創作 3 2022/08/25 15:15
- 九州・沖縄 2泊3日九州旅行の交通手段はレンタカーか電車どちらが良いかについて。 7 2022/12/29 04:22
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- 新幹線 東北新幹線とレンタカーと宿を、まとめて予約できるサイトはありますか? 2 2023/06/11 17:01
- 東北 8月後半に千葉から盛岡まで新幹線で旅行に行きます。 盛岡駅でレンタカーを借ります。 一泊目は八甲田ロ 2 2023/08/06 14:20
- 九州・沖縄 沖縄2泊3日のスケジュール 4 2023/03/12 10:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報